1m離れた1kgの質点が万有引力でくっつく時間
この引力について考えたことのある人は多いだろうが,くっつくのにどれだけ時間がかかるかを計算したことのある人がどれだけいるだろうか? 高校生(?)が思いついたおもしろい問題。結果は1日ちょっと。
Yahoo!知恵袋より。
【問題】
質量がぞれぞれ1.0kgの物体A、Bを1m離れた場所に置く。この2つの物体には万有引力がはたらき、お互いにひきつけあう力が働く。これらの物体が衝突するのにかかる時間を求めよ。なお、これら2つの物体には万有引力以外の力ははたらかないものとする。万有引力定数を
![G=6.67\times10^{-11}{\rm [Nm}^2{\rm /kg}^2{\rm ]}](http://chart.apis.google.com/chart?cht=tx&chf=bg,s,ffffff00&chco=000000ff&chs=25&chl=G%3D6.67%5Ctimes10%5E%7B-11%7D%7B%5Crm%20%5BNm%7D%5E2%7B%5Crm%20%2Fkg%7D%5E2%7B%5Crm%20%5D%7D)
とする。
基本的に,
連星系の崩壊に同じ。
2質点間の距離を

として,運動時間を求める。
エネルギー保存は
(

は換算質量。質点個別の運動エネルギーを計算してもこの式に帰着する)
整理すると,
求める時間

は,
積分

を計算する。

とおくと,
さらに,

とおくと,
したがって,
を得る。Algodooの設定は,

で理論値17.56秒。
最終更新:2011年01月23日 21:47