はじめに
このページでは私が所有していたプリメーラについての整備記録について纏めます。これから中古でプリメーラを維持される方の参考になればと思います。
■はじめに
このサイトでは、筆者の所有していたP10 プリメーラについて紹介します
■History
■諸元表
■メリット
■デメリット
■トラブル
■メンテナンスノート
■雹害(ひょうがい)
昔、千葉にいるときにゴルフボールの大きさの氷(雹:ひょう)空から降ってきたことによってボディにあちこち凹みが発生してしまった。発生当初は、見るも無残な状態になっており、せっかくきれいに10年近く乗りつづけていただけに私自身も車同様相当凹みました。 幸い主要部分は、保険で修理しました。それはひどいもので廃車扱いという事で査定金額で車検を通しました。保険の扱いでは「外来からの飛来物」という扱いになるそうです。
■メンテナンス関連書籍
■車の持ち味を上げる塗装
車本来は汚れもなく、きれいに見えるはずなのになぜか古ぼけた感じに写るのはなぜでしょうか?
それは、P10を始めとする平成生まれの日産車は経年変化によってプラスチックが劣化しているからです
この劣化は黒の塗装で消してしまいましょう
モール部だけでも塗装すれば前期型が後期型に見えることうけあいです。
それは、P10を始めとする平成生まれの日産車は経年変化によってプラスチックが劣化しているからです
この劣化は黒の塗装で消してしまいましょう
モール部だけでも塗装すれば前期型が後期型に見えることうけあいです。