■不定型生物招来(ふていけいせいぶつしょうらい)
lll
- 効果:沼地よりウーズを召喚。そのターン、敵1体に斬攻撃&腐敗毒付与を行う
- 詳細:アクティブ・召喚(Lv10) / 消費TP27~TP39 / 腕・依存STなし / 前提:獣王マスタリーLv6 & 獣たちの友情Lv10(必要SP16)
習得:ビースト
- ビーストキングの召喚スキル。沼地よりウーズを召喚。召喚したターンに選択した敵一体に斬&腐敗攻撃を行う。
- HP、TPが他の同レベルの獣と比べて極端に低い。が、物理に対してほぼ完璧な耐性を持っており、属性攻撃を使えない相手に対しては鉄壁を誇る。招鳥をかけて壁にするのが良いだろう。状況次第だが三色属性で攻撃されるとほぼ即死することに注意。
- 過去作に登場したウーズ類と本当に同類か疑わしいほどの鉄壁ぶり。三色属性の防御を他メンバーから補助すれば鉄板。難点は習得前提の厳しさか。
- 多分3から入った人はウーズを知らない。
- ↑ 2からも危うい。少なくとも2からの俺は知らん。
- ↑言われて気づいた。ウーズが登場するの初代だけやんw 2に登場するのはウーズじゃなくて「ゼラチン」シリーズだった。
- ずっとCDイラストをみてゼラチンだと思ってました
- 今作でも敵キャラにウーズを出すべきっだのだ
- エトリアの沼地から来るのか。
- 硬すぎるしなぁ、まったくの別種かもしんない。 「てけり・り」
- 1のフレイムウーズ様は招来ウーズよりも耐性高かったね。エトリア6層からわざわざ親戚がこんにちはしてるんだよ。
- 遠いところをお疲れ様です
- ↑↑↑物語の背景から考えて可能性は高い。本作のオールド・ワン(世界樹)は別の働き手(深王たち)を見つけたので、不定形生物たちはリストラされたのだろう。
- 物理耐性はスキルレベルに関係なく磐石なので、基本的に1振り推奨。レベル上昇に伴い攻撃力と腐敗性能もアップするが、腐敗の価値云々以前にロクに攻撃せずスライム体操ばかりしている勤務態度に問題があるため恩恵は少ない。
- ウーズ「フッ、ウズウズしてきたぜ!ウーズだけにな!過去の傷がうずくぜ!ウーズだけになっ!!(キリッ!!!」
- 三竜戦に招鳥かけると意外と鉄壁。そもそもブレスはガードか先見術しないと死ぬので問題なし
- 実のところ本職で関連スキルをフルに取得すれば、やわらかめのPCなみのHPにはなる。だからどうしたと言われればそれまでだけど。
- 前提スキルは獣たちの友情、さしずめ歩くネクタルか
- ウチのMVPは間違いなくコイツ。イカの10連撃を全て受け切ったときはきっと誰よりも輝いていた
- ウーズに限らないがシノビの招鳥とのコンボは優秀
- 招鳥と組み合わせて鉄壁。俺もそう思ってそれを実行していたが、分身して猿飛させ続ければほぼ同じことができることに気付いた。こいつの利点求む。
- 分身した時点で範囲攻撃受けたらまとめて死ぬしウーズなら友情ネクタルになれる
- 死なれたときの損害も分身とビーストでは段違いですし
- ↑&↑2 全不定形生物が泣いた
- たぶん知能が低いせいで他のビーストより強めのユウジョウ!が必要なんだろう
- ↑×5 シノビの猿飛は行動できないと発動できないが、ウーズは行動できなくてもOK。だから状態異常に強い。
- 書いた本人だが、捨て身の心得と組み合わせると全体攻撃にも有効だということに気付いた(同列のみだが)
- 女の子キャラが服を溶かされて「イヤ~ンッ!」という淫ら恥ずかしい妄想を…。
- 女の子キャラが腐に目覚めて「イヤ~ンッ!」という淫ら恥ずかしい妄想を…。
- 「属性攻撃を食らったら死ぬ」これは弱点であると同時にメリットにもなりうる。属性攻撃は範囲技であることが多いため割と良く死んで味方にリミットゲージを供給してくれる。前提SPの多さと招鳥でのサポートが必須なことを除けばちょっと贅沢な陽炎といった感じ。
- 女の子キャラが肉だけ溶かされて「イヤ~ンッ!」という淫ら恥ずかしい妄想を…?
- チビス子だけは全裸になっても気にしなさそう(ドキドキ )
最終更新:2023年05月04日 12:07