新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
SQ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ用語辞典
呪われし飛南瓜(モンスター)
■メニュー■
├
トップページ
├
携帯用トップページ
├
ルール&ガイドライン
└
更新履歴
■シリーズ統合メニュー
├
■プレイヤーキャラ(個別)
├
■クラス関連
├
■NPC
├
■地名・街の施設
├
■樹海関連
├
■武器関連
├
■防具関連
├
■アイテム・貴重品・食材
├
■モンスター関連
├
■スキル関連
├
■クエスト・ミッション
├
■マップギミック
├
■システム関連
├
■設定/通称関連
├
■関連商品/イベント
├
■世界樹の音楽
└
■製作スタッフ
■冒険者のつぶやき(工事中)
├
本日の冒険日記
├
プレイ中の出来事
├
初見プレイの手探り感
├
ゲームバランス関連
└
愚痴
■世界樹と不思議のダンジョン1&2
├
セカダン街の施設・NPC
├
セカダン装備品・アイテム
├
セカダン迷宮
├
セカダン一般モンスター
├
セカダンDOE・ボス
├
セカダンクラス・スキル
├
セカダンシステム・その他
├
セカダン考察(※ネタバレ有)
└
セカダン2考察(※ネタバレ有)
■編集・要望用
├
項目追加用 情報提供ページ
└
編集者用ページ
■その他情報・アンケート
├
用語辞典・雑談用ページ
├
新世界樹2考察(※ネタバレ有)
├
新世界樹3予想(※ネタバレ有)
├
世界樹V考察(※ネタバレ有)
├
世界樹X考察(※ネタバレ有)
├
ゲーム中に登場する難読語句
├
元ネタのある&実在する素材
├
ココが違うよ日本語版と海外版
└
終了したアンケートまとめ
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
~AMAZON~
更新履歴
取得中です。
■呪われし飛南瓜
世界樹の迷宮Ⅱの第6階層に登場するFOE。マップ上では姿を確認できない。特定ポイント近くで戦闘を行うと出現する。
全体炎属性攻撃+テラー付与を行う。その特性上場所によっては無限沸きで延々と戦闘が終わらなくなる可能性もある。
下層の色違い南瓜たちと違って炎属性攻撃も有効。しかし相変わらず物理にはほぼ完璧な耐性を誇る。
不可視+ポイント湧きという、嫌らしさを極めたような登場の仕方をする。本人も状態異常を交えた攻撃と高い物理耐性という嫌らしい性能。
質と量を兼ね備えた強敵。一体倒すのに手こずっていると、どんどん湧くように乱入してくる。持久戦にジリ貧となりhageる冒険者は数え切れず。
こいつの出現ポイントの周りが狭いことが多い。乱入されて壁を背にしてしまい逃げられずhageるケースも。
2階層、4階層が終わり…かぼちゃのことなどすっかり忘れかけ最後の最後6階層でこれである
ファマ「呪われし飛南瓜招来!! できたらなぁ」
カボチャおかわりと言えば大抵は理解される
このクソカボチャ!もうちょっとで終わるところだっつう時に出てきやがって!マジウゼェ!マジムカツク!と思ってhageられたプレイヤーは私だけじゃないはず
ファイアガードさえあれば業火は大丈夫 だが通常攻撃が500ぐらい食らう
そういえば未だにこいつ倒せてない…(笑)2の図鑑はワニとカボチャが空欄になってる。
TP満タンで戦闘に突入しても、気が付けばガス欠になっている事がままある
ああっとで出てきたモンスター始末し終わったらこいつに退路を断たれたので仕方なく採掘して糸で帰ろうとしたら連続ああっと!!hage
6層最凶の敵の一角には間違いないですね、…何度袋叩きにあったか…。
Ⅳの6層で再登場、今回はFOEになって三匹仲良く徘徊している
雷以外の攻撃と状態異常への耐性を持つ。戦うときは三匹揃わないように、なんとか頑張ろう
攻撃してくるときはちょっとかわいい
4では妙に艶かしい動きをする。暇があればモンスター図鑑でじっくりと動きを見てみよう
↑こいつと緑は特にぬるぬる動いてるよね ちょうど三体いるしPerf●meみたい
こいつと緑の攻撃モーションが右からきたものを左へ受け流しているようにしか見えないw
↑「こちらへどうぞ〜♪」とかそんな感じでかわいい。図鑑で何度も見てしまうwww
正直言って、三南瓜の中では比較的倒し易い。なので、いつもコイツから倒すようにしている。
初見でレアドロ出たけど運が良かったのかな
SQ2は自分の中で「茶色いカボチャ以前の世界」「それ以降の世界」に分かれている。正直ここから先は、Lv70を超えないと行ける気がしない……(何かを覚悟した目
何度か登場している南瓜だがこいつは出てくるところが両方とも6層。エリート南瓜である
こいつに限らずⅣの南瓜はかわいい。悪食の妖蛆ぐらいかわいい。
カボチャかわいいけど憎さが勝ってくる!不思議!!
今まで羊に苦戦してたのを嘲笑うかの強さ…合流する前に倒すとか考えてたけど無理だわ、つまるところまとめて相手にせざるを得ない・・・と…キッツいなぁ・・・
三頭飛南瓜以外どっちがどっちか分からない・・・こっちはアイツ?
↑こっちが南瓜おかわりの方
他の南瓜よりスタン耐性が低いのか、戦闘中に3回入った。ちなみに武器に一つ分の鍛冶しかしていない、まぁサブミスで抑制MAXに振っていたがww
4のこいつは可愛らしいが、2のこいつはトラウマ。戦闘終了後ふと気が付くと…
↑「私飛南瓜 さん。今あなたの後ろにいるの」というやつか
新2はカボチャとカニのおかわりが無かったのが残念
ここまで頑張って倒したのに経験値も何もなしかよ!これよくスタッフゴーサイン出したな!と当時は本気で怒り狂ったものだが、それでもまたジエンドダクハンやら核熱アルケやら連れて行って狩り続けたのはいい思い出だ
Xに再登場。ただでさえ防御力が非常に高い上に斬突壊炎氷雷の6属性無効化という凶悪な耐性を持つ。撃破に成功しても無限湧きするため、力だけでは解決できない相手。呪いの反射ダメージで倒すと条件ドロップ。
↑呪い反射でも落とすけど、属性攻撃で倒すだけでも実は条件ドロするぞ
↑↑力だけでは解決できない!? FOEパズルごり押し勢(私1人)に救いは無いんですか泣
↑ブシドーには兜割りという素敵なスキルがありましてですね・・・
アクセルドライブと兜割りでゴリ押し可能
そしていい感じの場所で リスのイベント。
こいつの素材から カボチャバット という凶器ができたのだが...
物理最強の杖です
無属性にも耐性あるっぽい。フルチャージ催眠高潔の証ラストオーダー瘴気の激流アクセルドライブ で5000ダメージくらいだった。
壁も扉もすり抜けて追ってくる。扉から一歩進んだら背後に現れる姿は軽いホラー
あれ?こいつもしかして道場にできる?
↑道場やってます。アクセルドライブでワンパンしてる。
この層のFOEの中では一番与しやすいが絶対に油断しないように
↑こっちのカボチャは小迷宮の方じゃね?
お前が持ってたのか! 禁忌の狭衣 の素材
この時ほど耐性変化スキルが欲しくなる。
全自動カボチャ割り機
ブシドー:兜割り
ブシドー()兜割り
ショーグン:刺客寄せで経験値増やす、大武辺者で火力アップ
(レベル上げたいキャラ)
(レベル上げたいキャラ)
↑Lv80あればワンキルできる(たぶん)。火力が足りなくても、炎の先見術をつかえば3~4ターンの安全は確保できる。
毒で9割ほど削ったあと45ターンかけて属性で殴り倒してやったぜ
今回のクリア後道場枠。ダンジョン入って数歩で行けるあたりより洗練化されている
しかも無限湧きして迎えにきてくれるという至れり尽くせり感。シノビで毒殺が楽だけど一回しか使えないのが欠点
カボチャ割り専門のブシドーを育成するのが楽っぽいですね。
兜割り道場で60人130引退130にできたので分かったこと書いておく。難易度はエキスパ。まずサブブシが3人もいればバフ介錯込みで1ターンキル可能。残り二人で刺客寄せ5大自然の恵み5で経験値577869。次に音貝で育てたブブブショフで刺客10恵み10×1恵み5×4でEXP1363915。一戦15秒ほど。↑にもあるが無限湧き。準備考察含めて半日かからず終わった。武器は武器スキルのない獅子の子。必中ゴーグル装備。レベル90台だと速ブ込みでもたまに外すのでLUCの上がる防具を装備した。後衛はできるだけ行動速度を下げて兜割りより先に攻撃が出ないようにした。ちなみに通常ドロは21000で売れるので金策にもなる。こんなもんかな、長文駄文失礼。
書き忘れたが音貝装備で控え育てるやり方ね。
つよい刀があれば 大武辺者→兜割り で倒せるっぽい。メイン兜割り×1+サブ兜割り×2でもいいかも。とりあえず「ブショフフフ」が効率よさそう。
ブショフフフってめっちゃ気味悪い笑い声みたいだ…さておき、今回のポスト悪夢は始末屋じゃなくてこいつなのね
始末屋って稼ぎに使えたのか…耐久あるし即死あるしパズル簡単だしで1匹しか倒してなかったな…
↑始末屋は即死○だから楽に刈れるって事だが、カボチャのほうが楽だったようだな。
ゾンビパウダーほどの確率で即死決まるスキルないからね、南瓜のが確実
耐性無視なら「シルバースラスト」もあるぞ。倍率400%くらいあるからハイランダーがいるなら選択肢に入る。
今まで「どの辺が呪われとんねん、呪いをかけたのは誰やねん」とか思ってたけど、死んでも死んでも復活させられて延々と斬られる姿はまさしく呪われているとしか言いようがない。御愁傷様です。
わるゆめくんもビックリの流れ作業虐殺に涙を禁じ得ない
初見では無限沸きの上に超耐性のめんどくさいF.O.Eだったのにいつのまにかブシドーに割られる経験値の塊になってしまった ある意味呪われている
クリア後の癖にたったのHP3883しか無いのが悪い(暴論)
スイカ割りならぬカボチャ割りが8月下旬に流行するとは誰が予想できただろうか
ごく稀にカボチャの串刺し@白銀の槍も見られる。
これには増えるわるゆめくんも驚 愕-PANIC-
まあハロウィンがあるし今年分のかぼちゃを集めてると思えば…
最初はあまりの硬さにビビるが、彼も延々兜割りで粉砕されるとは思わなかったろう
毒と呪い反射でなんとか、巫剣とバックスタブはサブ火力
新2だと、食材99個たまってそう
↑新2でこいつは食材にならないぞ。食材になるのは三頭の青い南瓜。
なんなら毒+頭封じか呪い+炎で死なない耐久さえあれば道場にできる。兜割りほど楽でもないが動かないで良いのはやはり大きい
亜空絞破撃ったら500も入らなくてビックリしたんだけど無属性にも少し硬かったりするの?それともステ的に当然なのかな。コイツの耐性が強すぎて俺の感覚が狂ってるのかもしれない。
↑ 無属性は耐性で ダメージ0.1倍にされる。(たぶん)
↑ありがとう。やっぱり無にも硬いんだね。やはり耐性無視が真に輝く相手だ。
基本の行動パターンは煉獄紅蓮炎→煉獄紅蓮炎→絡め取るツタのループなので対処がしやすい。HPがある程度減ると悪魔の囁きを混ぜてランダム化し始めるが、おそらくその頃には討伐も目前だろう
DLCより効率的に経験値稼げるの流石に草生える。音貝つけて控え全員130余裕でした
こいつマジでどうすりゃいいんだ・・・。悪魔の囁きの最大HP減少から一気に崩される
↑ファイアガードや炎の先見術で余裕。封じ対策は適当に
↑どっちもないのですが・・・ミストに頼るしかないのかなあ
↑蛮属の行進曲その他バフデバフで耐えてもいいんだよ?
↑最大HP減少食らうとバフデバフでも耐えきれないんですよ・・・
ブシドーいるとあっさり切り捨てられて笑う。今日の夕飯どころかこの先ずっとカボチャの煮付けだな
全体炎に合わせてチャージショットの防御低下込のけんぞくぅ呪いカウンターを決めたいのに、全体炎の出が遅過ぎるせいでチャージショットが普通に先行してしまう件。装備の速度補正も考慮しないと厳しいか……。
装備で炎耐性上げるとか?あとは囁きも炎も頭依存だから縛るか
HPダウンのデバフは、あらかじめ覇気の号令を張って相殺したいところ。兜割りやシルバースラストで火力ゲーに持ち込んでもいいがな
某有名ギルドの新人はこの強敵が瞬殺されて カボチャ弱っと馬鹿にしながら成長するのである
本当に希だが希少個体になる。というか狩りすぎてなった。
耐性無視&無属性が無かったからひたすら呪い続けたけど一向に呪えなくなることが無い。耐性二重丸どころか四、五重丸くらいありそうなガバ耐性だった
ブシドーがあまりにもバッタバッタ斬り捨てるものだから、速攻ギルドに帰って肩書きをパンプキンシザーズにしてきた
これからの季節更にかぼちゃが割られるのか……まさかふえるワルユメくん以下の扱いを受けるとは南瓜も思ってもみなかっただろう
下手したら1ターン目から倒された揚句盾や爆弾にされるワルユメさんよりはマシなんじゃなかろうか
その分高速で割られて復活を繰り返す。
メインメンバーを引退させて改めて分かるカボチャのバラブレっぷり イワオさんとか倒すより控えにおいてカボチャ割の方が短時間で高経験値、効率おかしい
引退とか新しく思いついた構築のためにDLC使ってたけどこっちの方が効率いいのか…
↑刺客寄せやファマ、聖なる贈り物の組み合わせ次第じゃ150万とか200万くらいの経験値がいく(自分はメインファマ二人とサブファマで200万くらいにして稼いでる)
DLC受けてからこいつを狩ればいいんじゃないかな
少人数育成ならカボチャ、多人数育成ならDLCじゃないかな
こいつの希少個体で経験値が800万オーバーしたときには、ああこれ完全にバランスブレイカーだわって唖然としたよ
最終的にはワルユメくんもビックリな速度で狩られていく
まさかの無属性にまで耐性持ち。兜割り・シルバースラスト・毒・呪い反射でしかまともなダメージが通らない。パーティー次第では完全に詰むのでメンバー固定派のボウケンシャーにとってはまさに悪夢
X(クロス):条件ドロップは魔法属性でトドメを刺す。そうすれば「千変南瓜」を落とす。
(図鑑説明に「非常に硬い頭に術式をねじ込むことで表情が多彩に変化するようになるという。」)
X(クロス):スタン耐性に限りx(無効)で、呪い以外の耐性は封じも含めて△(効きにくい)。呪い耐性に限り◎(効きやすい)。
倒せるパーティならカモだが、太刀打ちできないパーティだとただただ迷惑な存在でしかない。無限湧きにしてバランス破壊の要因になるくらいなら別のFOE(緑南瓜とか)と立ち位置交代したほうが良かったんじゃ。
バランス破壊も何も新2のカズラから続くクリア後のLv上げ用無限湧きFOEですがな
X(クロス):ショーグンの刺客寄せ(Lv.6)+聖なる贈り物+稀少個体+大自然の恵み(ファーマーLv.10+あと4人はサブでLv.5)を合わせたら、1040万8823Expも入った!
他所のサイトの話をするのもなんだが、某wikiの彼ら南瓜軍団の項目が南瓜愛というかネタに溢れていて好き……なんだが、あちら様では不評なようだった……
どの属性で殴っても1桁ダメ→ならば大斬だ→30ダメ→半泣きでアサシネイション→即死。単なる運だろうけど「えぇ・・・」ってなった。初バットうれしいです
経験値稼ぎの片手間に兜割り+鈍弱の実用性チェックしました…おかげで必中ゴーグル外せない病を克服できそうです。ありがとうカボチャさん
耐性無視+介錯の方が絶対楽だけど石化+複合属性でも条件ドロップできた。鉄蟹で起こった現象がまさかこんなところで活用できるなんてね
防御力が高いせいか、半端な武器やレベルだとカスダメージになるのよね。
カボチャ割りの事を知らずに第14迷宮B5F入り口でヒロ(ファー)ショー(ファー)ファー(ゾディ)レン(ファー)の四人+Lv上げしたい冒険者のパーティで刺客寄せ→新たな強敵@聖なる贈り物という自らhageる為に第14迷宮に籠るをしていた私は何だったのか…
兜割りも槍持ちも毒もなく無属性は衰斬くらいしか取ってない状況でどう倒したものかと思ったが、メディの回復力に任せた呪いカウンターで削り切れた。呪いが切れてもまたすぐ入ったけど累積耐性も無いのかな。
インペリアル2人並べると、アクセル計6発で沈んだ。敵の行動は 炎→炎→縛り で確定。
Xにて三分割された増殖する悪夢の一体、コイツは道場担当
石化させると物理耐性が0.5倍に変化するので、物理攻撃がまともなダメージ出せるようになる、
10月末だ!ハロウィンだ!!カボチャ割りだ!!!
レムリアでも黄色いのと青いの兜割りしたり銀突きしたかったなぁ
つーか今更だがX六層相当のところに黄カボチャいたじゃねーかバカじゃねーのか↑の俺
サブパラとかサブファマでもシルバースラストが使えるから何とかならんでもない。最低限他に兜割れるサブブシとかいた方が楽だけども。
黄色いカボチャってなんだろう…
↑ おそらく幻惑の飛南瓜だな。あいつは黄緑色だから、見え方や照明の具合によっては黄色っぽく見える。
成る程、そういうことか…未だ見知らぬ第四のカボチャがいるのかと震えるとこだった
『特定のクラスが居るパーティーならカモだが、居ないなら非常に煩わしく強い』という、世界樹Xのお祭り()具合を象徴するEOF。
↑こいつはそんなに難儀でもないから幻惑の飛南瓜(14迷宮の方に出てくるヤツ)と間違えてらっしゃる?EOFじゃなくてFOEだし
↑↑EOF(笑)お祭り具合なのはこいつの頭だったというオチか。まあアンチなんてどいつもこいつも致命的な馬鹿かつエアプだがな。
↑↑どさくさに紛れて幻惑の飛南瓜を難儀FOE扱いするなよ。さては新2のページにいた奴
『所見ではビビるが、手の内さえ分かってしまえば、どんなパーティーでも容易く突破できる』という、FOEの威厳と南瓜らしい奇抜さと、世界樹Xの極めて素晴らしいバランスを象徴する良い
↑続き 良いFOE。兜割はもちろん、無属性で消し飛ばす、石化させて殴る、呪いで自滅させる等々、お好みでお召し上がりください。
リマスターで初めて旧2のこいつと戦ったけど、こいつ自体の強さよりも環境がやべーって感じなんだな。狭い通路で出てくんな
なんかリマスター版2では乱入時にFOEが接触してきた方向に向き直るようになった?せいで、通路の角で乱入されると背中を壁に方向転換してあっさり詰むように…元から凶悪だったのになんで危険度上げたんですかね
こいつ二体に挟まれて「はぁ?あっちょっあぁ!??」てリアルに叫んだ 許さんぞこのパンプキン共がおのれ許さん…
3でも狭い通路で出てきてヤドリギ呼び寄せるとんでもない害悪だった…
壁際で逃げられないのマジでホンマ…
コメント:
■関連モンスター
三頭飛南瓜(モンスター)
幻惑の飛南瓜(モンスター)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「呪われし飛南瓜(モンスター)」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月10日 22:12