新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
SQ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ用語辞典
ヴァンガード(スキル)
■メニュー■
├
トップページ
├
携帯用トップページ
├
ルール&ガイドライン
└
更新履歴
■シリーズ統合メニュー
├
■プレイヤーキャラ(個別)
├
■クラス関連
├
■NPC
├
■地名・街の施設
├
■樹海関連
├
■武器関連
├
■防具関連
├
■アイテム・貴重品・食材
├
■モンスター関連
├
■スキル関連
├
■クエスト・ミッション
├
■マップギミック
├
■システム関連
├
■設定/通称関連
├
■関連商品/イベント
├
■世界樹の音楽
└
■製作スタッフ
■冒険者のつぶやき(工事中)
├
本日の冒険日記
├
プレイ中の出来事
├
初見プレイの手探り感
├
ゲームバランス関連
└
愚痴
■世界樹と不思議のダンジョン1&2
├
セカダン街の施設・NPC
├
セカダン装備品・アイテム
├
セカダン迷宮
├
セカダン一般モンスター
├
セカダンDOE・ボス
├
セカダンクラス・スキル
├
セカダンシステム・その他
├
セカダン考察(※ネタバレ有)
└
セカダン2考察(※ネタバレ有)
■編集・要望用
├
項目追加用 情報提供ページ
└
編集者用ページ
■その他情報・アンケート
├
用語辞典・雑談用ページ
├
新世界樹2考察(※ネタバレ有)
├
新世界樹3予想(※ネタバレ有)
├
世界樹V考察(※ネタバレ有)
├
世界樹X考察(※ネタバレ有)
├
ゲーム中に登場する難読語句
├
元ネタのある&実在する素材
├
ココが違うよ日本語版と海外版
└
終了したアンケートまとめ
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
~AMAZON~
更新履歴
取得中です。
■ヴァンガード
各作品のデータ
IV
効果:5ターンの間、自身の物理防御力を犠牲に最速行動になり、物理攻撃力を上昇させる
説明:防御を捨てて、真っ先に敵陣に切り込むようになるスキル
詳細:【 行動順 】強化(Novice、Lv6) / TP6 / 頭、依存STなし / 前提:なし
X
効果:5ターンの間、自身の物理防御力を犠牲に物理攻撃力と行動速度が上昇する
説明:IVと同じ
詳細:【 攻撃 】強化(Novice、Lv6) / TP3~7 / 頭、依存STなし / 前提:なし
世界樹の迷宮4のソードマンのスキル。
一定ターンのあいだ、物理防御力を犠牲にして物理攻撃力上昇&最速行動
何すかこのレアカード!?
スタンダップ!ザ・ヴァンガード!!
イメージしろ
鎧を脱いで身を軽くしているんだ!というキャストオフ的な映像しか視えない
某車の名称でもないよ。
ヴァンガァァァァ
ヴァンガろうぜ!
マジレスに返るがウォークライ×先陣の名誉だろうか
↑先陣自体に攻撃上昇と防御低下効果があるよ
↑2だけど先陣は全属性、ウォークライは物理限定なんだな
きっとSQ4には「ツスクル『レン!必ずあの時のあなたを取り戻してみせる!ファイナルターン!!ハイラガニック・オーバーロード・ジ・エンド!!』→hage」みたいな展開があるんだということをまったく期待してない。
ヴァンガアアアアアアア♪嘘じゃないぜ♪
天空!見切り!
物理防御が下がるのならダメージチェックが必要だな
シカ子「お姉さん・・・どうしてそんなアへ顔に・・・。昔はもっと笑ってて・・・。すごくかわいかった!!」 アへ姐「お前の勝手なイメージを押し付けるな!!」
カードファイト!ヴァンガード!!
軽装すぎっぞ!
ヴァンガードファイトしようぜ!
神将(ヴァンガード)
先制ヴァンガ+守ってフォートレスとルンマス!で防御を下げずに攻撃力と素早さを上げられる。
先駆けの功名の恩恵(特に命中補正)を必ず受けられるのが嬉しい。被ダメ増加の元は十分取れる
これに1だけ振ってアイテム回復に回るのもいい
まさに鉄砲玉
メインメディックに使わせると最速回復してくれて便利
????に使わせてもドライブの防御低下打ち消し+先陣の名誉ものって威力の底上げ+低い命中率を補ってくれる。ヴァンガードで常に防御力が下がるって?
最後まで振っても消費TPや防御低下は大きくならない。一方与ダメージ倍率は最大140%と優秀なので攻撃に使うならば迷わずMAXまで取得しよう。
ソードマンよりも素早いナイトシーカーやダンサーとの連携を図る上では必須
世界樹において行動順を5ターン強制的に最速にできるスキルが弱いはずがなかったのであった
これだけのためにサブをソドにする価値のあるスキル
なんだかんだで使い道は色々あるスキルだったと思う。うちのインペソドは裏ボス戦でも使ってるし。
5ターンってところがおいしい
ブレイク切らしてもすぐに使い直せるのはいいな
同じ最速行動化スキルであるクイックステップよりも優先度は低いので注意
スタンドアップ・ザ!ヴァンガード
お前の勝手なイメージを押し付けるな!>鎧を脱いで身を軽くしているんだ!というキャストオフ的な映像しか視えない
↑何もかも脱ぎ捨てろ,Get crazy way!
ディバイド・挑発・クロークなどデメリットへの対策はいくらでもある
なんとなく効果中は理性飛んでそうだけど問題なくアイテムや補助スキル使えて器用だと思いました(小学生並
突剣さんの立ち位置を結構な割合で奪ってる憎い奴
しかしインペとかのサブにしてはこのスキル以外に有用なスキルがソドに見出せないorz
↑
先駆け ソードブレイカー 物理攻撃防御ブースト
余裕あれば砲剣で使えて低コストでコンバーター発動できるリンク各種
何より盾が装備できる
メリットだらけだよ。
ヴァンガードは先導者という意味ソードマンの固有スキルと組み合わせると本当に先導者になる
先制ヴァンガードとかあったら確実にソードマンは壊れクラスと化していたと思われる
高LV羅刹ヴァンガは耐久こそ不安だが、破壊力はすさまじい
上のは火力を目的にするとサブモノノフとかと比べて優位な点が少ないって意味じゃないかな?羅刹1Lvは便利だからな~
短所を補うって点についてはサブソドは優秀だからね。メインクラスが何であってもそこそこ使える。
つまり地味ってことk(ソニックレイド)
影の功労者と呼びたまえ
砲剣装備・ドライブ時・テンペストの速度下降補正…着火役に抜かれないリンク始動…いずれも全てヴァンガードがカバーしてくれるのだから、ソドペリの強さが窺える。3でなく5ターン持続というのは↑にあるようにやはり強力。
ω・`
ソド頭巾「ヴァン先生ヒドいです!」
うちのギルドでも最速テンペスト&リンク祭に使ってます(*´∀`)ウッハウハwww
↑の者だが、ふと思った。ソド5人でヴァンガードした後、5人同時にテンペストを出したらどうなるのかと。
ヴァンガ同士だと行動は元の速度順になるんじゃなかったかな
↑正解です
突剣&杖「絶対に許さない」
リアガード「お前はいいよなぁ・・・どうせ俺なんか・・・」
↑リアガードは使い方をよくわからない頃は「ディバイドと併用出来ないなんて(笑)」「普通にヴァンガードでいくねw」な代物だが、メディックとの連携や肉壁ディバイドで真価を発揮する。
ヴァン先制ヒドいです!
DAIGO迷宮「ヴァンガろうぜ!」
ヴァンガる前提だと重鎧+盾でソドが堅固なため、ダメージペナルティがついてることを忘れてしまう有様。
ブレイク系切らして被ダメージ増、ということがなくなるのは嬉しい
敵ワーさんも使ってくる。これの後にリアガードをしたりリアガードの後にこれをしたり。
ダメジニマンセン!?
んんwwwヴァンガソドでもスカーフイワヲは抜けないんですなwww
↑論者ネタかwww
リンク型ソドモフの場合、減衰とリンプラとの兼ね合いで切られることも少なくない模様
んんwww補助技はクソですぞwwwwww
ソド子にライド!ししょーをコール!
↑ ソド子に…ride(乗る)…だと…? ……………ふぅ。
ソードマンでモンスターに攻撃ぃ↑
4でソードマンがずっと一線級を張れる要因である
シカペリ「ツインドライブ! ダンサー「パワニマンセン!?(合計ダメージ)
本来のスピードをお見せしよう(平田広明)
リンクスキルを使わない時ってこれ+通常攻撃かソニックレイドしかしてなかったな。まあ剣士の悟りだけでサブスタドロくらいの強化ができるからそれだけでも便利だけど
攻撃力の上昇率はそこまで大きくないので全振りされない場合も
リンク型なら必須スキル
ソドペンにクイックステップを乗せる次代からはもうおサラダバー!
上のほうに論者ネタがあるが、論者のホームグラウンドであるホ○ケモンのシングル戦では交代のシステムを利用するので補助技や先制攻撃には頼らないというオチ。からをやぶる(素早さ+攻撃アップ、防御ダウン)はありえないwwwといったところである。
リンクパではほぼ必須。起爆剤のシカやスナやダン達を追い抜かねばスカる。
なおスナイパー程度ならスナに宝典を振らなければソドモフなどでも素で抜くことが可能。まあどうせ先駆けの前提なんでこれに振らないということはまずない…はず。
初心者だと良く分からないまま取り敢えず2振るだけだが、訓練されればされるほど神スキルに見えてくる。
ファーさんにつけてあげたい。
強化枠1つで、5ターンの間クイックステップがかかり続けるバフと攻撃力上昇するバフと考えると、シリーズ通してもかなりイカれたスキル
Xでも続投。サブソドはもはや鉄板か
剣士の心得と共に無事続投。サブソドで地走撃、チャージショットといった発動が遅いスキルをサポートできるのがなかなか強そう。
ソードマン「前衛は任せろ!」 インペリアル「後衛は任せろ!」
公開されたスキルの説明文によれば、Xでの効果は「最速行動→行動速度上昇」に変更となったようだ。(ショーグンのスキル、先陣の名誉も同様の変更)
スキルレベル上げずとも付与ターン5もあるのが素晴らしいXヴァンガード 惜しむらくは自身にしかかけられないところか
世界樹4と違って 味方への強化スキルが充実してるから、強化枠を埋めるデメリットは重い。
4は自分以外の強化枠に干渉する火力バフが入手の面倒なブレイバントのみっていう極端な環境だもんな
攻撃の号令,3色アームズ,大武辺者,ブラッドウェポン,ブレイバント,先陣の名誉...これらを押し退けてまで使うメリットはあるのか?
↑ 命中難アタッカーがいるなら剣士の心得、先駆けの功名とのシナジーに期待するのは大いにアリなんじゃねーの? 構成次第よ
↑2 最大のライバルは対象を選べる上、ほぼ同じ効果付与の先陣だろうけど差別化するとしたら速度上昇と最速化ってところだろうね。もちろん攻撃力上昇率とかも違ってくるだろうけど
↑と思ったけど今作ヴァンガも「行動速度が上昇する」としか書いてないから最速じゃない可能性or先陣も最速のままって可能性もあるのか。早とちり失礼
↑2 どちらも「行動速度が上昇する」だから差別化要素は攻撃力上昇率と習得時期だと思う。というか単体バフなら他のアタッカーにかければ競合しないよね
↑あと効果ターン数も差別化要素だろうね。ヴァンガは5ターン、先陣は3ターン。レベル上昇で増える可能性もあるし。
↑先陣は他人にもかけられるってのもな
強化枠どうこうよりもソードマンのターンをこのスキルで1ターン使ってしまう事の方が問題
ライバルっちゅうか最速保証されないならメインペリアルなんかは併用も選択肢に入るかもな。まあ詳しい運用については発売してからやな
レベル上昇でターンが伸びるやつはそう書かれてるからヴァンガや先陣のターン増加はないと思われる
Xでは最速ではないといえど本職ソドが重鎧装備で同レベル帯のナイトシーカーをあっさり追い抜く程度には高い速度補正を得られる。やはり頼りになるよ君は。
実際、低レベルから実質最速くらいの速度補正かかってると思うよ。素だと滅茶苦茶遅い盾ブレイクも1番手で撃てるし、敵のカウンター系スキルに対して先行出来るくらい速くなるよ。
メインに据えなくても攻撃ダウンデバフを自前で打ち消したりできて少し便利。これが生きることは少ないが
↑のようにリンクプラスともども【攻撃】強化となったので、攻撃デバフで消されるという弱点も生まれた
Ⅳより全体的に弱体化。 また、最大まで上げても被ダメージ率上昇>与ダメージ率上昇な為、何も考えず使うとかえってピンチになる可能性も。 当たり前かもしれないが、使うなら攻撃力上昇もいいが、特に速度上昇の方に注目したい。
XだとLv5までは火力的な恩恵は実質ないんだよな。★でもちょっと得するくらいで
速度と被ダメ上昇をどう見るか…。サブじゃ火力効率落ちてハンパな速度で、そのくせ被ダメはキツいから使いづらいんだよなぁ
4時代は最速化だったのでメインペリがドライブを先行させることもできたが、Xでは速度補正強めの装備で固めないとほぼ抜けなくなった。そういう意味では結構痛い弱体化
速度以外は自分にブレイバント使った方が効果が高い。敵に先行するだけならスピブレの方が低リスク。速度補正を使えば普通のスキルでも1番手は取りやすいので、あくまで「遅いスキル」で「味方」を追い抜くためのもの?
Xだと☆にしないと速度補正はものたりないが☆ならかなり上昇するので本職ソドならとる価値はある。特に本職ソドはリンクを使わなければSPが大量に余るので取りやすいのもある
コメント:
■関連項目
先陣の名誉(スキル)
速度補正(システム)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ヴァンガード(スキル)」をウィキ内検索
最終更新:2020年02月20日 18:10