■TPカット

  • 世界樹の迷宮4のルーンマスターのベテランスキル。
  • 世界樹の迷宮Xのゾディアックのマスタースキル。
  • 一定確率で消費TPが0になる
  • 発動率はMAXまで上げても高くない、発動すればラッキーぐらいに考えよう
  • 始原の印術に発動すると小躍りする
  • TP消費の少ないスキルにばかり発動する気がするのはご愛敬。大丈夫。それはほんとに気のせいだから
  • パッシブスキルな上、TP管理にデリケートなルンマスにとっては言うほど悪くない
  • サブ職にルンマス取ってTPカツカツの???に使ってもいい
  • ☆まで上げた始原にこれが発動すると得した気分
  • これだけのためにサブをルーンにするのはあんまり得策ではない
  • メディックのサブにTPブーストのためにルーンをとったとき、ついでにカットもとっておくとなかなか便利だと思う。
  • 振るなら3以上振るのがよい。1振りだとあまり発動しない。
  • チャージ後の攻撃スキルにこそ発動してほしいのにチャージでばかり発動する……。とはいえ、過去作に登場してたらもっさりと前提山積みであろうに、4はこんな便利スキルがアッサリと習得できるとは、なんともいい時代になったものだのう!
  • インパルスエッジに発動しても泣かない。
  • メインルンでマスターしてやった。後悔はしていない
  • ↑おお。同志がいたのか。
  • ミスルンだとこれ&リターンでとにかくTPが余りまくるらしい
  • ↑それやってるよ。まぁそれなりにTPは余裕さね。
  • というかミスルンなら始原連発でも余る。ステ上じゃルンと同値までいくからかなり高性能に
  • 始原連発ならTPカット的にも威力的にもメインルンが上に決まってるだろ…
  • メインミスなら方陣で弱体化してから鳴動撃ったほうがいい気がするが…
  • 4はTP回復アイテムが貴重なので結構役に立つスキルだと思う。
  • 始原は凄いけど、天雷とか劫火、吹雪に負けてる。だから、天雷を使っている。三色属性に弱点あってTP余裕あったら始原の印術使ってる。
  • 聖印によく発動する、確かに使う頻度は高いけどさ・・・
  • 世界樹の迷宮Xではゾディアックのマスタースキルに。世界樹Xでは珍しく前提SPがすごく重く、解禁に必要なSPはなんと19!しかも星術と連星術という高INTでないと腐るスキルに15も振らないといけないので、物理職に搭載するのは無理があるか。
  • 前ターンの消費TPに応じて火力を増すレストアエーテルとの兼ね合いも気になる所。TPカット発動の次ターンはレストアエーテルの補正が0になるかも
  • じゃあ圧縮しよう
  • こいつがリチャージだったなら、レストアとアンチシナジーにはならなかったのに……! まあ出典がガンナーのスキルだし、占星時軸と演出かぶり気味ですけどね。
  • ↑分かりづらいけど、一度消費したTPを回復って、占星時軸と効果似てるから両方発動した時分かりにくいって事です。 もしもの話なんですけどね。
  • 消費TPを0にするんじゃなくて、ターン終了時に消費したTPぶん回復する、とかだったらレストアも無駄にならず処理も被らずでよかったかもね。
  • 地味に高TEC職だったインペリアルくんが脳味噌をデチューンされなければ前提活かせたのにな……
  • 体感だけど発動率自体はかなり高めに感じる
  • 何だかんだペリが使う分には便利だな、エッジ中やドライブでどこか一回発動するだけで全然違う。他のパラやゾディ盾ヒロが動けないときに前提の先見術が意外と小回りきいて良い感じ。裏ボスでパズル組んでる時以外、別にレストアフル活用して火力極特化しなきゃ死ぬわけでもなし
  • IV Lv.1 スキル習得、Lv.2~6(MAX) 発動率↑ 習得に必要SPは”1”。
  • X Lv.1 スキル習得、Lv.2~5 発動率↑、Lv.6(MAX) 発動率↑↑
コメント:



■関連項目



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年03月10日 20:00