■払い弐刀
- 世界樹の迷宮Xのショーグンのノービススキル。
- 武器を二つ装備している場合、物理防御力が上昇する。
- 将軍様もようやく防御の大切さを覚えたか。
- 属性攻撃で死にそう
- 現実的な話として、日本刀は鋭さを重視した武器なので、刃を硬いものにぶつけると破損する恐れがあり、西洋のロングソードみたいに防御に使ったり、打ち合ったりは出来ない。日本刀での鍔迫り合いはチャンバラなどのフィクションのみでの話
- ↑世界樹の迷宮はフィクションだから 刀が破損なんてあるわけないさ HAHAHA
- ゲームにおいてKATANAは最強
- 要は4ソードマンの攻防一体である
- 短剣二刀流で 物理耐久と行動速度を両立するのも 面白いな
- 注意点として通常攻撃は「一度」しか攻撃しない。
- 2丁拳銃で硬くなるのすき
- パッシブ(常時発動)スキルに分類。このスキルを覚えた時点で、サブウェポンとして武器がもう一つ装備できるようになる。
- 二刀に服となんとも耐久力が不安になる見てくれをしているショーグンだがこのスキル★を習得していると想像以上に堅くなる。少なくともブシのようにワンパンされることはかなり少なくなる。
- これに青眼の構えを重複させると刀職とは思えない物理耐久を発揮する。しかし刀職とは思えない程度なので過信は禁物。
- 剣道における二刀流は攻撃面よりも守備面を重視した型である。手数が増えて防御出来る範囲は増えるものの、刀を振る速度は一刀より遅いので当然か。
- 剣道の団体戦では、攻め手に欠く選手に二刀流させ時間切れまで粘らせる作戦が横行したため公式戦では禁止される事に。見た目に反してディフェンシブな構えである
- サブウェポンを物理杖にすると気分はモノノフ。サブドクで巫剣マスタリを乗せるのが鉄板だがサブメディだとキバガミに。
- カボチャバット+ケリケイオンの二刀流で古竜の呪撃連打してた
- >>防御に使ったり、打ち合ったりは出来ない 侍は鍔迫り合いではなく、相手の刀を受け流すことで身を守ったらしい。払い弐刀もおそらくそういうスキルだと思われる
- 回避アップとかだったらよりそれらしかったかもしれない…?
- ↑完全には避けきれずにダメージ受けてるんだろう
- ↑成る程
- この二刀流は最強の攻撃であると同時に最強の盾…二本の鋼が俺を守る
- スキル名とツリー構成で刀が必要と勘違いされそうだがこのスキル自体は刀不要。武器スキル目当てで刀無しの構成にも使える
- ダブル弓で硬くなるの意味不明過ぎて好き
- ↑前々から弓二つ装備はどうやって射っているんだろうと思っていたがなおさらのこと意味不明になったじゃねーか。ありがとうございます
- ↑↑弓を二つ束ねて纏めて射ってるんじゃない?(適当) ほら、矢は1本だと折れるが重ねれば折れない理論と同じで弓も束ねれば丈夫になって敵の攻撃を受け止めやすく… それぞれの弓の形状が合わなかったら意味ねぇな考え。もうこれわかんねぇな
■関連項目
最終更新:2025年06月01日 08:06