| + | 続きを読む | 
  次回作ぐらいで危険な花びらとタッグで出てこないかな ↑お前かっこいいな。 新旧悪夢タッグだな。アモロからも誰か参加する? ↑縛り、火力、状態異常で戦略が完成してるからなぁ ↑そうなると付け加えるべきは回復役だな、ペンギンかクリオネアンでも入れるか? 先制されたらLv99でも負けるだろうな↑ まぁシリーズ跨ぐんならそいつらでもいいが、最高の回復役はエリマキブラッドで異論は無いな?  初代では「這い寄りし暗殺者」、3では「深海の殺戮者」の名で登場しているワニ型モンスター。さりげなく鹿やカマキリにならんでシリーズ皆勤である。  こいつが本気だしたら間違いなく裏ボスを軽く凌駕するな…  ↑ 裏ボスも本気(ALL「去れ」)出すと……  ↑ 全裸カウンター余裕ですた  なかなか会えないが、30Fでああっと!した場合、2匹同時に登場することがある。  な狙って会えない分、図鑑コンプにおいては幼子たん以上に厄介な存在。  次回作でビーストキングが続投するなら、是非とも招来して欲しい。  バーロー(笑)<<<<<ディノゲーター  こいつや6層連中を見る限り実験で出来たバーローの手に負えなくて地上に出たら大変なことになる連中を詰め込んだ臭いな>近畿の森  ↑その誤字だと既に大変なことになっているなw  甘噛みやじゃれるが許されるのはポケモンのワニノコぐらいまでではないだろうか。 まあディノも悪気や殺意がある訳ではないのだろうけど。もしかしたらバーローもかつてじゃれられて死にかけたのかもねw
↑好奇心が旺盛とかさ、じゃれてきたりとかさ。樹海の生き物の中では可愛いヤツだとは思うんだ。少なくともリスよりは  ↑リス「どうしたんだい?呼んだかい?やっと僕と契約する気になったのかな。」  こいつと不老不死の関連性がわからない  封殺戦法を取る場合、オールボンデージは罠となる( じゃれるが部位依存でないため、誘発してしまう)。睡眠の呪言の使用を推奨。  !!ああっと!!でこいつら出たら生き残る自信ない…何もできずにhageたよ  ディノゲーター「こんばんワニ♪あまがみワニワニ♪じゃれるワニワニ♪」  真剣にこいつの考察をしてくれ   ではひとつ妄想をば。長命だけど無害な失敗作が成長止まらない爬虫類の性質の所為でこんなになっちゃったのか、もしくは爬虫類ベースでジャガーノートみたいなのを創ろうとした失敗作なのか。おとなしい性質なのにこんな所に居る以上後者か?  すばらしい!  ディノゲーター「わーい遊んで~」ボウケンシャー「オワタ\(^o^)/」ディノゲーターとボウケンシャーにこんなに意識の差があるなんて思わなかった!  無策で進むとばったり出会ってhageるが、対策を完全に固めて行くとぱったり出てこなくなるような…これも物欲センサーの一種か。  ギュスターヴ!カニングキラー!!殺戮の沼!!  今日もワニによって2回hageました。 やっぱり世界樹は楽しいや  むしろ会いたくても会えない。恥ずかしがり屋さんだなあ。もしくはツンデレワニなのか。  何で甘噛みが斬属性なのかと言うと、ワニの牙は鋸状に生え獲物を寸断出来るようになっているので、斬属性なのです。多分。  4で再登場希望  4でも出るようだ  4では羊を喰うらしい  切り身の肉を前にご満悦のディノ様の絵。安心して難易度を上げられるとのたまうディレクター。…………もう嫌な予感しかしない。(まさか4でも準備無しでいきなり逃亡不可戦闘突入とかはないと信じたい)  ↑ ディノさん、ここは出番です。「ワニワニワニ。」  もしもコイツをビーキンが呼び出せたら…  ↑ 絶対こちらにむかってじゃれてくるなw  ↑なにその地獄絵図w  某ポケモントレーナー「ディノゲーダー!かみつくこうげき!!」 ディノ「ワニワニー♪」 某ポケモントレ・・・サトシ「だから、おれじゃなくて、相手のポケモンにかみつくのー!!」 ディノ「ワニワア♪」 グチャッ・・・ サトシはめのまえが真っ白になった・・・  ↑真っ赤になったの間違いだろ…  食べられている羊もFOEだとは・・・冒険者が羊と戦う→ディノゲーターが乱入してくる→hageるってことですね  甘噛み、じゃれるといったスキル、そして肉を前に喜びをあらわにする姿…。何気に世界樹の中ではアイドル的なポジションのモンスターではなかろうか  サイトみてきたけど、肉みて喜んでるときのハートマークかわいかった。やっぱりワニ自身は遊びたいよーみたいな感覚なのか。まあ冒険者は血まみれだけど(笑)  ある日のディノさん家の風景。♀「あなた、今日は何が食べたいですか?」♂「肉食いたい。肉。」♀「それじゃあ、羊にします?」♂「ボウケンシャも捨てがたいなあ。」   「皆さん、本当にありがとうございました。褒美と言っては何ですが、こちらをお受け取りください。」 ディノ×2、ああっと…。  4のはディノゲイター、名前を変えつつ全作品に登場した稀有なモンスター。  2のディノゲーたー  ディノゲーター「ワニワニィ♪(あまがみ、じゃれる)」 セフリムの女将「あらあらうふふ、可愛いワニちゃんね。」 冒険者「なん・・・だと・・・」  ワニは古代から現代まで形状に大きな変化を経ずにいるらしい。おそらくはそうした性質を長命(年月の経過による肉体の劣化)に活かそうと研究対象になったのだろうか。実験の中で恐竜種あたりと交配でもして作中の種が生まれたのかなー、と想像。名前にディノって付いてるし。  魔王ディーゼンダルク。  ⅣのPVでは、なんと普通に「切り裂く」をつかっている。こいつが本気で切り裂いてきたらカンストダメージ余裕だろう。  甘噛み→冒険者は死ぬ  6月28日のファミ通で褐色のディノさん確認。ただの稀少個体かも知れないが、コイツがどう大暴れするか今からwktkである。  4ではパワーアップ版の粉砕する大牙がいる、明らかに1で出てきた深海の王者  遠方から目敏くボウケンシャーを見つけると蛾の巣食う小迷宮を笑顔でディフェンスしてくる。どんな食材にも興味がない・・・が、勘の良いボウケンシャーはどうすれば良いのか知っているはずである  ↑というかPVに解答があったり  ↑x2男なら正面突破してhageるべし  小迷宮の方でも言われてるが、ミニ磁軸を使ってスルーが可能。良く考え付いたものだ  4のディノはターン毎に攻撃力がわずかに上昇している。適正レベル以上でも長期戦になると不味い。希少種ならさらに危険にw  4でまさかの量産化。おそらく制御系を強化するために弱体化したと思われる  Dの下駄・・・。  1匹しかいないように見えるが、気球救助の際は2匹並んで出たりする。  4ではこちらの立ち回り次第で捕食対象の羊と共闘させる事もできる。  ・ω・`)残念ながら↑5さんの発言は間違っているんだ…。ターン毎に与ダメが増加するパッシブを有しているのは大牙の方。ディノさん自体に攻撃力増加の要素はない。あと、稀少個体の増加ダメ検証のついでにわかったことを以下に。
 
 1.ディノさんの初ターン行動が「引き裂き」に固定されている
 2.「引き裂き」の命中率は低め
 3.HP50%以下になると通常攻撃を止めて「引き裂き」を連打してくる
 
 2に関しては、扇フォトダンに通常攻撃がたまに当たって、引き裂きが極端にほとんど当たらなかったことから。
な、なんだってー!  1代表が悪夢、2代表がディノ、3代表がクリオネなら4代表は属性担当のライデンかな  いうてもFOEじゃなくてあくまで雑魚だから、睡眠の呪言とアザステあれば大抵勝てるよね  逃走不可、甘噛みの威力、HP10000…2体出たら無理だな  地味に違う高度を飛んでいても追跡してくる唯一のFOEである。4のディノゲイターの方の話だけど  2の六階層戦闘BGMが恐らく一番似合う紫色のニクい奴  2のワニは簡単にいうとブレスを使わない三竜が雑魚として出てくる感じ  ガブリンチョ!ディノゲ〜ィター!!  2だと対策を行っていない場合三竜より厄介になるイメージ リメンバー斬撃の守り  アザステ睡眠で眠ってくれた時の安心感といったら  世界樹はでかけりゃ強いという印象というコメントがマガツカミの項にあったが、でかくないのに強いやつってなんだって言われると間違いなく2のこいつだろう。  ↑確証はないが二匹とも最初がじゃれるなら多分勝てる
ディノゲーターくんかわいい(錯乱)  間違いなく三竜やヘカトンケイルより強い。1ターンでも与えると壊滅するのはこいつと夜幼子くらい  で、今まで先制ディノゲーター×2に勝ったギルドはいるのかね?  ↑楽勝に決まってるじゃん。(激しく目を泳がせながら)   希少種ディノゲーター(SQ2版)とかちょっとやってみたい  4の赤獅子で戦慄したが、あらためてコイツと比べるとなんてことはなかった。そのぐらいコイツはおかしい  毎作品理不尽に強いモンスターがでるが、こいつのインパクトを越えてくるモンスターは今後出てくるのか  あっ、200×複数回って意味です  戦い方だが…  睡眠とかペインは抜きで正攻法で戦うとして
 ブダパメレで開幕はじゃれるが来ることを祈る
 2ターン目はブシドーがデリアカαオール、ダークハンターが耐斬ミスト、パラディンがバックガード、メディックはレジストデッドでレンジャーが耐物ミスト
 3ターン目がツバメ返し、トラッピング、バックガード、エリアフルヒール、アザステをメディックに
 運が絡むが一応理論上はこれで先制二体も99+1なら勝てる
あとはこれを繰り返して5ターン毎にミストを張り替えればおk ただしいきなり甘噛みならhageる  開幕じゃれるの場合全封じだからバックガードとレジストデット使えないんじゃ、と思ったが、アクセで対応部位守ればいいのか。  いろいろ対策はあるのかもしれないが、この子が先に甘えてきたら、もう基本的に運ゲー。  「ハイ・ラガードの無邪気な死神」  もし2のリメイクがれ出れば紳士がグリモア化の為にマラソンすること必至である  桃バド子に甘噛みとかじゃれるをされるとかTP全回復する勢いだな!  RPG屈指の雑魚  ↑その書き方だと弱そうなキャラっぽくないか  蟹すらも足元に及ばない世界樹最強の雑魚だが出る条件が条件なので実害は実力の割には少なめ。  ↑ ただし初30階探索の時に限って出る罠  怖いのに逢えなくて、つらい。  もはや片想いのレベルである。  こいつこそ最強の雑魚。  かぼちゃ畑と並ぶ禁忌  2の護符ってどれくらい軽減出来たっけ? それを活かせばああっと!からのディノ×2にも勝てないかな?
↑ 2に護符なんてないんだぜ・・・   ↑ 斬耐性↑↑↑のアクセサリ無かった?
↑護符は無いけど斬撃の守りならあったはず  地獄のような2の迷宮も佳境に入り浮かれていた冒険者を一瞬で壊滅させてくる敵。こいつを乗り越えた先の幼子も対策なしだと昼でも鬼だし…  コイツとの戦闘はRPGというよりホラーゲームしてるような気分だった  1ターン目をパラディン+αが生き残れば完全防御+ネクタルオールで立て直しは出来るから敢えてパラディン後列もありじゃないかな? ディノゲイター×2に挑む物好きがいたら教えてくれ
某携帯獣に「じゃれつく」という妖精タイプの新技が登場したんだが、竜の体力を半分以上削っていた…つまり、ディノさんは妖精なんだよ!!  ↑ 氷竜に似た三つ首のアイツなら一撃で倒せるな  な、なんだってー!  世界樹2の〆にディノ×2を探してるんだが全く見つからない…  ……ほとんど諦めかけて先にSQ3を約2ヶ月でコンプ、SQ4へ行く前に駄目元で再挑戦、初sageしました。ポイントは兎に角なりふり構わずパラディンのフォースを事前に溜めておいて「完全防御」をアクセラ2で維持しつつ、ひたすら殴る。ドロップ狙いでトドメは物理攻撃、メディックとカースメーカーの博識2トップ、遭遇するまで長時間ウロウロする事になるのでTP補充のアムリタ(できれば3)も大量に持っていけば幸せになれるかもしれません……。  会いたい、会えない、でも会うのが怖い……ディノ君への気持ちは、どこか初恋に似ている。(んなわけない  どうか新Ⅱが出たらカニさんぐらい強化されて再登場しますように……  こいつの強化とかもう希少個体とかエンカ率上げるくらいしか無い気が   3以降の状態異常にする度に耐性が上がる仕様だと勝てる気がしない  ハイラガのボウケンシャーは歴代でも火力が一番ショボイんだから、雑魚なのにHP1万は止めれ......  遊びのつもりで、殺っちゃうなら、その死体はどうなるのか………  じゃれつく・・・フェアリー・・・コイツはワニだけどな!どう見てもみず/あくタイプです  だいぶ↑だがⅣ代表は鬼畜バッファーのメイガスさんだろ。さあⅡのワニを強化するんだ(やけくそ  新世界樹2が出たらじゃれる、甘噛みをグリモア化したい  どうせグリモア化できたとしてもボウケンシャー側が持ったら糞燃費糞付着率になるよ。ダメージは高め出るかも知れんが。  1度も会わないまま30Fの地図完成、よーこたん撃破してしまった  フォース溜まってない、アクセラも無いって時に限って遭遇する印象。準備万端の時は全然会わないのに  会いたくて震えるけど、会ったら会ったで甘噛み飛ぶと震え上がる  新2でこいつがどうなるか今からわくわくすんぞ  ↑オラもだ!  ↑2新1のカニさんに負けない強化されてるといいな~  ↑もとから蟹とは比べ物にならない位めちゃ強だからこれ以上強化すると・・・・  とくにこれと言った強化を受けなくても希少個体システムが追加されるだけでヤバそう  周りの奴らが新化によるインフレしてもそのままのステータスで恐れられそう  じゃれるのグリモアについてはペルソナQで似たようなスキル有るから期待は出来るか。付着率はまあまあだったし。そう言えばあまがみっぽいのもあったなあ…単発は弱めだけど  ↑ワニがジャンプして襲いかかるとか地獄絵図だな…  というか、新では完全防御は単発だから対処法が限られてくる。あぁ、早くあまがまれたい(錯乱)  こいつの技をグリモア化してペットに覚えさせたい  どうせ新じゃ累積耐性付くんだから睡眠完封も出来ないし…どう倒せとww関係ないが旧2で即死ドロップの為に休養した武士爺のレベル上げを30階でしかも3人(+ドク、カスメ)でやってたらコイツが出てきてオワタと思ったら先制取ったので睡眠連打と鬼力ツバメでsageれたというww  ほんと睡眠連打安定何だよなぁ、頭封じしたら逆にピンチだし、これもう新2だとわっかんねぇな  SQ敵の技名ランキング上位「じゃれる」  新2でも新技を引っさげ続投。NPC曰く母性を刺激する、愛らしい動きをするらしい。  母性っていうのは「助けてママー!」ってなる気持ちじゃないんだよなぁ  今作はある扉から入ると確実に遭遇することができる ・・・光ってるけどな!  おそらく新2で遭遇したボウケンシャーは皆遭遇時の図鑑に???が3つあることに戦慄したはず  新技名『ぐずる』が最強に可愛い  威力と攻撃回数は可愛くない模様  ピクニックでも割とヤバい威力でワロタ  どこぞの幼女のぐずると違い防御力を8下げるとかあまっちょろい効果ではない。★グリモアにしてしまえば消費こそ重いが★★ツバメ並の総ダメを叩き出せる。  旧作みたいにアマガミ→ドゴォ ドゴォ ドゴォ ドゴォ ドゴォ がない分まだ可愛く見える。なお、ディノ一体だけの時限定の模様  修行後の経験値稼ぎにプディング食って扉開けたら、なんと稀少種が2体!既に90近かったとはいえすぐに笛を吹きましたとも  FOEというよりヨーコの右腕という印象が強い。エキスパなら稀少個体は専用構築しないとまず勝てない。  くずるは50%×10の攻撃  ぐずるはトリックステップ10とチェインダンス10で高確率で回避できるのでHPが減ってきたらおすすめ。10連続ミスはなかなか圧巻である  条件ドロップは突攻撃による撃破。プリンセス専用の最強鎧が作れるようになる  超危険さんよりも高いHPを持つ。ヤバい  初対面は希少種てhage、2回目は2体同時でhage、3回目は全く会えず精神的hage、ディノさん図鑑登録させてくだしあ  ↑クエストに関してはグラス投げて逃走でもいいのよ  じゃれるは部位依存がないスキル。頭を縛ると確実に使ってくる。たまに頭縛りをしてなくとも使ってくるのが恐ろしい  まあ、稀少個体でなければ無印よりは与し易し…ぐずる使われなかっただけで運が良かったのか、とここで知る  甘噛みの威力が大したことなくて、あれ?ディノ弱くね?wwとか思ってたら赤ゲージまで削ったところでぐずるで一気にhageた  幸い状態異常はあまり高くないので、混乱やテラーで動きを封じている間に超火力で押し切る戦法なら割と低レベルでも勝てる。  残念ながら食材にはならない。  丸焼きにしたかった  あまがみ、じゃれる、ぐずる…って、こいつ赤ちゃん?成体になったらどんだけ強いの?  新2で初遭遇した時、あっちは二匹、しかも片方は稀少種。稀少種って初見でも出るのかと絶望したよ。  遭遇率はさほどでもないが、希少種の開幕ぐずるは運ゲーにも程がある  ↑HPある程度減少したらぐずる使い始めると思ってたけど開幕からやることもあるのかよ…  ↑先制じゃれるもあるよ!どっちも体力MAXだと使用確率が低いだけという  ↑初遭遇時に開幕じゃれるで何も出来ずにhageたので、二回戦で結界張ったら開幕ぐずるでhageました(にっこり)  じゃれる対策さえすれば、頭縛りでかなり楽になる  猛獣にじゃれられると人は耐えれないよね 知ってた  コイツに勝てなくて旧2を投げた人が自分以外にもいてほしい……切実に  例の扉の先で希少種単体にhageて、準備していざ再戦!と扉を開けた先で希少種二匹が待ちかまえていたときの絶望。  じゃれるのグリモアはカスメに持たせると良い 絵的な意味でも  敵にじゃれつくアミバ  甘噛みLv9のグリモア取ったのでクロエに噛ませてますw  無印2でこの子のおそろしさをイヤというほど味わったので、新2ではエキスパで挑むなどという選択肢は初めから無かった。後悔はしていない。  こいつって例の扉以外に遭遇するの?希少種2体出現でダメもとで逃げたら逃走成功しちゃってそれ以降扉開けてもエンカウントしなくなったんだが・・・  ↑ワープゾーン踏めばまた出現するようになるっぽい  ぼくおまえまるかじりー!→甘噛み→hage  こいつのレアドロップ条件は突属性でのトドメ。サジタリ弓がトドメになると脳天に突き刺さると同時に牙が抜けるという若干笑えるシーンになるディノ二体に一体と戦闘ほぼ直後に邂逅した際には泣きたくなった。ピクニックにしていてよかったと思った  ディノゲータの出会い方。Cの1にて必ず出現。(宝箱がひとつある部屋。)倒してしまったら戻りBの3でワープ。さらにEの5にてBの4に戻りディノゲータの部屋に侵入。これで何度も出現する。  ↑意味不明だったらすまん。  俺の場合慣れてしまえばピクニックでグリモアプレミアムの効果を引き出しほしいグリモアを全て★にしてきたね。特に我は軟弱を嫌うなどのスキルは強力。  ディノゲーターのHPは31243であり、フォレストセルがまさかの25000ということが発覚。  最期は五月雨撃ちで〆るのが俺のジャスティス。  セルより高い HP の一般モンスターとかありえんだろ……どんなトラップだよ(滝涙)後のエルダーや冥竜を考えると、2は3竜プラス1竜制の先駆けだったんだな。しかも、ある意味いちばんタチが悪い……(冷たい汗  凶悪な見た目から繰り出される「じゃれる」「ぐずる」・・・こいつ、妖精/竜なのか・・・?  もこもこしてそうなタイプだな  光るディノ君と地獄の特訓してグリモア集めてたら、ヒマワリの店でバーニーが不良在庫になってしまった。プリンセス茶会のメンバーは……買ってくれないだろうな、たぶん。  ディノのせいで無印オリジナル版2を投げたと書いた人、このページをよく読めばリベンジのヒントがあるよ。あきらめないで!  初見で先制!睡眠効いた!イケる!・・・と思ったら懐かれてhageた。甘かった。  敵モア使う時グリモアでこいつからもらえる「じゃれる」と雷竜さんの「呪縛の円舞」ならどっちの方が封じ率高いんだろう  HPは意図的なのか?凄く語呂がいいナァ・・・(白目)  バーロー「究極の肉体を持った生命がついに完成したぞ!ん?なかなか人懐っこい性格だな遊んでやろう」→じゃれつかれる→「遊びでこれとか危険すぎる六層に封印だ!」  2やってると招鳥猿飛の壊れっぷりがよく分かる。  稀少種ザコの癖に逃走しない。お前本当にザコか。  希少ワニ2体+茶+☆ホーリー五個で経験値カンストしたw  初見で普通のディノが単体で出てきて2回連続通常攻撃してきての3ターンで終わったんだけど...運良すぎたか?  一回sageたので2回目も行けるかと思ったら、開幕ぐずるでhage  「お前本当に雑魚敵か!?」と言いたくなるような強さのヤツはこいつを含めてシリーズに何体かいるが、こいつはその中でも(技名的な意味で)別格の存在感を持つ。  旧2での条件ドロップからしてこいつは人工物なのか…?  HP31243…最強さん…どう考えても狙ってます本当にありがとうございました  Xに再登場。初見はまず間違いなく1T目で新芽が生えるだろう。突属性攻撃で倒すと条件ドロップ。  xでは未だに出会えず どこにいるんだ  ↑採集エリアを全部解禁して、全部から採集できるように迷宮を歩きまわると幸せのワニさんが出るぞ  ↑ ありがとう上手く会えた そして1T目でhageた  ちなみに他のFOEは狩り尽くしておくべし。採集を食い荒らしてしまうので  開幕 4000ダメージ×10 って ひどいよ  Xのこいつもカンガルーやカマキリ同様稀少化して出てくることはあるのだろうか?  ピクニックでもオートでは勝ち目はない。しっかり補助に頼ろう  初手ぐずるはひどいでしょ  Xのこいつは控えめに言って頭おかしい。さて、どうやって倒そうか……  ↑正攻法だと初手混乱引いて滅多打ち位かな…ある要素を解放出来ればlv1全裸カウンターが出来るけど   斬撃の守り+ラインディバイド+3重バックガード+αで ぐずるは耐えられるかな?  じゃれる は ヒールデジャブ で対策できそう。   Xでも希少個体の出現を確認したけど……勝てる…のか…?  元々の火力が高すぎるから希少種でもあまり変わらない(白目)  希少個体になるとマグスの結界やリーパーの障壁よりも先にじゃれるが発動して変な声出た  混乱とか致命的なバステは効かないので、旧作よろしく眠らせるか、じゃれる対策して頭封じで速攻が一番安定するかも  ぐずる の総ダメージが 魔神の 理を知れ と同じくらい。   スタンは効くのでガンナーのフォースブレイクで安全を確保しつつ希少個体でも安定撃破が可能。専用PTになってしまうが…  こいつ相手で初めてファーマーを起用することになった  初見でダメージに変な笑い出た。‥が、ご丁寧に呪い○なのでヴァンガードして全裸で殴られよう。  初めて呪いカウンター使ったけどこれすごいなwギルカの1TMAXダメージ大幅更新されて笑った  ↑ついでに先陣を任せよう  世界樹4のディノゲイターは凶悪そうな技を使ってくるものの、他のシリーズに出てくるディノゲーターと比べたらはっきり言って赤子のような実力。凶暴な上に他の地域の固体と比べて明らかに弱いと考えたら何だか落ちこぼれっぽい感じがする。  あれは成長して力加減ができるようになったために「自重する」ことを覚えた結果だと思ってる。赤ちゃんは力加減ができないからね  Xにて万策尽きて積んでるんですが、吸血鬼になって呪いカウンター以外では、どんな対処法があるでしょうか…。  ↑後列からラインディバイド+2~3重バックガードとかどうよ?  倒した人はもう知ってると思うが一応行動パターンは存在する。ただぐずるのインパクトがひどいだけ  ただ希少個体だと2ターン目にもぐずるが来る可能性が高まりより凶悪になる  希少個体はダメージを与えても2ターン目にぐずるの?ルーティンまで変化するとかマジ希少種  ここでの知識を生かして呪いカウンター採用、ヴァンガード、力戦先陣、殺意の波動でダメージ増し増しが面白いくらいハマって逆に楽しかった。  ↑ ヴァンガードよりはドライブの非ダメ上昇活かした方が伸びないかな?メインゾディでサブペリ取ればいける  ↑その手があったか。  ↑の人だけど早速試したらヴァンガだと10万いかなかったダメが267500くらに伸びたよ、ありがとう!  不屈+高潔の証で 何度でも食いしばり呪いカウンター作戦。天然挑発でLv1キャラにぐずる押し付ければ完璧。  解析グラスや図鑑の数値だけ見れば一見大したことないが使う技が以上に強いのでまっとうに戦おうとすると瞬殺される。逆に言えばHPや防御が高いわけじゃないので完全防御やファイナルブローなどフォースブレイクで短期決戦すべし。  腕封じを入れたセスタス君の健闘むなしく1ターンでhageました。ワロス  通常個体でも2ターン目ぐずるよ  長文になってしまうため申し訳ないがコイツのパターンは開幕ぐずる確定、1ダメージ以上受けるまでぐずるを使用
 HP100%未満~75%の範囲ではじゃれる、誰にも封じがかかってない場合はじゃれる、1人でも封じがかかっていればぐずる
 HP75%~50%の範囲では甘噛み
 HPが50%を切ると発狂、ランダム(1ターン目のみぐずるの優先度が高いか)
 で合ってる?恐らく周知だとは思うが
ガンナー軍団でスタンハメ作戦を転用という討伐方法を某ボス撃破例見てた時思いついたんだけど行けるかな  ↑ 実際それでかなり楽に倒せたので試してみるヨロシ!条件ドロップも満たせるヨ!  裏ダンの最下層に突入しないと出現しない、世界樹クロス最後のFOE。最後にふさわしいとかいうレベルじゃない強さを誇る。  旧2とエキスパ新2とヒロイックXでどれが一番ヤバイのだろう  ↑ エキスパ新2はあれでもかなり有情  初見殺し、専用パーティーじゃないと倒せない、説明文が明らかにふざけている…正直、今作で最も嫌いな敵でした。  新2→X で ぐずる の火力が約4倍になってる。これが雑魚とFOEの違いなのか...  裏ボスも真ボスも混乱や石化でハメれる中、コイツはその2つに完全耐性を持っている。  封じは通じるが、混乱石化等の行動そのものを封じる状態異常に完全耐性を持ってるのがとにかく厄介  開幕ファイナルブローでなにひとつ封じられなかったためやむなく全裸カウンター決行。ガンナー5も試してみたいが…。  全裸カウンター戦法でも水溶液がぶっかけやすいのが良心か。図鑑埋めには苦労しない  ぐずる受けながら100ターンくらい耐久してみたい。  呪いカウンターのためだけに登録されるディノゲーターだけを殺すLv1ボウケンシャー  PT変えたくなかったから頭封じいれてバフ盛りショックスパークとかで叩きまくったら落ちた。信じてよかった。  おそらく4のは名前が違うので別種と思われる  簡単に倒したい人には、吸血鬼にじゃれつき自分の与えたダメージを受け殺される、なんて死にざまを迎える  130引退130だけど何とかHEROICで初期パーティー&呪い反射・不屈・眷属封印にて討伐達成。睡眠→盲目→頭封じ(+異常ボーナス目的の呪い)→再睡眠で押さえている間に何とか削り切った…  裏ボスよりは弱いが並のストーリーを攻略したパーティではまともに戦うことすら許さない最凶の敵。パラディンとリーパー、(ガンナー、)そして火力職2人がいれば案外あっさり倒せるが、過去作のディノゲーターを知っているボウケンシャーですらこいつを舐めて挑みかかる為、初見カンガルーと同じ間に合うだろう  ゾディ3パラ2で行けた、1ターン目に攻撃しなければ1,2ターン目はぐずるで固定されるので完全防御×2で防いぐ、2ターン目にある程度削れれば3ターン目は甘える固定になるのでラインディバイド+バックガードで余裕で防げる、4ターン目にトリプルサインで一気に倒せる  ぶっちゃけVIT低い職業なら引退済みレベル130冒険者でも、全裸眷属カウンターは決まる(2ターンで行けるから水溶液も使える  こいつの出現条件の一つである裏ダン最下層まで進むと、他の島FOEが復活しなくなるっぽい  ↑採集ポイント放置してるからでは?自分はこまめに回ってたせいで裏ボス倒しても島FOE出ててディノ出てきませんでしたよ  専用パーティーじゃなくても頭封じ、睡眠などの状態異常が決まると引退無し初期130PTでも一応勝てる。決まるまで延々と夢オチを繰り返すクソゲーともいう  というか正攻法はそれだと思う。頭を封じてじゃれる対策後の超火力速攻  耐性の関係上ショックスパークはこいつにも有効 封じと超火力をどうにかしなきゃならんのでゴーレムのようにそれだけで極端に楽にはならない  正直、戦ってて楽しい敵では無い。  ぐずるがひどい・・・ひどすぎる・・・ガードしてないとはいえDEF350超え&バフデバフ1ずつ入れてるのに当たり前のように1500ダメ(1hitで)はあんまりだとおもいます  実質ぐずられたら負け。初手ぐずるを完全防御しつつ、1~2ターン目で25%以上のダメージを与えて甘噛みゾーンへ突入させる。甘噛み中に頭を縛って、後は縛りがとけるまでに倒しきる ってのがおよその正攻法になるのかな?  完全防御ないパーティだと初手ぐずるを防ぐために睡眠か頭封じを狙う必要があるのが辛い。睡眠ぐらいは耐性ガバガバでもよかったのではと思ってしまう。  地域によって強さに雲泥の差がありすぎ。3、4では只の(と言っちゃ変だが)FOE にすぎなかったが2やクロスではラスボスどころか裏ボスにも迫る強さと来やがる  完全防御でぐずる凌いで、じゃれるは影武者で回避して、甘噛みは気合で耐える  ぐずるのトンデモ火力のせいで意外かもしれないが、ATK223というのは赤獅子(ATK217)よりも少しだけ高いだけで実は6層FOE3体より低かったりする。TP消費150以上でいいからこいつの攻撃スキルを同倍率で使いたいものである。バランスは間違いなく崩壊するだろうが  ↑ブシドーの無双上段ぐずるか。裏ボスを数ターンでsageれてもおかしくないな。  ↑でも絵面だけ見たら可愛い……可愛くない?  おまけにぐずるのグリモアの威力も燃費の悪さと手にした苦労に釣り合わない程しょっぱいときやがる  TP消費150とかレストアエーテルがバグりそう  ↑TP150消費だとレストアエーテルLv6で約184%のバフ。Lv3でも約92%のバフになるね。  
 |