第6章~永琳の謎~
+
|
永遠亭の謎 |
永遠亭の謎
「時空の歪み」を調査するために、永琳の部屋を目指す一行。
しかし、永遠亭の奥は無限回廊となっており、未だに進むことは出来なかった。
一体どうすればいいのか。
ここは、パチュリーの助力が必要だ。
無限回廊を造りだしている幻術を破る方法を知っているのは、彼女だけなのだ。
もちろんパーティに加える必要は無いが、当然仲間にはなっていなければならない。
ここに来るまでに、ちゃんと紅魔館を解放しておこう。
彼女によると、偶然にも、最近読んだ本に幻術を破る方法が載っていたという。
幻術にも種類は様々あるが、永琳は魔力を直接操る力はない。
にも関わらず、これほど強力で大規模な幻術を展開出来ているとなると、恐らく方法は一つ。
「賢者の石」を用いた結界であろう。
七色の光を放つ鉱石「賢者の石」。
強いエネルギーを与えることで強力な術の媒体になるこの鉱石を用いれば、
魔力の無い存在でも結界を展開することは出来る。
科学と魔術を融合させた永琳の空間制御術も、恐らくはこの鉱石の力を活用しているのだろう。
だとすれば対処は簡単だ。
「賢者の石」は媒体であるのみならず、強力なエネルギー源でもある。
その力を用い、いま展開されている結界に匹敵するだけのエネルギーを注ぎ込めば、
対消滅反応によって結界を消し飛ばすことが出来るであろう。
そう。
バリアに勝てるのはバリアだけだ!
だが、さすがの彼女も「賢者の石」の在処までは分からなかった。
ここは、もう一人の賢者の出番だ。
一旦「竹林の里」へと戻り、寺子屋にいる慧音先生の助言を仰ごう。
+
|
石の在処 |
石の在処
先生の話によると、「賢者の石」は幻想郷の各地に発見報告があるという。
だが発見例は少なく、おいそれと手に入るものではないようだ。
各地の秘境を探索するか、持ってる人に譲って貰えば手にはいるかもしれない、と言うが……
|
|
+
|
探索 |
探索
さっそく、「賢者の石」を探す旅に出たいところだが、今回は具体的なヒントが全くない。
実は、このアイテムは1つしか無いわけではなく、様々な入手手段があるのだ。
だからこそ、とらえどころのないヒントになってしまった、というわけだ。
入手手段は、慧音先生の話にもあるとおり大きく分けて2つある。
- 各地にある、高レベル敵(LV18程度)の出現する秘境ダンジョンを探索する
- クエスト達成報酬
前者は、各地にあるものの敵が強いため避けてきた「暗黒の森」や「蝦蟇の沼」など。
後者は、実は序盤から引き受けることは出来るものの、難易度が高すぎるので
今まで紹介出来なかったクエスト達だ。
要求アイテムは上記のような秘境の地にあることが大半なので、
結局、いずれかの秘境の地は攻略することになるだろう。
ただし、全ての秘境に「賢者の石」があるわけではない。
とはいえ、ランク4クラスの武器なども手に入るので訪れて損はない。
なお、秘境の地は敵LVこそ高いものの規模が小さく、クリア自体は難しくない。
入り口付近で戦闘を繰り返し、LVアップに励んでもいいだろう。
エリアも洞窟から沼地、森に峠に雪原、果ては空中までとバラエティに富んでいるので、
メンバーに応じて戦いやすい場所を選ぶとよい。
後述するが、永遠亭深層部は敵LVが一気に20まで上がるので、十分にLVを上げておこう。
+
|
秘境に挑む、その前に…… -営業再開!- |
秘境に挑む、その前に……
営業再開!
強敵ひしめく秘境に、今まさに挑まんとするキミに朗報だ!
なんと、原材料不足で営業停止していた「旧地獄街道」の武器屋が営業再開したぞ!
営業再開のタイミングは、妖怪の山で「歪み」を発見した段階だ。
拠点にてパルちゃんに聞いても教えてくれるので、逃さないようにしよう。
+
|
販売リスト |
販売リスト
名前 |
種別 |
攻撃力 |
価格 |
アイテムの説明 |
|
|
|
|
シャムシール |
大剣 |
21 |
320 |
異国情緒溢れる曲刀。この武器を持ち込んだ某ペルシャ娘は、片手で使いこなしたという。 |
忍刀 |
刀剣 |
18 |
320 |
ニンジャが愛用する直刀。かのペルシャ娘も、和の心を体得すべく手にしていたという。 |
まるたんぼう |
棍棒 |
21 |
320 |
丸太。たたいてつかう。 |
たけのこ |
鈍器 |
18 |
320 |
たけのこくもさんより生えると言われる神秘の植物。そのパワーは戦車さえも破壊する。 |
スローイングダガー |
短剣 |
14 |
320 |
本場から持ち込んだらしい投げナイフ。このペルシャ娘ちょっと交易範囲が広すぎるぞ。 |
籐弓 |
弓 |
21 |
320 |
丈夫でよくしなる籐を用いた弓。もちろん例のペルシャ娘が伝えた。 |
鉄拳 |
格闘 |
14 |
320 |
旧地獄街道で毎年行われる「KING OF IRON FIST」という格闘大会の公式格闘具。 |
地獄の爪 |
爪 |
14 |
320 |
この爪でガラスをギーギーすると地獄が再現されるという恐るべき都市伝説から名付けられた。 |
グレイブ |
長刀 |
18 |
320 |
西洋なぎなた。もう分かってると思うけど舶来モノ武具は全部あのペルシャ娘が元凶。 |
デモンズランス |
槍 |
18 |
320 |
悪魔のステータス。おぜうさまも当然持っていた……はずなのですがどこへしまいましたっけ。 |
扇子 |
扇子 |
5 |
980 |
魔力を射出できる雅な武器。地底でも高い。 |
名前 |
種別 |
防御力 |
価格 |
アイテムの説明 |
|
|
|
|
法被 |
服 |
6 |
180 |
何故か日本人よりペルシャ人のほうが見事に着こなしている元気な夏用半纏。速さが上がる。 |
鎖帷子 |
服 |
7 |
180 |
さいこ?いいえ、くさりかたびらです。 |
宵闇のドレス |
ドレス |
5 |
180 |
地底の闇を吸収したような深紫のドレス。もちろん魔力が上がる。 |
名前 |
種別 |
効果 |
価格x個数 |
アイテムの説明 |
|
|
|
|
薬草 |
HP回復 |
10 |
2x5個 |
良い香りで結界展開力を回復させられる。端的に言えばHP回復薬。 |
仁丹 |
HP回復 |
20 |
10x4個 |
HPを大きく回復させるよい薬。クセになる味らしいぞ。 |
仙丹 |
HP回復 |
30 |
30x3個 |
HPをさらに大きく回復させるすごい薬。地底でももちろん健在だ。 |
酒 |
HP回復 |
8 |
4x5個 |
幻想郷の飲用水。実は幻想郷の水は西行妖から出てくるアレなので生水を飲んではいけない。 |
万能薬 |
状態回復 |
|
2x5個 |
あらゆる神経系ST異常を治療する薬。にがい。うま |
冷や水 |
状態回復 |
|
2x5個 |
軽度の精神系ST異常を治療する水。ぶっかけて使う。 |
気付け薬 |
蘇生 |
25% |
50x2個 |
強い刺激を与えて結界展開力を復活させる、いわゆる蘇生薬。 |
敵寄せ玉 |
敵寄せ |
|
10x3個 |
敵愾心を煽るオーラを放つ妖しい玉。 |
敵除け玉 |
敵除け |
|
50x2個 |
敵が嫌がるオーラを放つ胡散臭い玉。 |
即席麺 |
休憩用 |
|
30x3個 |
料理が壊滅的な貴女に送る、文明の利器インスタントラーメン。 |
|
|
+
|
賢者の石が余ったら…… |
賢者の石が余ったら……
イベントアイテムである「賢者の石」。
だが、探索や報酬で3個ほど手に入るうえ、レア戦利品として入手出来る場合もある。
貴重品ではなくアイテム欄を埋めるため、邪魔でポイしちゃう人も多いだろう。
しかし、実はこのアイテムは強力なアイテムの材料になるのだ!
それは、「スペルカード」「蜘蛛の糸」「蓬莱の薬」である。
- スペルカード
- SCを完全回復させる
- パチュリーに話しかけると作ってもらえる
- 蜘蛛の糸
- ダンジョンから脱出できる
- パルスィに話しかけると作ってもらえる
- 蓬莱の薬
- 戦闘不能を100%の確率で治療する
- うどんげに話しかけると作ってくれる
- 永遠亭・深層部でレシピを発見する必要アリ
いずれも起死回生の効果を持つスグレモノだ。
絶対に捨てないようにしよう。
「賢者の石」は売ると1000円になるが、よく考えるように。
なお、使った「賢者の石」は「黒い塊」に変化する。
売ることは出来ず、装備することこそ出来るが戦闘中ずっと石化もしくは時間停止状態になるという
恐ろしく使えないゴミアイテムだ。
石化や時間停止は敵の攻撃を食い止める壁に出来るので、使い方によっては有用
さっさとポイしてしまおう。
|
|
+
|
永遠亭・深層部 |
永遠亭・深層部
「賢者の石」を手に入れたら、いよいよ永遠亭の深層部へと挑む。
さっそくエネルギーを解放させようとするぱっちぇさんだが、パルちゃんがすかさず待ったをかける。
エネルギー同士がぶつかって起きる「対消滅反応」は、膨大なエネルギーを発散させるのだ。
それこそ、「時空の歪み」クラスの事象が発生する可能性もある。
ここは、自然放散されるエネルギーを少しずつ与え、中和させていくのが正しいやり方だ。
つまり、無限回廊の中に「賢者の石」を放置しておけば良いのである。
もちろん、これらはイベントで全てやってくれるので、プレイヤーが気にする必要はない。
間違えたら爆発してゲームオーバー、というのも洋ゲーちっくで面白いが、今回は無しだ。
なお、入るのに使った「賢者の石」もやはり「黒い塊」に変化する。
処遇はご自由に。
さて、イベントが終わったならば進撃開始といこう。
永遠亭・深層部は、永琳の配備した高レベルのガード・マシンが多数徘徊する難所だ。
室内には月明かりが常に充満し、常時「昼間」となる特殊空間でもある。
さらに入るとワープする小部屋が大量にあり、それらを上手く乗り継いでいかなければならない。
オートマッピングではワープの行き先までは分からないため、自力マッピングが必要だろう。
エンカウント率は低いが、力押しの総当たりではいつまで経っても深部に辿り着けないぞ。
+
|
ガード・マシーンズ |
ガード・マシーンズ
永琳の作ったガード・マシン達。
用途に応じて様々なタイプがある。
+
|
スカウト・タイプ |
スカウト・タイプ
ヘットズピカル
LV:20 |
|
特性:風 |
|
時間適性:昼A/夜A |
HP:98 |
|
種別:雑魚 |
|
地形適性:陸B/空A |
SP:79 |
|
性質:霊 |
|
経験値:71 |
SC:18 |
|
戦利品:うさぎの尻尾/知恵の輪 |
|
所持金:21 |
|
|
|
|
|
腕力:10 |
|
近接命中:130 近接回避:155 |
魔力:20 |
|
遠隔命中:110 遠隔回避:135 |
知力:15 |
|
武器:なし |
精神:15 |
|
速さ:20 |
|
耐性:斬撃50%/射撃50% . . .神経無効/精神無効/呪殺無効/破魔無効 弱点:打撃200%/電撃125%/水150% |
体力:10 |
|
運:15 |
|
ランク:0 |
|
防御力:17/装備アイテム:なし |
武器知識:0 |
|
魔法知識:3 |
|
系統:その他 |
※2ターン目に「逃走」する
総評
永琳の作ったガード・マシンの一つ。
大群で出現し、素早い動きで攻撃を避けまくり、振動波の嵐を浴びせたあげく逃走する嫌な相手だ。
そのくせ経験値は少なく、名前も言いにくい最悪の敵である。
しかし、お金はそれなりに得られるしレアアイテムも魅力的だ。
とはいえ、逃げられれば戦利品は手に入らないので、無理して戦うほどの価値があるかは微妙。
面倒ならば逃げても良いだろう……
……と言いたいところだが、知力と速さが高いため逃走失敗したり奇襲を受ける可能性も高く、
否が応でも被害を受け、あげくに何も得られないというのは十分にあり得る。
やはり最悪の敵である。
なお、この敵は必ず6体で出現する。
そして、内部的にはこれら6体は全て別種であり、レアアイテムがそれぞれ異なる。
能力上昇アクセサリ全種を落とす可能性があるので、興味があれば戦ってみてもいいだろう。
徒労に終わる可能性は高いが。
+
|
習得術 |
習得術
名称 |
タイプ |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
振動波 |
攻撃 |
全体 |
SP:6 |
魔力 |
× |
無属性/攻撃力5/命中80 |
|
|
+
|
シューター・タイプ |
シューター・タイプ
カルベルト・ワーゲン
LV:20 |
|
特性:林 |
|
時間適性:昼A/夜A |
HP:351 |
|
種別:中型 |
|
地形適性:陸S/空B |
SP:98 |
|
性質:霊 |
|
経験値:458 |
SC:18 |
|
戦利品:トイガン/ウォズーカ砲 |
|
所持金:51 |
|
|
|
|
|
腕力:15 |
|
近接命中:131 近接回避:106 |
魔力:21 |
|
遠隔命中:143 遠隔回避:118 |
知力:18 |
|
武器:ウォズーカ砲 |
精神:18 |
|
速さ:15 |
|
耐性:打撃75% . . .神経無効/精神無効/呪殺無効/破魔無効 弱点:電撃150%/水150% |
体力:20 |
|
運:13 |
|
ランク:1 |
|
防御力:17/装備アイテム:なし |
武器知識:0 |
|
魔法知識:8 |
|
系統:その他 |
総評
永琳の作ったガード・マシンの一つ。
射撃戦に特化されており、高い遠隔能力を誇る。
外装式のキャノン砲「ウォズーカ砲」も侮れない。
異世界で発明されたともいわれるこの武器は、空気の力でゴムボールを飛ばしてくるのだ。
銃の中でも精神のみに依存する「重火器」タイプであり、破壊力も大きいので気を付けよう。
射撃タイプではあるが、意外に頑丈なのも特徴的。
動きは鈍いので、近接攻撃で一気に畳みかけよう。
倒せば「ウォズーカ砲」が手に入る可能性もある。
100%クリティカル武器なので、手に入ったら輝夜に持たせ、装甲の固いボス戦で使ってもよい。
必殺技が無いのでパンチに欠けるが、場合によっては役立つだろう。
+
|
習得術 |
習得術
名称 |
タイプ |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
レーザー |
攻撃 |
単体 |
SP:3 |
魔力 |
× |
魔力属性/攻撃力8/命中60 |
|
+
|
習得スペルカード |
習得スペルカード
大別 |
名称 |
タイプ |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
|
レーザー |
サーチ・レーザー |
攻撃 |
単体 |
SP:10 |
魔力 |
× |
魔力属性/攻撃力16/命中80 |
|
|
+
|
アサルト・タイプ |
アサルト・タイプ
ニンジャ・ウォリアー
LV:20 |
|
特性:火 |
|
時間適性:昼A/夜A |
HP:112 |
|
種別:雑魚 |
|
地形適性:陸S/空B |
SP:73 |
|
性質:霊 |
|
経験値:313 |
SC:16 |
|
戦利品:鎖帷子/忍刀 |
|
所持金:34 |
|
|
|
|
|
腕力:19 |
|
近接命中:141 近接回避:141 |
魔力:15 |
|
遠隔命中:113 遠隔回避:113 |
知力:16 |
|
武器:忍刀/地獄の爪/スローイングダガー |
精神:15 |
|
速さ:23 |
|
耐性:斬撃50%/射撃50% . . .神経無効/精神無効/呪殺無効/破魔無効 弱点:打撃200%/電撃125%/水150% |
体力:12 |
|
運:10 |
|
ランク:1 |
|
防御力:17/装備アイテム:なし |
武器知識:5 |
|
魔法知識:0 |
|
系統:その他 |
※武器適性は全てS
※HPが25%以下になると自爆する
総評
永琳の作ったガード・マシンの一つ。
小型軽量のボディに多数の武装を搭載した、まさにニンジャと言うべき戦闘機械である。
運動性は非常に高く、高い格闘能力は脅威となるだろう。
危機に陥ると自爆する「セップク・システム」も厄介。
攻撃力が高いうえ多数出現するので非常に危険だ。
弱点攻撃を用いて速攻で沈めよう。
エーリング・マシーンズの中でも最も危険なマシンである。
なお、大型のカルベルト・ワーゲンなどが総金属製の装甲を採用しているのに対し、
このような小型のマシンは出力が低いため、軽量かつ硬度の高いガラス装甲が採用されている。
脆いため体力は低いが、耐性がやや異なるので注意しよう。
+
|
必殺技 |
必殺技
刀剣
技LV |
名称 |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
LV1 |
切り払い |
単体 |
SP:4 |
|
× |
攻撃力125% |
LV2 |
ツバメ返し |
単体 |
SP:12 |
|
× |
攻撃力175% |
短剣
技LV |
名称 |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
LV1 |
メタルスカッド |
単体 |
SP:6 |
|
× |
攻撃力150% |
LV2 |
ジャック・ザ・リッパー |
単体 |
SP:12 |
|
○ |
攻撃力200% |
爪
技LV |
名称 |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
LV1 |
ベアナックル |
単体 |
SP:6 |
|
× |
攻撃力150% |
LV2 |
セイバートゥース |
単体 |
SP:12 |
|
× |
攻撃力200% |
|
+
|
習得術 |
習得術
名称 |
タイプ |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
セップク・システム |
自爆 |
全体 |
SP:消費無し |
HP |
× |
自爆し、敵全体に残りHPの半分の火炎+エネルギー属性ダメージを与える ※残りHP25%未満で使用 |
|
|
+
|
フルアーマー・タイプ |
フルアーマー・タイプ
ガン・ヘッド
LV:20 |
|
特性:山 |
|
時間適性:昼A/夜A |
HP:369 |
|
種別:中型 |
|
地形適性:陸S/空B |
SP:85 |
|
性質:霊 |
|
経験値:458 |
SC:15 |
|
戦利品:たけのこ/まるたんぼう |
|
所持金:51 |
|
|
|
|
|
腕力:20 |
|
近接命中:105 近接回避:105 |
魔力:20 |
|
遠隔命中:101 遠隔回避:101 |
知力:15 |
|
武器:まるたんぼう/たけのこ/ウォズーカ砲 |
精神:18 |
|
速さ:16 |
|
耐性:打撃75% . . .神経無効/精神無効/呪殺無効/破魔無効 弱点:電撃150%/水150% |
体力:21 |
|
運:10 |
|
ランク:1 |
|
防御力:17/装備アイテム:なし |
武器知識:8 |
|
魔法知識:0 |
|
系統:その他 |
総評
永琳の作ったガード・マシンの一つ。
カルベルト・ワーゲンの装甲をさらに強化し、ある程度の近接戦闘能力をも持たせた贅沢な機体。
強力な棍棒や兵装を満載し、分厚い装甲に護られたその姿に相手は恐怖することだろう。
しかし、重い装甲や盛り込みすぎた機能により制御が複雑化し、攻撃能力はむしろ低下しているようだ。
命中率は高くないので、落ち着いて撃破しよう。
恐らく、4マシーンズで最も戦いやすい相手である。
+
|
必殺技 |
必殺技
棍棒
技LV |
名称 |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
LV1 |
振り回す |
単体 |
SP:5 |
|
× |
命中率+10% |
LV2 |
強打 |
単体 |
SP:10 |
|
× |
攻撃力125%/追加効果:めまい(成功率70%) |
|
+
|
習得術 |
習得術
名称 |
タイプ |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
レーザー |
攻撃 |
単体 |
SP:3 |
魔力 |
× |
魔力属性/攻撃力8/命中60 |
火炎放射 |
攻撃 |
単体 |
SP:4 |
魔力 |
× |
火炎属性/攻撃力10/命中50/ブレス系 |
放水 |
攻撃 |
単体 |
SP:4 |
魔力 |
× |
水属性/攻撃力10/命中50/ブレス系 |
|
+
|
習得スペルカード |
習得スペルカード
大別 |
名称 |
タイプ |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
|
レーザー |
サーチ・レーザー |
攻撃 |
単体 |
SP:10 |
魔力 |
× |
魔力属性/攻撃力16/命中80 |
火炎放射 |
プロミネンス |
攻撃 |
単体 |
SP:8 |
魔力 |
× |
火炎属性/攻撃力20/命中50/ブレス系 |
放水 |
ライオット・ガン |
攻撃 |
単体 |
SP:8 |
魔力 |
× |
水属性/攻撃力20/命中50/ブレス系 |
|
|
|
途中で何度か「エーリング・ガーディアンズ」との戦闘になる。
重要拠点を護るため強化されたガード・マシンだ。
LVは30に上がり、ランクも2になり、LV3必殺技やLV2スペルカードを使ってくるぞ。
だが、1戦闘に1機しかおらず、取り巻きもLV20の標準機が1~2機なので慌てる必要はない。
カルベルト・ワーゲンの上位版「サンチョ・ペドロ」や、ガン・ヘッドの上位版「ガン・ブラスター」
が使う全体レーザー攻撃、LV2スペルカード「バスター・ランチャー」などにだけは少々注意。
ボス補正などは無いため、弱点属性で総攻撃すれば早々に退場して頂けるであろう。
これらを撃破することにより、各部を繋ぐショートカットも使えるようになる。
撃破したら一度戻り、完全回復してから再度挑むのも良いだろう。
+
|
ファイナル・ガーディアン |
ファイナル・ガーディアン
ガーディアン達を蹴散らせば、永琳の実験室まではあと一歩だ。
しかし、最後のエーリング・ガーディアンが行く手を阻む。
+
|
ボス戦 -フォボス- |
ボス戦
フォボス
LV:29 |
|
特性:山 |
|
時間適性:昼A/夜A |
HP:8043 |
|
種別:超大型 |
|
地形適性:陸S/空B |
SP:119 |
|
性質:霊 |
|
経験値:7032 |
SC:無限 |
|
戦利品:賢者の石/賢者の石 |
|
所持金:594 |
|
|
|
|
|
腕力:16+3 |
|
近接命中:123 近接回避:0 |
魔力:20 |
|
遠隔命中:123 遠隔回避:0 |
知力:18 |
|
武器:クレイモア/ウォズーカ砲 |
精神:17 |
|
速さ:21-3 |
|
耐性:斬撃75%/射撃75% . . .神経無効/精神無効/呪殺無効/破魔無効 弱点:打撃150%/電撃125%/水150% |
体力:18 |
|
運:15 |
|
ランク:2 |
|
防御力:17/装備アイテム:なし |
武器知識:5 |
|
魔法知識:5 |
|
系統:その他 |
※特徴:超大型ボス
状態異常無効/SC無限/2回行動
回復量1/5(実質回復量3倍)
総評
どぐうせんし。
永遠亭の中心部を守護するファイナル・ガーディアンである。
各部に無理のあったガン・ヘッドの教訓を踏まえ、出力よりもバランスを重視した設計となった。
金属とガラスの特性を併せ持つセラミックス複合装甲により、運動性と耐久性の両立も実現。
火力は決して高くないが、総合的な戦闘力は侮れない。
また、エンジンとリアクターを直結することにより超火力の攻撃を行う「波動砲」も搭載されている。
発射には「変形」「発射シーケンス」「発射」と3ターンかかるが、
ファイナルスパーク級の威力を誇るため要注意だ。
ただし、変形中は防御が低下するため攻撃のチャンスでもあるぞ。
+
|
必殺技 |
必殺技
大剣
技LV |
名称 |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
LV1 |
旋風剣 |
単体 |
SP:5 |
|
× |
風属性/攻撃力100%/遠隔攻撃 |
LV2 |
唐竹割り |
単体 |
SP:10 |
|
× |
攻撃力150% |
LV3 |
一刀両断 |
単体 |
SP:15 |
|
× |
攻撃力175% |
|
+
|
習得術 |
習得術
名称 |
タイプ |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
レーザー |
攻撃 |
単体 |
SP:3 |
魔力 |
× |
魔力属性/攻撃力8/命中60 |
火炎放射 |
攻撃 |
単体 |
SP:4 |
魔力 |
× |
火炎属性/攻撃力10/命中50/ブレス系 |
放水 |
攻撃 |
単体 |
SP:4 |
魔力 |
× |
水属性/攻撃力10/命中50/ブレス系 |
自己修復 |
回復 |
自分のみ |
SP:3 |
回復値 |
× |
体力回復/回復力16 |
変形 |
その他 |
自分のみ |
SP:消費なし |
|
× |
波動砲モードの制御を行う |
|
+
|
習得スペルカード |
習得スペルカード
大別 |
名称 |
タイプ |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
|
レーザー |
バスター・ランチャー |
攻撃 |
全体 |
SP:45 |
魔力 |
× |
魔力属性/攻撃力24/命中80 |
火炎放射 |
ラティス・ファイアー |
攻撃 |
前列 |
SP:24 |
魔力 |
× |
火炎属性/攻撃力30/命中50/ブレス系 |
放水 |
ハイドロ・プレッシャー |
攻撃 |
貫通 |
SP:24 |
魔力 |
× |
水属性/攻撃力30/命中50/ブレス系 |
|
+
|
波動砲モード |
波動砲モード
LV:29 |
|
特性:林 |
|
時間適性:昼A/夜A |
HP:8043 |
|
種別:超大型 |
|
地形適性:陸S/空B |
SP:128 |
|
性質:霊 |
|
経験値:7032 |
SC:無限 |
|
戦利品:賢者の石/賢者の石 |
|
所持金:594 |
|
|
|
|
|
腕力:16+3 |
|
近接命中:147 近接回避:0 |
魔力:23+1 |
|
遠隔命中:155 遠隔回避:0 |
知力:20 |
|
武器:クレイモア/ウォズーカ砲 |
精神:15 |
|
速さ:18-3 |
|
耐性:斬撃75%/射撃75% . . .神経無効/精神無効/呪殺無効/破魔無効 弱点:打撃150%/電撃125%/水150% |
体力:18 |
|
運:15 |
|
ランク:2 |
|
防御力:15/装備アイテム:なし |
武器知識:5 |
|
魔法知識:5 |
|
系統:その他 |
※特徴:超大型ボス
状態異常無効/SC無限/2回行動
回復量1/5(実質回復量3倍)
総評
魔力と命中率が激増する波動砲モード。
波動砲は喰らえば消し炭なので要注意。
変形の2ターン後に発射されるので、絶対に何らかの手段で防護すること。
防御力が2下がるうえ、特性も変わるので攻撃のチャンスでもある。
+
|
習得スペルカード |
習得スペルカード
大別 |
名称 |
タイプ |
対象 |
消費SP |
依存値 |
停滞 |
|
|
|
|
|
|
|
波動砲 |
波動砲 |
攻撃 |
全体 |
SP:120 |
魔力 |
× |
魔力+エネルギー属性/攻撃力40/命中80 ※実際の攻撃力は1.5倍となる ※発射のターンは受けるダメージが2倍になる ※発動はターンの最後となる |
|
|
|
複雑な迷宮や強力なガーディアンなど、これまでを遙かに上回る難所「永遠亭・深層部」。
最後に待ち受けるものは、この迷宮のラストを飾るに相応しいモンスター・マシンであった。
ハッキリ言って、迷宮を突破しつつ戦うのは無理がある。
戦う前に選択肢が出るので、必ず一旦戻って回復し、万全の状態で挑もう。
……
回復は済んだかな?
ならば戦闘だ。
敵はセラミック装甲タイプなので「打撃」が有効だ。
機械なので、「電撃」にも弱く、「水」は効果覿面。
まず、これらで攻撃するのが基本となる。
「西行妖」と違い魔法防御は並なので、魔法も十分な効果を発揮出来るぞ。
次に敵の攻撃だが、物理攻撃と魔法攻撃をバランス良く持っている。
さらに、今までのボスより複雑な行動パターンも特徴的だ。
パターンは以下のようになっている。
- パターンA
- 攻撃シーケンス2回→「Bへ移行」「最初に戻る」どちらか
- 攻撃シーケンスは「近接通常攻撃+必殺技」または「射撃通常攻撃+レーザー」どちらか
- Bへ移行する確率は50%
- 残りSPが50%未満の場合、確実にパターンBへ移行
- パターンB
- 「自己修復+チャージ」→「スペルカード2連発」→「射撃通常攻撃+チャージ」→Cへ移行
- スペルカードは必ず「レーザー+ブレスどちらか」のセットで撃ってくる
- パターンC
- 「Aへ移行」「波動砲モードへ移行」どちらか
- 変形する確率は50%
- 変形を行わずにパターンBが2回来た場合、確実に波動砲モードへ移行
- 波動砲モード
- 「変形」→「チャージ」→「波動砲」→「自己修復+チャージ」→「変形」→Aへ移行
まず、2n+1ターン目にモードチェンジする可能性があることが分かる。
モードチェンジすると、「自己修復+チャージ」のあとにスペルカードが2連発で飛んでくる。
「バスター・ランチャー」に続けて範囲ブレスの追い打ちが来るので危険だ。
「自己修復+チャージ」が来たら合図なので、防御などでやりすごそう。
スペルカードの直後にも、弱いとはいえ追撃が来るので油断は禁物。
この「パターンB」が終了すると、いよいよ運命の「パターンC」だ。
通常攻撃が来れば「パターンAに移行」なので問題はない。
スペルカード攻撃の回復を考えると問題無くもないが、単体攻撃なので対処できる範囲内だろう。
問題は「変形」だ。
「変形」すると、「波動砲」の発射準備と思われるメッセージが流れる。
次のターンにはさらに準備が進み、いよいよエネルギーチャージだ。
- 「ターゲット・スコープ」オープン/「電影クロスゲージ」明度20→エネルギー充填80%
チャージの次のターン、相手の最初の行動は、発射準備完了のメッセージである。
そして、ターンの終了間際についに……!
ディバイィィィン……バスター!!!
威力は驚異の40。
実際には威力補正があるので、なんと威力60にも達する。
「ちょっと、やりすぎた?」どころの騒ぎではない。
直撃を喰らえば、ほぼ間違いなく消し炭だろう。
命中率も極めて高く、回避などにも期待はできない。
エネルギー属性なので耐性防御も効かず、耐えようにも29もの魔法防御力を要され現実的ではない。
パルちゃんにパジャマ着せて光の欠片持たせて、精神障壁展開すればアラ不思議!魔法防御30に
結界札などで防御態勢を敷いておき、さらに防御で軽減するなどの多重防御策が必要だろう。
立て直し要員を後列に下げておき、壊滅するのを防ぐのもよい。
「波動砲」発射後は2ターン何もしてこないので、その間に態勢を立て直したいところだ。
なお、「変形」モード中は防御力が大幅に下がる。
さらに、波動砲発射の瞬間は与えられるダメージが倍増する。
危険なモードではあるが、チャンスでもあるわけだ。
戦うか防御を固めるかは、キミ自身で判断してもらいたい。
撃破すればもう障害はない。
永琳の部屋へ入り、「歪み」の原因を探ろう。
|
+
|
Inner Sanctum |
Inner Sanctum
永遠亭の奥の奥、誰にも辿り着けない場所。
永琳のみが立ち入りを許された聖域であり、中央には不可思議なるマシンの制御コンソールがあった。
それは空間制御装置「ギャラックス」……
時空の乱れを強制的に安定化させる、驚異のマシンである。
永琳の部屋に散乱していたメモからは、このマシンや「河童の大実験」に関する様々な情報が得られた。
どうやら、実験は永琳の予測を上回る結果をもたらしたようだ。
+
|
「大実験」と「大異変」 |
「大実験」と「大異変」
本来、人が通る程度の亀裂を産むだけならば、空間を不安定化させるほどのエネルギーは必要ない。
一瞬だけ通路を開き、自然に閉じる程度のエネルギーで事足りるのだ。
「賢者の石」クラスのエネルギー源があれば、十分安全に達成可能なのである。
幻想郷は結界に閉じられているとはいえ、内部での移動に限れば問題は無いであろう。
外部への移動となると結界との干渉が起こり、永琳の知識を超えた事象が引き起こされる恐れはある。
だが、河童や風神程度の知識と技術でそこまでのエネルギーはもたらせないと踏んでいたのだ。
ヤタガラスの力は強大だが、触媒が「賢者の石」程度ならばエネルギーも引き出せまい。
しかし、河童と神奈子が実際に用意したエネルギーは、大結界をもこじ開けるほどのエネルギーだった。
共同実験者の名を取り「ニトリウム」と呼ばれたそのエネルギー源は、
実は「賢者の石」を精製した超エネルギー結晶だったのである。
もちろん、河童の技術力でそれほどのものを作れるはずは無かった。
だが、実は幻想郷の地下には、幻想郷より遙かに古い超古代文明の遺産が眠っているのだ!
彼女らは恐らく、何らかの方法でそのエネルギー結晶を手に入れたのだろう。
当然、強大なエネルギーを秘めた結晶体ならばヤタガラスの力を引き出すことも出来た。
2つの強大なパワーがせめぎ合い、一つとなる瞬間に放たれる膨大なエネルギーが、結界を震わす。
かくして、幻想大結界は破壊された。
そして。
全てのモノが虚空へと飲まれていった。
不安定化した大結界は、全てを飲み込む異空間へと繋がってしまったのだ。
さらに、膨大なエネルギーの奔流があらゆる存在を異空間へと送り出しはじめたのである。
異変を察知した紫が、すかさず「妖怪の山」を封鎖したことは分かった。
恐らく、こうなることも予想していたのだろう。
そう、紫が山を封鎖したのはこの為だったのだ。
実験結果を見せたくない、などという短絡的な理由などではなかったのである。
もちろん、永琳も予測の範囲外とはいえ、予想はしていた。
そして、その為の準備もしてあった。
それがこの「ギャラックス」である。
以前、偶然にも超文明の遺産を目にした永琳は、
その技術を元に様々なマシンを秘密裏に製作していたのだ。
いつか、このような事態が起きると予想して。
「ギャラックス」は目論み通りに動作した。
膨大なエネルギーはマシンに制御され、全てを飲み込む「歪み」は、見事に停止したのだ。
しかしそれは同時に
幻想郷の命運は、永琳の手に握られた
ということでもある。
「ギャラックス」によって「歪み」を自在に制御出来る彼女には、もはや誰も逆らえないのだ。
歯向かえば、たちまち次元の狭間に送られることになるだろう。
かの紫でさえも、時空間の出入りを制限されてしまえば単なる普通の少女に過ぎない。
もはや、永琳に従うしか無いであろう。
そして永琳は、自らに逆らう可能性がある者達全員を結界に閉じこめることとした。
それこそが、今回の「大異変」だったのである。
|
霊夢達は運命に抗いここまで来た。
ここで「ギャラックス」を破壊すれば、全てが終わるかもしれない。
しかし。
そんなことをすれば、再び「歪み」が暴走し、幻想郷が無に帰してしまうかもしれない。
それに……
このマシンによって「歪み」への道を開けば、中へと進むことも出来るかもしれない。
「歪み」が安定している今ならば、内部の探索も出来るだろう。
そして、異空間へと送り込まれてしまった者達を助け出すことも……
もはや、文も現実を受け入れる覚悟は出来ていた。
実験は成功などではない。
文の知る多くの者達は、狂った時空に取り残されてしまっているのだ。
一刻も早く助けに行かなければ……
だが、彼女の隣には、彼の者達を最も憎んでいるであろう者がいた。
橋姫である。
地底を散々荒らし回った挙げ句、自ら得た力を使いこなせず破滅した者達。
そして、彼らと志を同じくした自分。
恐らく、彼女の手を借りることは出来ないし、借りるわけにもいかないだろう。
……が。
「この装置を使えば、もしかしたら『歪み』の中に入れるかもしれない。
あの奥に連れ去られてしまった人たちを、助け出すことも出来るかもしれない……」
なんということか。
この期に及んで、まだ橋姫は彼らを救おうなどとうそぶいているのである。
……うそぶく?
本当に、彼女は嘘をついているのだろうか。
哀れな河童と風神を嘲笑するためだとしても、わざわざ危険を冒してまで「歪み」に挑むだろうか。
文は、今まで彼女の「目」を直視したことはなかった。
彼女にまつわる恐るべき伝承が、それを躊躇させてきたのだ。
だが今、文は真っ直ぐに、彼女の瞳を覗き込んだ。
深く澄んだ緑の瞳。
エメラルドよりも深い、翡翠のような瞳。
心を見透かすかのような、深い智恵をたたえた瞳……
「『歪み』の奥は、恐らく重力を失った空虚なる世界……
飛ぶのが苦手な私には、たぶん少し苦しい場所だわ。
でも、飛ぶことが得意な文ならきっと……
お願い、あの人達を助けたいの。
力を貸して……」
文の直感が告げていた。
彼女は。
嘘をついてはいない。
|
|
+
|
虚空への前奏曲 |
虚空への前奏曲
「歪み」の中へと吸い込まれてしまった友を救うため、「ギャラックス」を動かさなければならない。
だが、マシンの使い方は誰にも分からなかった。
動作に関する永琳のメモこそあるが、専門用語が多すぎて理解出来ないのだ。
ここは再び、慧音先生に話を聞いてみよう。
なお、永琳の部屋には亜空間トンネルがあり、永遠亭の入り口まで戻ることが可能だ。
もちろん、入り口から永琳の部屋へ直行することも出来る。
二度とあの悪夢のような迷宮を突破する必要は無いぞ。
先生の話によると、紅魔館地下の大図書館ならばそういった本もあるかもしれない、と聞ける。
なるほど、あそこならばいわゆるオカルト・超常現象・オーパーツ系の書物もあるだろう。
別に偏見ではないゾ。
というわけで、次回は再び「紅魔館」へと向かうこととしよう。
ちなみに、幻想郷地下に眠る超古代文明に関しては、先生は全くご存じ無い。
先生の知識はあくまで、幻想郷の始まりから終わりまで、なのである。
ぶっちゃけ、外部に関する知識は紫はもとより、パルちゃんやアリス、パチュリーにも劣る。
|
※このページの内容は全て、エイプリルフールの冗談です。ざんねん!!