β4 YU-RISバグ情報メモ
YU-RISで発生したバグで、対応予定だが長期的に対応できないバグの情報。即効で対応されるバグについては、記述しなくてよいと思われます。が、各人に任せます。
対応を行わないバグ(バグ扱いではなくなったバグ)については、ここでなくTIPSの方に記述して下さい。
対応を行わないバグ(バグ扱いではなくなったバグ)については、ここでなくTIPSの方に記述して下さい。
未対応の不具合について
ワイド画面ではフルスクリーンの時、縦横の比率が維持されず横伸びになってしまいます。
不具合内容:
ワイド画面ではフルスクリーンの時、縦横の比率が維持されず横伸びになってしまいます。
ワイド画面ではフルスクリーンの時、縦横の比率が維持されず横伸びになってしまいます。
現状・対策:
YU-RIS β5辺りで対応予定になっています。
それまでは、Windows側(GPUドライバー)の画面設定(例:NVIDAではNVIDAスケーリング設定)またはBIOS設定で対応して下さい。
YU-RIS β5辺りで対応予定になっています。
それまでは、Windows側(GPUドライバー)の画面設定(例:NVIDAではNVIDAスケーリング設定)またはBIOS設定で対応して下さい。
環境設定(SYSTEMMODE命令)の画面サイズがWindows側(GPUドライバー)で設定できないサイズだと、エラーでYU-RISが起動しません。
不具合内容:
環境設定(SYSTEMMODE命令)の画面サイズがWindows側(GPUドライバー)、つまりWindowsの個人設定にある「画面の設定」で設定できないサイズだと、エラーでYU-RISが起動しません。
環境設定(SYSTEMMODE命令)の画面サイズがWindows側(GPUドライバー)、つまりWindowsの個人設定にある「画面の設定」で設定できないサイズだと、エラーでYU-RISが起動しません。
現状・対策:
YU-RIS β5辺りで対応予定になっています。現状では対応不可能なのでご了承下さい。
YU-RIS β5辺りで対応予定になっています。現状では対応不可能なのでご了承下さい。
CGACTの回転機能で、クリッピング?範囲が画像と同じ枠内のまま、その表示範囲内で画像が回転します。
そのため、その枠をはみ出た画像が隠れてしまい、切れた様になります。
不具合内容:
CGACTの回転機能で、クリッピング?範囲が画像と同じ枠内のまま、その表示範囲内で画像が回転します。
そのため、その枠をはみ出た画像が隠れてしまい、切れた様になります。
CGACTの回転機能で、クリッピング?範囲が画像と同じ枠内のまま、その表示範囲内で画像が回転します。
そのため、その枠をはみ出た画像が隠れてしまい、切れた様になります。
現状・対策:
一応は修正予定となっていますが、今は技術的な問題で検討中のまま、それ以外の優先的な対応に負われている状況です。
一応は修正予定となっていますが、今は技術的な問題で検討中のまま、それ以外の優先的な対応に負われている状況です。
CGACTの回転機能に回転中心座標が必要では?
不具合内容:
CGACTの回転機能に回転中心座標が必要では?
CGACTの回転機能に回転中心座標が必要では?
現状・対策:
これも上記と同じ状況です。
これも上記と同じ状況です。