よくある質問をまとめています。
なにかあれば記載たのみます。質問されてないテクも書いておきます。





アイテム、交流

店で買ったアイテムってどういう順に入るの?

空き枠の番号が若いものから順に入ります。
例えばアイテムを売って1番が空いた場合、次に買うアイテムは1番に入ります。
既に所持しているアイテムは自発的に整頓をしない限り番号が自動で詰められることはありません。
(整頓はアイテムまわりの処理の一番最後なので売買や装備は整頓前の状態で見切りすることになります)

手に入った/買ったアイテムが番号の若い順にアイテム欄を埋めるってプレイしてれば感覚でわかるけど説明書には書かれてないですね。

戦闘設定

特別の○%って何?

1行動ごとに%ぶん特別行動用のゲージのようなものが溜まり、100%溜まるごとに通常の代わりに特別で行動します。
10行動ごとに下の表のような周期で通常と特別を繰り返すようになります。
設定 1行動目 2行動目 3行動目 4行動目 5行動目 6行動目 7行動目 8行動目 9行動目 10行動目
使わない 通常 通常 通常 通常 通常 通常 通常 通常 通常 通常
10% 通常 通常 通常 通常 通常 通常 通常 通常 通常 特別
20% 通常 通常 通常 通常 特別 通常 通常 通常 通常 特別
30% 通常 通常 通常 特別 通常 通常 特別 通常 通常 特別
40% 通常 通常 特別 通常 特別 通常 通常 特別 通常 特別
50% 通常 特別 通常 特別 通常 特別 通常 特別 通常 特別
60% 通常 特別 通常 特別 特別 通常 特別 通常 特別 特別
70% 通常 特別 特別 通常 特別 特別 通常 特別 特別 特別
80% 通常 特別 特別 特別 特別 通常 特別 特別 特別 特別
90% 通常 特別 特別 特別 特別 特別 特別 特別 特別 特別
間に他の行動が挟まった場合はその行動でも特別ゲージの処理はされます。
たとえば50%で1行動目に一発技を撃っていると次に出るのは特別技です。

射撃ってどう使うの?

行おうとした行動の効果範囲に有効な対象がいない時に行います。
なので主に射程1の武器攻撃キャラが、戦闘開始時に攻撃の無駄打ちを避けるために使えます。
自己バフか射程3以上の攻撃がおすすめです。
1行動目一発で自己バフをする場合、前衛に敵がいる時でもいない時でも構わずバフをします。しかし、射撃に自己バフを仕込んでおくと前衛に敵がいる場合は即攻撃、いない場合は自己バフしながら5BTごとの隊列が詰められるタイミングまで待つというように序盤の動きを敵の隊列に合わせて制御することができるようになります。

探索

なんかすごいレベルが上がってる人がいるんだけど?

手合わせの時に掛け金を設定しておくと通常より多くの経験値が貰えます。
最低でも{掛け金/2}で、相手が強いほど(特に人数差があると)貰える経験値が増えます(最低値の~40倍程度)。
掛け金は手合わせで勝つと戻ってきますが、負けると対戦相手のものになります。

サブ設定で戦闘に参加するサブも掛け金を設定することが出来ます。
メインキャラと一緒に戦闘に参加している場合はそれぞれが賭けた分だけ個別に経験値を受け取ります。
代理で戦闘に参加している場合は、代理サブの賭けで増えた経験値がメインキャラにも入ります。
応援しているサブはメインキャラが戦闘に参加していればメインキャラの、代理サブがいれば代理サブの経験値を受け取ります。

襲撃(PK)をするとお金をかけずに似たようなレベルアップのチャンスがありますが、野獣との戦いによる通常の経験値や雑貨が手に入らなかったり、途中まで進めているイベントが進行しなくなったり、同じルートを進むプレイヤーが減ったりとデメリットもあります。

なんかすごいお金持っている人がいるんだけど?

サブキャラを作って探索をさせているとたまにアイテムを拾ってきます。
序盤だと高価なものが多く、街で換金するとお金になります。
ちょっとでもお金が欲しい、楽したいと思うならサブキャラ3体作って毎回探索に出した方がお得です。

あるいは、相手が掛け金を設定している手合わせに勝利して貰ったお金かもしれません。

その他

1つのセリフ欄で複数キャラに喋らせたい

/iN /nb (キャラ1)「(セリフ)」<div>/iM /nb (キャラ2)「(セリフ)」
これでいけるようです。
nbで地の文に変えて、キャラ名と鍵かっこを自前でつける感じです。
アイコンを使わないなら/iN /iMは削って構わないと思います。

地点一覧にあるフキダシアイコン何?

その地点で誰か喋っている人がいます。全体メッセージの地点バージョンです。
会話のENoを番号の代わりにgにすることで移動後の現在地で喋ることが出来ます。
百合鏡の説明書によると
PT会話
   ENo.に「p」とのみ入力すると、自分のPTを対象にしたメッセージになります。
   また、「p」の後に数字を続けると、そのPTNo.を対象にしたメッセージになります。
地点シャウト
   ENo.に「g」とのみ入力すると、移動後に自分がいる地点に向けたメッセージになります。
   同じ地点であれば方角は無関係です。
全体メッセージ
   ENo.に「a」とのみ入れてメッセージを送ることで、全体メッセージに送れます。 
とのことです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月15日 17:50