編集して、つまづいたら見て下さい。簡単なことしか分かりませんので、あしからず
さて、編集する時、一番上に「ページ保存」と表示されていると思いますが、
その下に「B」「/」「h1」等、なにやらクリックする所がありますね、それを活用しちゃいましょう。
リンクさせたい時【引用ボタン使用】
サイトをはりたい、サイトを貼ったは良いけど、
URL表示じゃなくて、自分の好きな名称で光らせてクリックさせたい!
という時、下参照
貼りたいURLを[[ ]]で囲むと、
リンクします
ローマ字入力の時にキーボードの「む」の一個上にあるキーと、「む」を押せば、
リンクさせる為の「かぎかっこ」が出てきますね。
更にリンクした箇所を自分の好きな名称で光らせたい時、あるあr・・・
そのような場合は[[クリック名称>貼りたいURL]]とすればいいのです。
そう、「かぎかっこ」の中に半角の「>」を入れただけです。※全角だと反映されません
簡単でしょ?byボブ
このように
は\(^o^)/い
キーボードの「Shift」キー押しながら「る」押せば「>」ってでてきますよね。
水平線で区切りたいんだけど
----と入力すれば、水平線がつくれちゃいます。
このように↓
はい、半角ローマ字入力の時に、キーボードの「ほ」を4回押せばOK
「融合リスト」や「宝くじモード」のようなリスト作成。
はい、実は非常に簡単です。しかし、面倒な作業。
このように、
| |1|2|3|4|5|
|イイ男|○|○|×|○|○|
|イイ尻|×|×|○|×|×|
区切りたい部分で|を入れれば良いだけです。
空白にしたい部分は、スペースや「~」を入力すると良いでしょう。
こんな感じになります↓
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
イイ男 |
○ |
○ |
× |
○ |
○ |
イイ尻 |
× |
× |
○ |
× |
× |
行ごとに、「|」の数が違う場合、リストには出来ず、
下のようになってしまいます↓
最終更新:2008年03月24日 17:23