atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
幽香はやらない夫とギルドを運営するようです @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
幽香はやらない夫とギルドを運営するようです @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
幽香はやらない夫とギルドを運営するようです @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 幽香はやらない夫とギルドを運営するようです @ ウィキ
  • 配合の手紙まとめ(第1世代)

幽香はやらない夫とギルドを運営するようです @ ウィキ

配合の手紙まとめ(第1世代)

最終更新:2019年08月03日 20:25

danmakuma

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 追記1
  • 追記2
  • ファイ王
  • レッドアイ
  • アレイスター
  • 鰆
  • 田中

追記1

+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  追記。配合の中には絶対にならないものもあるんだよ。
  例えば、ボスボロットの自爆の回数は絶対に増えない。
  どういう相手と配合しようと、どういうルートを通ろうと絶対に。

 で、これはナスターシャへの質問で言っておかないと不公平になるから追記しておくけど。
  アレイスターにしろ、ナスターシャにしろ、無差別補助の特技の対象が味方全体になる事は絶対無い。

  以上。
  まぁ、配合しても多分どっかで弾かれてたとは思うけど。
  一応ね。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  終わり

追記2

+ 謎雪姫メモ
 【黒雪姫】
  ……色々と質問しているようだが、ハニーとイカマンには気を付けろよ。
  その二つに関しては、白の国からの情報は参考にならないからな。
  いや、参考にするのは危険だ。

 【園崎詩音】
  えっ。
  もう入れる予定なんですけど……。

 【黒雪姫】
  お前のは問題ない。そういう構成だからな。
  ただ、風見幽香が迂闊に入れると危険だと言っただけだ。
  ……まぁ、ハニーぐらいなら許容範囲内かもしれん。だがイカマンは止めておけ。

 【風見幽香】
  というと?

 【黒雪姫】
  まずファイ王やレッドアイに入れるのは論外だ。
  意味が分からん。

  で、次に田中。後は……まぁ、鰆を片足を突っ込んでいるな。
  いわゆる大器晩成。後半になるほど強くなるパターンだ。
  こいつらに混ぜるのは最悪だと言ってもいい。

  特に田中。融合型は最後に辻褄合わせをすると言っただろう?
  だが、その肝心の特技やスキルの数が少ないとどうなるか。
  折角の浪漫タイプなのに、中途半端なものに終わってしまう。

  鰆も同じだ。まぁ、鰆やアレイスターの場合ハニーなら許容範囲内だ。
  特技が3つでも、上手くすれば問題なく戦えるだろう。
  だが補助や妨害のスキルを2つで固定する、というのは中々にシビアだぞ。

  それでも上手くやる自信があるなら私は止めない。
  だが、スキル2つは思っている以上に厳しい縛りだと思っておけ。
  だからハニーを入れる奴は多いが、イカマンを入れる奴は少ない。

 【園崎詩音】
  あの……

 【黒雪姫】
  お前はそれでいい。

 【風見幽香】
  ハニーはいいんですね?

 【黒雪姫】
  良いというわけではないが、補助や妨害の特技が3つでも問題あるまい?
  という程度のことだ。

  裏を返せば、それだけ相手のスキルを封じるというのは強力というわけだ。
  だから入れるのは止めないが、覚悟はしておけよという警告だな。
  特技はまぁ、回数が増えてくると使い切る前に落ちるからな。

 【園崎詩音】
  …………大丈夫かなあ。
  私。



ファイ王

今江恵美
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  まずは【ファイ王×今江恵美 控えでも回復するようになりますか?】
  ハグときぐるみが普通に入りまーす。
  次世代で控え回復はありませーん。将来的には配合次第でー。以上。



レッドアイ

祥鳳
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  では、手っ取り早いところから。
  【レッドアイ×祥鳳 軽空母で任意の特技を使用可能になるか?】
  まず弓道と軽空母が普通に入る。

  ちなみに弓道とか軽空母の攻撃失敗範囲は確率攻撃と一緒だから。
  確率の失敗範囲が大きいと、その二つの攻撃失敗範囲も大きくなる。

  で、軽空母で任意の特技を使用可能になるか?だけど。
  少なくとも次世代では絶対にならない。
  ただ、将来的にもなるのかって言われたら微妙。ほぼ無理。

  任意の特技って要するに、補助も妨害も召喚も特殊も全部含めるってことだからね。
  そーんな都合の良い特技になる可能性は恐ろしく低いと言ってもいいよ。
  絶対無いとは言わないけど、わざわざそういうレア配合にする意味があるかどうかは謎。




アレイスター

アタゴ・マカット
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  じゃあ、まずはアレイスター×アタゴからね。
  舞姫が普通に入って、アフターケアが普通に入る。
  芸術審美&信者メインと、舞姫&アフターケアメインの二択。以上。

  『芸術審美の補助値はどう変化しますか?』って質問もあったけど。
  どうもこうも普通に増える。
  他配合と違うように増える、みたいな事は無い。

ドラゴンを呼ぶ笛
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  次はアレイスター×ドラゴンを呼ぶ笛。
  ドラゴン族強化とドラゴンを呼ぶ笛が普通に入る。
  そして芸術審美&信者メインと、ドラゴンメインの二択。

  『指定単語はどうなるか』という質問があったけど、これはまさしく笛の本質。
  配合する相手によって、単語の入れ替えが行われていくわけだよ。
  ただし、その単語が味方や敵と相性がいいかどうかは分かんない。運だね。

  そして笛は配合ごとに単語が微変化するから。
  今回の配合では味方と相性良くても、次で相性がなくなる可能性もあるという。
  まさしく運!

野崎梅太郎
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  はい、それじゃあまずは1つ目。
  これね。
  アレイスター×野崎梅太郎(補助封じに勝てるのか)

  執筆と漫画家が普通に入る。
  そして芸術審美ルートと、執筆漫画家ルート。
  まぁ、お馴染み。

  で、補助封じに勝てるかどうかだけど。
  漫画家の優先度が8なので。
  補助封じが9以上なら勝てる。以上。

希咲美桜
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  次。アレイスター×希咲美桜(螺湮城教本に『召喚』が増えるか)。
  サクラ召喚とジョストが普通に入る。そして芸術審美と、サクラ召喚ルート。
  弾かれる特技もスキルもないからね。

  で、螺湮城教本に『召喚』が増えるかだけど。
  答えは増えない。
  補助または回復のまんまだよ。

カオナシ
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  次。【アレイスター×カオナシ(あ……がどういう風に変化しそうか)】
  『あ……』と『え……』が普通に入る。
  で、どういう風に変化しそうかだけど。これこそまさに配合次第。

  変化はするけど、どういう風に言われると困る。
  そりゃ、ワンパターンなら言ってもいいかもしれないけど。
  これを書き記すには、あまりにも余白が少なすぎる。

  ただ一つだけ確かな事は、次世代では普通に入る。
  つまり変化はしないってことだね。
  尚、変化しない=成長しないではないので。数値とかは増えるよ。ちゃんと。

榛葉邑那
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  ん? 足りない? 気にせず行ってみよう!
  じゃあまずは【アレイスター×榛葉邑那】から。
  温室と凰華女学院が普通に入る。

  質問は無かったけど、大抵みんな同じことを訊いてくるから答えるけど。
  温室は信者の対象にならないよ。
  だって信者で上げられるのは種類補助だけ。温室は種類防御だからね。

  で、温室の種類が変わるのかと言われたらいつものです。
  はいただ。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  配合次第。ただし次の世代では変わらない。

 【上白沢慧音】
  ちなみに補足しておきますけど、+3されるから攻撃失敗範囲も+3されるわけではないので。
  そういうものの場合は、ちゃんと攻撃失敗の範囲が-3されます。
  表記の問題ですね。

汽口慚愧
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
 【アレイスター×汽口慚愧】
 固定攻撃、素振り、王刀「鋸」が入る。終わり。



鰆

ニジュク
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  はいはい、真面目にやりますよーだ。
  次は鰆×ニジュクね。
  やめとけ。以上。

  まぁ、他のモンスターを全部見たわけじゃないから何とも言えないんだけど。
  説明すると全部そのまま入ります。そしてサプライズスプリングの色が増えます。
  まぁ、色が増えるのは全配合で言えることだけど。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  全配合で言える=ヘルマン・きゃんきゃん配合以外では言える

 【藤原千花】
  色を奪う効果もそのままなので、敵の色が無になるとスキルが刺さらなくなるわけで。
  その度にまた新たな色を相手に設定しなくちゃいけないという、二度手間モンスター!
  あ、無でも色指定すれば他の色に出来るからねー。

  もしもあなたのパーティーが属性型のパーティーなら、配合は全然有り!
  次世代では難しくても、将来的には大化けするよ。
  でも、そういうパーティーじゃないならやめとけ。以上。

二階堂麗華
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  ちゅぎ。鰆×二階堂麗華。
  そのまま普通に入る。サプライズスプリングの色が増える。
  そして魚の部首を持つ妖精ルートか拒絶ルートの二択。

  スキル2つと護衛嫌いは混ざりますか、っていう質問だけど。
  将来的に混ざるかどうかは配合次第なので何とも言えない。
  ただ、次世代では絶対に混ざらない。

  ただ鰆ちゃんの場合、高確率でどっかで分岐するだろうね。
  属性が少なくて控えで発動するか、全属性で場で発動するかの。
  二択。

ナスターシャ・セルゲイヴナ・トルスタヤ
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  次、鰆×ナスターシャ(万能椅子に妨害が追加されるか)。
  研究と万能椅子が普通に入る。ここまではいいね。
  んで、万能椅子に妨害が追加されるかどうかなんだけど。

  答えは追加される。

  薄々気づいてると思うけど、三つの要素が入るってのはなかなかないよ。
  属性ならまだしも、種類なら特に。
  勿論絶対無いとは言わないけど、この配合回数なら絶対無いと断言できる。

祭神雷
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  次。鰆×祭神雷(スキルは補助反転に発展しそうか)。
  盤外戦術と捌きのイカヅチが普通に入る。
  質問の意味はよく分からないけど、捌きのイカヅチは数値以外は変わらないよ。

  将来的に全く変化しないかって言われたら断言はしないけど。
  ただ、捌きのイカヅチは妨害の数値をアップする為のスキルだから。
  仮に変化したとしても、補助判定になる事はないかなあ。全然違うもん。

  まぁ、意味不明な成長をすることはないって断言する事も出来ないけど!
  融合型とか!
  融合型とか!

モルボル
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  次。【鰆×モルボル 毒になる割合は増えるか】
  くさいいきとモルボル菌が普通に入る。
  毒になる割合は増える。というか増えない組み合わせがない。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  ただヘルきゃん

DNA改造手術
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  次。【鰆×DNA 特技は色変えと統合するのか】
  性転換手術とDNA改造手術が普通に入る。
  特技と色変えは統合しない。将来的にも絶対にしない。だって全然違うもん。

ハニー
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  次。【鰆×ハニー 配合子2択の違いはどういった点になりますか?】
  ふらっしゅが普通に入る。干渉も当然入る。
  違いは無い。終わり。

  というか、干渉が入らなかったり変化することはないので。
  いちいち説明しなくてもいいかもしれない。
  ……いや、干渉の名前が変わることはあったか。

  後は……いや、これ言っていいのかな?
  そういう気配は無いし。
  別にいいか。

  ごく稀というか……本当にレア中のレアなんだけど。
  たまーに、干渉が増えるんだよね。
  そういう組み合わせがある。

  ただし、レア中のレアなんで。
  風見幽香さんの手持ちだと、何をどうしても今は増えないよ。
  大体、増えるのは配合4なんで。

  白の国が最も恐れるモンスターだから。
  まぁ、仮にそういう配合を発見したら事前に止めるけどね。
  えぐいから。

  現在確認されている名前だけど……結城友奈ってモンスターには気を付けてね。
  まぁ、さすがにこれを強行して選ぶマスターはいないと思うけど。
  過去に何例かあったから。

ダイガン
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
 【鰆×ダイガン】
 ネガティブウェーブ、5分で終わらせるが入る。終わり。



田中

ドン・クリーク
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  田中×ドンクリーク。スキルはそのまま入るよ。
  そして、素振りかMH5の二択。
  どっちかは弾かれてなくなりまーす。

  で、問題は『固定と確率どちらか一方のみと配合を続けた場合どうなりますか?』
  単刀直入に言うと、一度混ぜたらどう配合しようと最終的には融合型になるよ。
  勿論、ヘルマンときゃんきゃんは除く。

  それに融合型は同じ種類を混ぜたところで能力値が上がるわけでもないから。
  トップランカーは固定や確率以外からも混ぜることが多いよ。
  というか、別に同じ種類を混ぜ続けたからって強いわけじゃないしー。

  固定特化ぁー、とか確率特化ぁーとか、補助特化ぁーとか言ってるけど。
  それ能力値が高いだけで、他の要素で補えば余裕で超えられる壁だし。

 【上白沢慧音】
  能力値が高い、というのも強みではあるぞ。

 【藤原千花】
  というマスターもいるので、結局は考え方次第です!

  ただ、融合型に関しては特化させないメリットが大きくて……
  これ言っていいのかな?
  ……次の配合と関係してるからそのついでに書いとこ。


霧沢風子
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  田中×霧沢風子。
  スキルは普通に入る。
  そして……素振りと鎌鼬は混ざりません!

  何故なら鎖鎌と鎌鼬が混ざるから。

  融合の配合結果を予想しようなどという、甘い考えは捨てるのです。
  いいね?

  融合型に関して一つ言えるのは、混ざるものを探すことじゃない。
  どういうモンスターにしたいのか、それをイメージして配合するのです。
  混ざりそうなものだけで配合していったら、さほど強くない子になる可能性もあるわけで。

  そもそも融合型は……配合回数4で劇的に変わるというか。
  最終的に噛みあうように特技もスキルも変わるんで。
  どう残していくか、ってのも大事。

  それと、融合型の能力値が上がらないってのは特化型に比べてだから。
  普通に上がることは上がるよ。
  だからまぁ、次世代でも上手くやれば戦えるんじゃないの?

二階堂麗華
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  そんな田中君ですが、今回の組み合わせはクッソ楽です!
  というわけで、田中×二階堂麗華!

  護衛嫌いが普通に入る。
  素振りか拒絶が消える。
  以上!

右手に盾を左手に剣を
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  田中×右手に盾を左手に剣を!
  『頭には兜を』が普通に入る。
  素振りか『右手に盾を左手に剣を』が消える。

  以上だYO!

ラピュタ
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  はーい、それじゃあ田中四連発入ります。
  まずは一番楽な配合から。
  【田中×ラピュタ】

  竜の巣が普通に入る。
  天空の城か素振りのどちらかが消える。
  あ、当然特技の対象となる文字は当然変わる。

  というか、ラピュタ混ぜたら大体文字が変わるから。
  そこはもう説明から省いていいかもしれない。
  笛と似たようなものだし。

榛葉邑那
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  はい、それじゃあ説明面倒くさい三人衆に入りまーす。
  まず【田中×榛葉邑那】
  凰華女学院が普通に入る。問題はこっから。

  温室と素振りが混ざるパターンか、温室が素振りを弾くパターンの二通り。
  ただし、前者の場合は対象が変更になる。
  味方単体ではなく、自分自身限定になるね。

  配合すると対象が変わる、ってのはよくあることなんだよね。
  味方単体が全体になるってのは、補助特化を作っていたら誰だって分かるし。
  問題は、味方単体が自身になるパターンもあるってこと。

 【藤原千花】
  種類に関してはまた後で。
  そんじゃ次!
  【田中×佐々木小次郎(宗和の心得は失敗以外でもダメージを与えられるようになりますか?)】

佐々木小次郎
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  種類に関してはまた後で。
  そんじゃ次!
  【田中×佐々木小次郎(宗和の心得は失敗以外でもダメージを与えられるようになりますか?)】

  最初に言っておくと、宗和の心得は失敗以外でもダメージを与えられるようにはならない。
  成功した時は、普通にダメージを与えてくれって感じ。
  そんで、その宗和の心得は普通に入る。

  んで、燕返しと鎖鎌が混ざるんだけど……
  問題は、燕返しの範囲!
  全く成長しません!

  じゃあ、レッドアイに佐々木小次郎を混ぜても燕返しは成長しないかと言われたらそうじゃない。
  これはあくまで、田中に佐々木小次郎を混ぜた時のみの変化だから。
  レッドアイあたりに混ぜたら、普通に範囲は増えるよ。

  融合型はこういう変化があるから怖いんだよねえ。
  ……というか、増えないってのはまだ良い方だよ。
  だって減らないもん。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  意味深

パラダイスキング
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  最後ぉ!
  【田中×パラダイスキング(ダイナマイトの対象から自分が外れるようになりますか?)】
  まず、ダイナマイトの対象から外れるかどうかは配合次第! 次世代では外れない!

  で、ダイナマイトが普通に入る。
  そしてジャングル拳法と鎖鎌が混ざる。
  問題は、こういう種類の違う特技が混ざったらどうなるか。ランクCでする説明じゃないけど。

  まず当然ながら、種類融合になったりはしないよ。
  候補は2つあるわけだから、種類固定の候補と種類確率の候補に分かれる。
  あくまで候補が2つある場合はね。

  さっきの田中×榛葉邑那みたいに、片方は混ざるけど片方は混ざらない場合。
  この場合は、元となる方が優先されるよ。
  つまり、この場合だと素振りが優先されるから種類は補助。

  こういうのは、特技とかスキルが混ざり始めてからする説明なんだけどね。
  ああ、分かってると思うけど。
  今の段階で特技とかスキルが混ざるのは融合型くらいだから。

  他の配合で混ざるかなあ、って期待するのは時間の無駄だと思うよ。
  全く無いわけじゃないけど。
  探す意味はあんま無いかなあ。以上!

雉宮乙葉
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  はい、田中ゾーン。【田中×雉宮乙葉】
  シャーマンが普通に入る。
  鎖鎌と催眠術が混ざる。種類は確率か異常の二択。

ネズミ
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  どんどん行きます。【田中×ネズミ(徴収周りがどのようになりそうか)】
  徴収が普通に入る。
  鎖鎌と不意打ちが混ざる。

  徴収周りがどのようになりそうか、ってのも配合次第なんだけど。
  回数が増えるかどうかも、正直ルート次第なんだよねえ。
  ルートによっては回数が増えないってケースもあるよ。

デニーロ
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  最後。【田中×デニーロ】
  万能ロボMX03が普通に入る。鎖鎌とリラックス攻撃が混ざる。
  種類は確率か固定。以上。

祥鳳
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  気を取り直して次! 【田中×祥鳳】!
  軽空母が普通に入る。弓道と鎖鎌が混ざる。
  終わり!

照橋心美
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  じゃあ【田中×照橋心美】からね。
  おうふが普通に入る。
  鎖鎌と魅力が混ざる……んだけど。

  成功率関係がちょっと変わる。
  まず、攻撃が当たらないと催眠状態にならないってのは
  こういう系統のお約束なんだけど。

  この組み合わせの場合、特定の性別に対してはそもそも成功率0%になるんだよねえ。
  だから魅了が決まらないとかじゃなくて、攻撃が当たらなくなる。

  しかも、これ必ず攻撃失敗になるだから最小値になるわけでもないし。
  攻撃失敗の範囲を増やしたところで、絶対なるんだから意味はない。
  つまり特定の性別に対しては、全くの無力になるってこと。

  まぁ、それが男性特攻になるか女性特攻になるかの二択はあるけど。
  特技やスキルの属性は変更できても、性別は変更できないから。

  で、最大の問題点は特攻だからといって別に100%成功するわけじゃないこと。
  攻撃が当たらないと駄目だし、そこから更に異常が入るかも運次第だから。
  少なくとも催眠メインにしたいなら、ちょい弱体化。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  呪腕のハサンパターン

 【藤原千花】
  催眠入れたいなら雉宮がいるし……正直この配合はどうだろう。
  いやまぁ、性別特攻型のパーティーに今からしますと言うなら話は別だけど。
  ……属性と違って、性別特攻のモンスター少ないし。お勧めしない。

希咲美桜
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  次。【田中×希咲美桜 サクラは自分以外への対象の異常特技をかばうようになりますか】。
  ジョストが普通に入る。
  素振りかサクラ召喚の二択。

  サクラは自分以外への対象の異常特技をかばうようになりますか。
  に関しては、はいただ。
  なんだけど……。

  これに関しては、よっぽどおかしな配合をしない限りはそうなる。
  ただし、召喚獣が庇えるのはあくまで召喚者だけだけよ。
  他の味方を庇えるようになったりは絶対にならない。控えへのダメージを無効化ならあるけど。

  ちなみに、サクラ召喚が入らない場合もジョストは入るよ。
  だって弾くほどスキルないし。
  意味がなかろうと、枠があるならスキルは入る。

  だからこの組み合わせでサクラ召喚を弾く人は普通いないんだけど。
  だけど!
  そうはさせまいと、この組み合わせの素振りさんはハッスルする模様。

  ジョストくん、君良い効果持ってるじゃないか。
  って感じで効果をカツアゲされます。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  ジョスト君の敏捷力アップ、素振りに盗られる

 【藤原千花】
  融合に召喚を混ぜるパターンはさあ、召喚弾くマスターとかいないからさあ。
  弾かれそうなのがハッスルするんだよねえ。
  面倒くさっ。

サザキ・ススム
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  最後! 【田中×サザキ・ススム 召喚モンスターのスキルが本体に入ることはありますか】!
  ギャンギャギャンが普通に入る。
  そんで素振りかギャン召喚の二択。

  召喚モンスターのスキルが本体に入ることはあるよ。逆も当然ある。
  ただスキルの枠が増えるわけではないので。
  そうなると当然、本体の何かのスキルが弾かれる。

  弾かれたスキルは召喚獣に行くわけでもなく。
  大抵は弾かれて消えるね。

  で、こっからの説明が最高に面倒くさいんだけど。
  素振りさんが、ギャンギャギャンじゃなくてシールドに目をつけてね。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  へえ、あんたガッツ持ってんだ

 【藤原千花】
  素振りに異常効果が付与される。
  ただし、この異常は自身にメリットのある珍しい異常でね。
  ああ、重ねがけは出来ないけど。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  尚、メリットがあろうと異常は異常扱い

  まぁ、こうして融合型だけに頭を悩ませるのも今だけだから。
  今のうちに堪能しておくといいよ。
  配合質問の本番は次からだ! バイバイ!

アステカの石像
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  【田中×アステカの石像 素振りとかたくなるが混ざる場合、種類はどうなるか】
  クロスカウンターが入る。素振りとかたくなるが混ざる。
  種類は前にも言ったけど、候補の片方が防御でもう片方が補助。

黄長瀬袖
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
 【田中×黄長瀬袖 ヌーディストビーチに変化はありますか】
 ヌーディスト・ビーチが入る。鎖鎌とミシンガンが混ざる。
 変化はないよ。

オカルトマニア
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
 【田中×オカルトマニア 召喚を弾いた場合オカルトミルクはどうなるか】
 オカルトミルクが普通に入る。ゴース召喚か素振りの二択。
 素振りルートだと敏捷力も上がるようになるし、固定の上り幅も大きい。オカルトミルクは劣化するね。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  オカルトミルクがあったところで


ニジュク
+ 藤原メモ
 【藤原千花】
  例えば、目の前にグチャグチャになったロープがあるとする。
  おそらく、ゆっくり丁寧にやれば解けるのだろう。
  だが大抵の人は、支障がないしと見て見ぬふりをするのではないだろうか。

  だから……もう放棄してもいいよね?

  とか言ってたら、クッソ怒られたので返答します。
  でもさぁ、どこから答えたらいいのよ。これ。
  サンジュ召喚は入ります。そして素振りは消えます。選択とかありません。消えます。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  素振りは置いてきた

 【藤原千花】
  んで、色奪いの姉妹も入る。
  というか、全く別のものになる。
  当然、サンジュの方のスキルも全然違うものになる。

  意味が分からないと思うけど、相手の異常無効の効果を奪い始めるよ。
  この効果は奪ったサンジュだけじゃなく、本体の方にも及ぶから。
  つまりサンジュと本体が敵の異常無効の効果を奪う。

  で、このややこしい所はスキルを奪うわけじゃないんだよ。
  効果を奪うってとこ。
  スキルを奪うなら、スキル枠は3つだから4つになれば奪ったスキルが弾かれる。

  でも効果を奪うわけだから、スキルの枠とか関係ないね。
  戦闘中に勝手にスキルが成長するようなものだよ。
  当然、戦闘が終わったら元に戻るけど。

  ただこれ、相手が異常無効のスキルを持ってないと何のやくにも立たないから!
  説明が面倒な割に、効果がすっげえ限定的なの!

  だからさあ、Bランクのモンスターの大半が異常無効を持ち始めたら配合すればいいんじゃない?
  そうでないなら、出番は無いね。
  どういうパーティーなら活かせるのか、Sランクのマスターでも分からないよ。これ。

  少なくとも、私にはこれがどの局面で活きるのか分からないので!
  お勧めはしないというか、間違いなく弾かれる案件!
  以上!

  ちなみに……サンジュが死んだらえらいことになるから。
  異常特化PTにも合わない。
  というか、これ入れるぐらいなら他の入れた方がマシ。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「配合の手紙まとめ(第1世代)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
幽香はやらない夫とギルドを運営するようです @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 現行スレ
  • 過去ログ
  • 情報
  • ギルド
  • 質問
  • 用語集


- 幽香の手持ち
幽香の手持ち
  • ショーグン
  • パンドラ
  • カエンタケ
  • ラグナ
  • 牡丹餅

- 登場人物
登場人物
  • 無の国
  • 黒の国
  • 赤の国
  • 青の国
  • 黄の国
  • 無の国モンスター
  • 黒の国モンスター
  • 赤の国モンスター
  • 青の国モンスター
  • 黄の国モンスター
  • 白の国
  • スカウト候補
  • スカウト候補2
  • その他

- モンスター
モンスター
  • モンスター一覧
  • ドラフトバトル


- 参考資料
参考資料
  • 配合状況一覧
  • 配合の手紙まとめ(第1世代)
  • 配合の手紙まとめ(第2世代)
  • 配合の手紙まとめ(第3世代)
  • バトルメモ
  • バトルログ
  • バトル成績一覧
  • 参考資料/1vs1特化
  • 参考資料/戦闘不能
  • 参考資料/色メタ





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 登場人物/風戸京介
  2. 過去ログ
  3. 登場人物/汽口慚愧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 959日前

    過去ログ
  • 959日前

    トップページ
  • 959日前

    メニュー
  • 1977日前

    黒の国モンスター
  • 1977日前

    赤の国モンスター
  • 1977日前

    登場人物/ブラック・ロータス
  • 1977日前

    登場人物/ダークジャッジマン
  • 1977日前

    登場人物/第14使徒ゼルエル
  • 1977日前

    登場人物/シルバー・クロウ
  • 1977日前

    登場人物/マスターガンダム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 登場人物/風戸京介
  2. 過去ログ
  3. 登場人物/汽口慚愧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 959日前

    過去ログ
  • 959日前

    トップページ
  • 959日前

    メニュー
  • 1977日前

    黒の国モンスター
  • 1977日前

    赤の国モンスター
  • 1977日前

    登場人物/ブラック・ロータス
  • 1977日前

    登場人物/ダークジャッジマン
  • 1977日前

    登場人物/第14使徒ゼルエル
  • 1977日前

    登場人物/シルバー・クロウ
  • 1977日前

    登場人物/マスターガンダム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.