M-129
ティオ
魔物 3000
バトル
《私の盾》使用を宣言する→【スタンバイ】このターン中、自分の魔本が1ダメージを受けるとき、
そのダメージを受けない。
あるいは、相手の効果で自分の魔本が1枚めくられるとき、自分の魔本をめくらなくてよい。
パートナー=大海恵
まかせて!
LEVEL:0
RE
魔本1ページ分の攻撃や効果すべて無効に!
序盤に出せれば、ほとんどの術を防ぐ。
「攻撃を無効にする」効果の
ザバス《鎧の羽》と違い、こちらは「ダメージを受けない」、つまりダメージを無効にする処理となるため、
S-294 ペンダラム・ファルガ等の連続ダメージは1回しか無効にできない。
一方、魔本をめくる効果も無効にできるため、連続ダメージ以外に対する対応力では勝る。
汎用性は落ちてしまったとはいえ、バトル中に宣言する効果になった事が全て悪いとは限らない。
バトル中のジャマーやバトル中のスタンバイ解除は非常に稀な効果となるため、1ダメージや1枚めくりが発動するバトル中に使用すれば、それをほぼ確実に打ち消せる。
また、バトル後にスタンバイ解除を受ける可能性は出てくるが、バトルに入った際に、とりあえず宣言しておくというのも良いだろう。
そうする事で、攻撃せずに1ダメージを与える効果や、1枚めくる効果を予防できる。
(スタンバイが処理されるタイミングは「このバトル」ではなく「このターン中」なので、宣言するバトルのダメージにかかわらず使用を宣言しておける)
自分のターンのバトル中でも宣言はできるので、魔本めくり等を警戒するなら宣言して損はないだろう。
効果処理についてのテキストも少々ややこしい。
ダメージの無効については「受けない」なので、1ダメージを受ける際には強制的にそのダメージを無効にする。
一方、魔本めくり効果に対しては「めくらなくてよい」なので、1枚めくられる時に適用するかを任意で選ぶ事ができる。
もっとも、この効果をスタンバイさせておいてめくらない事を選ぶ機会はほぼ無いだろう。
収録パック
FAQ
Q1.「
S-294ペンダラム・ファルガ」のダメージを《私の盾》の効果で無効にできますか?
A1.ダメージ1回分は無効にできます。残り4回分は無効にできません。
最終更新:2023年09月20日 00:07