E-168 私は誰も死なせぬ!!

E-168 私は誰も死なせぬ!!
イベント MP2
自分のターン 相手のターン
【ステイ】このゲーム中、相手は「このカードを捨て札にする→」効果を使えない。

私は...私は誰も死なせぬ!!!
リィエンも、世界の人々も、両方助ける!!
LEVEL:12 UR自販機

「このカードを捨て札にする→」効果が使えなくなれば、相手の戦略は大幅に狂う。
早い段階で使って、ゲームの主導権を握ってしまおう。

対象が「このカードを捨て札にする→」効果であれば、カードの種類は問われない。
魔物・パートナー・イベント・術・MJ12・バルカンの効果を使えなくさせることができる。
(ただし、イベント・術・バルカンには「このカードを捨て札にする→」効果がないため、メタとしては使えない)。

魔物カードであれば、ゴーレン《悪夢》リオウ《呪い》といった石版効果や魔物破壊カード。
イベント無効化系のカードの多い、ビョンコキッド《今まで、ありがとう》ファンゴ《失われた決意》
1ターンキル・数ターンキルで使われやすいパティ《涙のリグレット》を警戒することもできる。

パートナーカードであれば、細川《強盗》ガルザ《潜む狩人》といったMP枯渇関連のカード。
大海恵《アイドル》レンブラント《防御術無効》などの攻撃を無効化にするカード。
アリシエ《本物の男》ラウシン・モー《人質》などの場のカードを封じるコントロールカード。
高嶺清麿《俺の臨海学校》ナゾナゾ博士《博士はなんでも知っている》などのイベント無効化系のカード。
パートナカードは、捨て札にするか場に効果で滞在するかのどちらかが多いので、活躍できる機会は多い。

MJ12は、MJ-003 フライング・ビートを使えなくすることで、相手の展開を妨害することができる。
「このカードを捨て札にする→」効果を使うかは、相手の相性にもよるが、カードの種類を選ばないので、どれかは刺さる。

弱点としては、他のゲーム中に滞在する効果同様、【ステイ】効果であること。
解除効果を持つ相手だと、簡単に取り除かれてしまうため、取り除かれないよう対策しておく必要がある。
MJ-003 フライング・ビートなどのカードは序盤から使用される可能性が高いため、できれば序盤に効果をかけておきたい。

イベントカードPR-007 やさしい王様は、「このカードを捨て札にする。」とはあるもののコストではない(矢印が入っていない)ので、紛らわしいがこのカードでは対策できない。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • イベント
  • MP2
  • 自分のターン
  • 相手のターン
最終更新:2024年12月08日 20:10