M-217 パムーン

M-217 パムーン
石版魔物 6000
《恐怖の目》このカードを捨て札にする→【スタンバイ】次のターン以降に、次に自分が「パムーン」を場に出すとき、
その「パムーン」の上にMPカウンターを2個のせる。
●MPカウンター1個をのせても、自分のMPがへるわけではない。
●パムーンにのせたMPカウンターは、好きなときに自分のMPとして使うことができる。
パートナー=ランス

見せてやろう・・・恐怖から生まれる強さもあるということを。
BoT

効果を使っておけば、次のパムーンはカウンター2個で登場。

捨て札にしてから次のパムーンを出すという少々面倒な手順が必要。
しかし、パムーンに素早く複数のMPカウンターを乗せられるという貴重な手段であり、S-249 ファルガS-293 ディオガ・ファリスドンといったカードを使いたければ検討したいカードである。
ただし、「 次のターン以降に 」という条件があるため、【スタンバイ】している間に解除を受ける事には気を付けたい。
基本的にはターン終了直前に使用し、次のターンの最初で次のパムーンを出すようにしよう。

後から出すパムーンは、パムーン《屈辱の記憶》にすれば即座にMPカウンターが4個積まれるので扱いやすい。
4個では満足できない場合は、やや時間は掛かるもののパムーン《星を操る者》でMPカウンターを積んでいく事を目指す事になるか。

ゲーム中に1回だけの効果ではないので、E-069 志を継いでで捨て札から使い回せば複数【スタンバイ】させる事が可能。
ただし、E-069 志を継いでは自分のターンにしか使用できず、重ね掛けはターン往復で1回ととても時間が掛かる。
複数【スタンバイ】させた分をE-181 おおーーっ!!等で一掃されては目も当てられないので、無暗に狙うのは得策ではないだろう。

このカードをE-092 ゴメンネ等で復活させても効果は適用される。
とはいえ場に出すだけでMPカウンターを2個置く事のできるパムーン《屈辱の記憶》が存在するので、このカードを蘇生して使うメリットは少ない。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • 石版魔物
  • 6000
  • パムーン
最終更新:2024年02月15日 00:08