S-572 ゴウ・レドルク

S-572 ゴウ・レドルク
術 中級 MP3 +3000 ダメージ2
バトル攻撃 バトル防御
このターン中に、自分がカード名に「ゴウ」の文字を含む「ウォンレイ」の術を使っていれば、
この術のコストは1になる。このターン中に、自分がカード名に「レドルク」の文字を含む
ウォンレイ」の術を使っていれば、この術のダメージは+1される。相手の魔本にダメージ。
ウォンレイ第5の術

リィエーーン!!! 「蹴り」だーー!!
紫電の雷帝B

「ゴウ」を含む術を使っていればコストが1になる上に、「レドルク」を使っていればダメージが増える。
どちらの効果もいい、状況によってウォンレイの入れる術を使い分けよう。
もし「レドルク」ならMP3でダメージ3と高いパフォーマンスをもつことになる。

S-571 ゴウ・バウレンS-573 ガル・レドルク(S-578 ディオ・レドルク)の効果を併せ持つカードと言える。
それらと比較すると魔力は1000低い。
S-570 レドルクでかばうを封じ、この術自体のコスト軽減を適用して攻撃に使うのが基本ではあるが、それだけであれば魔力の高いS-573 ガル・レドルクS-578 ディオ・レドルクの方が確実性で勝る。
よって「ゴウ」と名の付く術も併用して、上手くコンボに繋げるのが理想的と言える。
リィエン《姿見えずとも》を使用すれば1ターンに3枚以上の術を使いやすくなるため、併用するメリットは大きいだろう。

何らかの「ゴウ・レドルク」を用いれば、それ1枚でこの術の両方の効果条件を満たす事ができる。
また、この術もカード名が「ゴウ・レドルク」であるおかげで、S-159 レドルクに対応している。
コスト軽減はこのカード自体の効果と被るのでメリットは小さいが、状況次第では僅かとはいえその節約の恩恵を賜れるだろう。

「ゴウ」の文字を含む術一覧はS-571 ゴウ・バウレンを、「レドルク」の文字を含む術の一覧はS-573 ガル・レドルクを参照。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • 中級
  • MP3
  • +3000
  • MP2
  • バトル攻撃
  • バトル防御
  • ウォンレイ
  • ダメージをふやす
  • ダメージを+1
最終更新:2024年03月24日 16:23