将棋のZRF:解説6

<ゲームの設定2>
  • オプションを設定するブロック:
 (option "prevent flipping" true)

※盤を反転できない(先手と後手を逆にできない)設定にします。
※メニューの「View」の「Flip Board」が使用不能になります。

→盤の画像を反転して、駒の位置を反転しても、駒の画像が反転しないため、反転機能をオフにしておきます。

 チェスの場合は、先手・後手を駒の向きではなく色で区別しているため、駒の画像がを反転する必要がなく、「Flip Board」を使用できます。

  • 効果音やBGMを設定するブロック:
 (opening-sound "Audio\\Japan1.wav")
 (win-sound "Audio\\Japan2.wav")
 (loss-sound "Audio\\Japan2.wav")
 (release-sound "Audio\\BongPercussive.wav")
 (move-sound "Audio\\Bong5th.wav")
 (capture-sound "Audio\\WoodBells.wav")

※効果音やBGMで流したい音声ファイルを設定します。

  • プレイヤーと手番順を設定するブロック:
 (players Black White)
 (turn-order Black White)

※プレイヤーは、黒と白です。
※黒が先手、白が後手、1手ずつ交代を繰り返します。

 チェスでは、白が先手、黒が後手でしたが、将棋は囲碁と同じで、黒▲が先手、白▽が後手に設定されています。


最終更新:2020年08月29日 17:06