非常識な算数指導が行われている事例

「非常識な算数指導が行われている事例」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

非常識な算数指導が行われている事例」(2015/12/05 (土) 14:41:56) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

このページは、「非常識な算数指導が行われている事例」を集積します。 情報お持ちの方は、「情報提供コーナー」以下に追記お願いします。 *事例 -[[かけ算とうさぎの耳>http://ultramarutti.blog26.fc2.com/?no=595]] 「3本耳のうさぎ」が登場する教え方。実際に3本耳のウサギを黒板に書いた写真あり -[[東北大学教育ネットワークセンター年報第11号(2011年)>http://www.sed.tohoku.ac.jp/lab/edunet/archive/]] (4月)より、宮田佳緒里・蛯名正司・工藤与志文「[[かけ算の意味理解を促すための問題状況の図示の試み>http://www.sed.tohoku.ac.jp/~edunet/annual_report/2011/11-06_miyata.pdf]]」 「5本耳のうさぎ」が登場する -[[朝日新聞「花まる先生」記事 2011年1月17日 >http://www.asahi.com/edu/student/teacher/TKY201101160133.html]] 「タコ2本足」指導の事例。([[同記事に関するQ&A by黒木玄:Q38>http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/20101123Kakezan.html#Q38]])も参考に。 -[[OKwaveでの質問「子供5人にお菓子2個ずつ」>http://okwave.jp/qa/q7196103.html]] コメントに「小学校の間はこのこの立式で通します」と明言する「小学校校長(自称)」tosa-bash氏登場 -[[6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性>http://blogs.itmedia.co.jp/magic/2011/12/6886-2d5b.html]] 小2の娘が算数のテストで式と答の両方をバツにされたという事例。 -[[黒木玄氏 A41 (複数のリンク紹介と論考)>http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/20101123Kakezan.html#A41]] -式と絵の対応関係を問う設問 [[小二教育技術 2009.11>http://simplest-image-hosting.net/png-0-2kygt2]]、  [[3x8と8x3の区別>http://ameblo.jp/metameta7/entry-11134977342.html]]、 [[全国一斉の学力検査 2002年>http://homepage3.nifty.com/iromono/diary/200212B.html#17]] -[[一般財団法人 総合初等教育研究所>http://www.sokyoken.or.jp/]] 実施の[[計算力調査>http://www.sokyoken.or.jp/kanjikeisan/keisan_h25.xhtml]](前回:2005年(平成17年)3月実施、今回:2013年(平成25年)3月実施) [[調査結果>http://www.sokyoken.or.jp/kanjikeisan/pdf/keisan2013.pdf]](pdf) |学年|問題| 前回(2005年)| 今回(2013年)| |2年生|6つのはこに,ケーキが8こずつはいっています。ケーキはぜんぶでなんこあるでしょう。|式:50.8(%) &br()答:81.3(%) |式:62.8(%) &br()答:83.8(%)| |3年生|6つのはこに,ケーキが8こずつはいっています。ケーキはぜんぶで何こあるでしょう。|式:23.8(%) &br()答:87.3(%)|式:29.9(%) &br()答:82.2(%)| *情報提供コーナー 「ここにもあります」という情報をお持ちの方は、最後尾に追記してください。 後ほど[[@kmic67>http://twitter.com/kmic67/]] が整理します。 このページ左上の「編集」メニューから、「ページ編集」を選ぶと編集画面が開きます。atwiki文法がわからなくてもかまいません。テキストだけで追記してもらえば十分です。 ■■↓ここから下に追記お願いします■■ *コメント  このページへの要望・提案等があればコメントに残すこともできます。 #comment_num2(vsize=5)
このページは、「非常識な算数指導が行われている事例」を集積します。 情報お持ちの方は、「情報提供コーナー」以下に追記お願いします。 *事例 -[[かけ算とうさぎの耳>http://ultramarutti.blog26.fc2.com/?no=595]] 「3本耳のうさぎ」が登場する教え方。実際に3本耳のウサギを黒板に書いた写真あり -[[東北大学教育ネットワークセンター年報第11号(2011年)>http://www.sed.tohoku.ac.jp/lab/edunet/archive/]] (4月)より、宮田佳緒里・蛯名正司・工藤与志文「[[かけ算の意味理解を促すための問題状況の図示の試み>http://www.sed.tohoku.ac.jp/~edunet/annual_report/2011/11-06_miyata.pdf]]」 「5本耳のうさぎ」が登場する -[[朝日新聞「花まる先生」記事 2011年1月17日 >http://www.asahi.com/edu/student/teacher/TKY201101160133.html]] 「タコ2本足」指導の事例。([[同記事に関するQ&A by黒木玄:Q38>http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/20101123Kakezan.html#Q38]])も参考に。 -[[OKwaveでの質問「子供5人にお菓子2個ずつ」>http://okwave.jp/qa/q7196103.html]] コメントに「小学校の間はこのこの立式で通します」と明言する「小学校校長(自称)」tosa-bash氏登場 -[[6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性>http://blogs.itmedia.co.jp/magic/2011/12/6886-2d5b.html]] 小2の娘が算数のテストで式と答の両方をバツにされたという事例。 -[[黒木玄氏 A41 (複数のリンク紹介と論考)>http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/20101123Kakezan.html#A41]] -式と絵の対応関係を問う設問 [[小二教育技術 2009.11>http://simplest-image-hosting.net/png-0-2kygt2]]、  [[3x8と8x3の区別>http://ameblo.jp/metameta7/entry-11134977342.html]]、 [[全国一斉の学力検査 2002年>http://homepage3.nifty.com/iromono/diary/200212B.html#17]] -togetter [[ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告>http://togetter.com/li/723999]] -togetter [[「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎>http://togetter.com/li/901635]] -togetter [[「4枚の皿にケーキが各3個ずつ。ケーキは全部でいくつ?」の答えが「4×3」はNG!?算数の教育についての提言まとめ>http://togetter.com/li/899585]] -TECH INSIDER [[People are up in arms over these Common Core math problems>http://www.techinsider.io/insane-common-core-math-problems-go-viral-2015-10]] *情報提供コーナー 「ここにもあります」という情報をお持ちの方は、最後尾に追記してください。 後ほど[[@kmic67>http://twitter.com/kmic67/]] が整理します。 このページ左上の「編集」メニューから、「ページ編集」を選ぶと編集画面が開きます。atwiki文法がわからなくてもかまいません。テキストだけで追記してもらえば十分です。 ■■↓ここから下に追記お願いします■■ *コメント  このページへの要望・提案等があればコメントに残すこともできます。 #comment_num2(vsize=5)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: