115系N編成のところに更新50Nとありますがこれ本当なんでしょうか?
227系2次車は、営業運転は、まだ初めてませんが227系2次車が営業運転開始したら赤穂線に227系が営業運転する可能性がありますから岡山電車区の115系D編成 D2 D4 D5 D10 D16 D17 D20は、どれかが2025年12月までに廃車になるとおもいます。
D-09出場回送上がりました
>>8
これ訂正。 D-09(前回22年5月要検出場)が25年4月に入場したので、検査期限順では D-05(25年6月〜要検切れ) D-20(25年11月全検切れ) D-10(25年11月〜要検切れ) D-02(25年12月〜要検切れ) の間違いです。D-20の存在を失念しておりました。 なおD-20以外は走行距離調整等により検査切れの時期が延びる可能性あり。
返信してくださりありがとうございます。
>>9
2026年3月まで113系岡山引退? B-08+B-10も廃車? B-16+B-18も廃車?
40NのD-01+D-06も廃車?
5月6日山陽本線、熊山ー和気間で227系R編成が倒木接触でまどガラスわれてるから営業運転できなくなってるからそのかわりに227系2次車 227系R14 227系R15営業運転開始すると思う。
>>301
D-05の廃車は確実でしょう、
山口地区にもいよいよ投入になりそう
>>300
D-09全検らしい、D-05廃車の可能性は下がる?
N-07より先にD-09が出場する模様。再延命を受けるN編成は当面残りそう。
>>298
特に今後岡電131、132運用のUrara化によって余剰になるD編成のうち優先的に落とされそうな2編成はD-05(要検切れ間近、全検の時期的に次の検査は確実に全検である必要がある)及びD-20(11月までしか走れない)と予想。ただし現在入場中のD-09が全検を通した場合D-05の廃車可能性は下がるが、余剰になることには変わりないので微妙… なお115系に限ってはA-03(9月全検切れ)、A-01(翌2月全検切れ)の存在があり、これらの2編成の廃車も濃厚。 (ちなみにG編成は直近のG-02が全検を通ったことから今年度全検切れの編成全て全検を通すと予想)
227系2次車が導入されてきておりますから岡山電車区の115系D編成 D2 D4 D5 D10 D16 D17 D20は、今年の12月までに廃車になる可能性ありです。
>>3
D-05は間違いなく廃車になるとして、D-01は40Nとはいえ検査期限にまだ余裕がある(D-10、D-02の方が先)ので、すぐ廃車にはならないかと。
>>6
わからないですが113系の岡電は、岡山電車区のことでは、ないかな?わからないですが
>>296
キハの再延命でも通常より若干入場長いらしいから、配線関係を変えてるのかも なを後藤ではキハの再延命は2ヶ月程度かかってる
113系の岡電とは何ですか?
N-07も再延命の模様、まだ姿が見えないらしい
1573MFA31,1573MFA11で [25]広6:35-611MF-7:37広島②~広島⑦8:31-1512MB-9:18白市9:26-1521MF-10:48大野浦10:56-1530MB-12:20白市12:40-1539MF-14:20岩国14:25-524MB-15:15広島⑦~広島⑤17:25-1562MB-18:12白市18:18-1573MF-19:05広島②~⑦21:00-346MB-22:20糸崎 [35]広6:35-611MB-7:37広島②~広島⑦8:31-1512MF-9:18白市9:26-1521MB-10:48大野浦10:56-1530MF-12:20白市12:40-1539MB-14:20岩国14:25-524MF-15:15広島⑦~広島⑤17:25-1562MF-18:12白市18:18-1573MB-19:05広島②~広島⑦21:00-346MF-22:20糸崎
本当に削除しますか?
最新のページコメント
115系N編成のところに更新50Nとありますがこれ本当なんでしょうか?
227系2次車は、営業運転は、まだ初めてませんが227系2次車が営業運転開始したら赤穂線に227系が営業運転する可能性がありますから岡山電車区の115系D編成 D2 D4 D5 D10 D16 D17 D20は、どれかが2025年12月までに廃車になるとおもいます。
D-09出場回送上がりました
>>8
これ訂正。
D-09(前回22年5月要検出場)が25年4月に入場したので、検査期限順では
D-05(25年6月〜要検切れ)
D-20(25年11月全検切れ)
D-10(25年11月〜要検切れ)
D-02(25年12月〜要検切れ)
の間違いです。D-20の存在を失念しておりました。
なおD-20以外は走行距離調整等により検査切れの時期が延びる可能性あり。
返信してくださりありがとうございます。
>>9
2026年3月まで113系岡山引退?
B-08+B-10も廃車?
B-16+B-18も廃車?
>>8
40NのD-01+D-06も廃車?
5月6日山陽本線、熊山ー和気間で227系R編成が倒木接触でまどガラスわれてるから営業運転できなくなってるからそのかわりに227系2次車 227系R14 227系R15営業運転開始すると思う。
>>301
D-05の廃車は確実でしょう、
山口地区にもいよいよ投入になりそう
>>300
D-09全検らしい、D-05廃車の可能性は下がる?
N-07より先にD-09が出場する模様。再延命を受けるN編成は当面残りそう。
>>298
特に今後岡電131、132運用のUrara化によって余剰になるD編成のうち優先的に落とされそうな2編成はD-05(要検切れ間近、全検の時期的に次の検査は確実に全検である必要がある)及びD-20(11月までしか走れない)と予想。ただし現在入場中のD-09が全検を通した場合D-05の廃車可能性は下がるが、余剰になることには変わりないので微妙…
なお115系に限ってはA-03(9月全検切れ)、A-01(翌2月全検切れ)の存在があり、これらの2編成の廃車も濃厚。
(ちなみにG編成は直近のG-02が全検を通ったことから今年度全検切れの編成全て全検を通すと予想)
227系2次車が導入されてきておりますから岡山電車区の115系D編成 D2 D4 D5 D10 D16 D17 D20は、今年の12月までに廃車になる可能性ありです。
>>3
D-05は間違いなく廃車になるとして、D-01は40Nとはいえ検査期限にまだ余裕がある(D-10、D-02の方が先)ので、すぐ廃車にはならないかと。
>>6
わからないですが113系の岡電は、岡山電車区のことでは、ないかな?わからないですが
>>296
キハの再延命でも通常より若干入場長いらしいから、配線関係を変えてるのかも
なを後藤ではキハの再延命は2ヶ月程度かかってる
113系の岡電とは何ですか?
N-07も再延命の模様、まだ姿が見えないらしい
1573MFA31,1573MFA11で
[25]広6:35-611MF-7:37広島②~広島⑦8:31-1512MB-9:18白市9:26-1521MF-10:48大野浦10:56-1530MB-12:20白市12:40-1539MF-14:20岩国14:25-524MB-15:15広島⑦~広島⑤17:25-1562MB-18:12白市18:18-1573MF-19:05広島②~⑦21:00-346MB-22:20糸崎
[35]広6:35-611MB-7:37広島②~広島⑦8:31-1512MF-9:18白市9:26-1521MB-10:48大野浦10:56-1530MF-12:20白市12:40-1539MB-14:20岩国14:25-524MF-15:15広島⑦~広島⑤17:25-1562MF-18:12白市18:18-1573MB-19:05広島②~広島⑦21:00-346MF-22:20糸崎