115系編成表

共通事項

塗装 末期色 瀬戸内色
太字:更新車
編成太字:都市型ワンマン運転対応車(車内運賃授受設備なし)
編成太字下線:ワンマン運転対応車
車両番号青色:塗油器設置車


下関総合車両所岡山電車支所(中オカ)

  • 山陽本線、赤穂線、伯備線、山陰本線、福塩線で活躍中
  • 前面行先表示器:3色LED
  • テールライト:クリアテール(2015/10~12変更、A-17のみ2016/03変更)
  • A-07(24/02/18)以降に検査出場した編成は側面サボ受け撤去

A編成

  • 10本配置8運用予備2本
  • 運用範囲:山陽本線[姫路〜三原]、赤穂線[全線]、伯備線[岡山〜新見]
  • 編成:1000番代の4両編成
  • 側面行先表示器:上りクハ・モハ114に3色LED式の行先表示器
  • 座席:転換クロスシート、一部2人掛けロングシート
  • モケット:225系モケット
  • トイレ:下りクハに設置
  • パンタグラフ:モハ115にPS16菱形パンタグラフを搭載
  • 全編成更新30N
←下り
編成 クハ115 モハ114 モハ115 クハ115 全検 要検 ドア点検 側面行先表示器 冷房装置 トイレ 制御器 パンタグラフ 吊り革 側面サボ受け 所属表記 備考
A-01 1219 1093 1032 1107 23/02/21(Tc'1219)
18/02/16(他)
23/02/21 25/01/07 使用中 WAU709 和式  非MF 1機  太濃黄   残存 岡オカ  
A-03 1244 1103 1042 1112 20/07/15(Tc'1244)
17/09/26(他)
23/03/31 25/04/14 AU75 MF済
A-04 1241 1208 1055 1118 23/10/24 23/10/24 25/03/17 洋式 非MF 中オカ
A-06 1068 1148 1084 1139 19/09/10 25/02/13 25/02/10 和式 撤去済  
A-07 1236 1157 1093 1152 24/02/18 24/02/18 25/02/05 MF済
A-12 1082 1199 1115 1083 24/04/05 24/04/05 25/03/18
A-14 1150 1203 1119 1121 24/09/28(Tc)
19/11/14(MM')
24/09/28 25/03/04 モハ115は
黄幕で使用停止      
A-15 1216 1095 1034 1153 23/09/13 23/09/13 25/03/12 2機 残存
A-16 1234 1152 1088 1122 23/12/14 23/12/14 25/06/10 洋式 1機 太濃黄
A-17 1147 1120 1057 1117 24/06/07(Tc1117)
19/07/17(他)
24/06/07 25/05/22 モハ115は
白幕で使用停止      
和式 撤去済

D編成

  • 20本配置18運用予備2本
  • 運用範囲:山陽本線[姫路〜三原]、赤穂線[岡山〜播州赤穂]、伯備線[岡山〜新郷]、福塩線[福山〜府中]
  • 編成:1000番代の3両編成、クモハは先頭車化改造車
  • 側面行先表示器:モハ114に3色LEDの行先表示器
  • 冷房装置:モハ114は冷房使用時弱冷車
  • 座席:転換クロスシート、一部2人掛けロングシート
  • モケット:225系モケット
  • トイレ:下りクハに設置(全編成和式)
  • パンタグラフ:モハ114にPS16菱形パンタグラフを搭載
←下り
編成 クハ115 モハ114 クモハ115 全検 要検 ドア点検 冷房装置 制御器 パンタグラフ 吊り革 側面サボ受け 所属表記 更新 備考
D-01 1066 1094 1501 20/06/16 23/02/16 25/01/08 WAU709 非MF 2機 残存 岡オカ   40N
D-02 1067 1096 1502 20/05/27 23/01/25 25/06/04 1機 30N
D-03 1238 1202 1547 25/01/17 25/01/17 25/01/15 MF済 撤去済 中オカ
D-04 1069 1100 1504 20/07/28 23/03/25 25/01/20 太濃黄   残存 岡オカ
D-05 1239 1204 1548 19/10/21 22/07/27 25/06/23
D-06 1071 1104 1506 21/02/25 24/01/06 25/05/18 AU75 非MF 2機 中オカ 40N
D-07 1073 1108 1507 20/11/05 23/09/28 25/03/21 MF済 1機 30N
D-08 1404 1206 1549 24/08/29 24/08/29 25/02/19 WAU709 非MF 太濃黄 撤去済
D-09 1070 1119 1509 25/05/10 25/05/10 25/05/08 MF済
D-10 1235 1207 1550 20/01/27 22/12/23 24/11/15 太濃黄 残存 岡オカ
D-11 1203 1149 1511 21/02/02 23/12/02 25/04/27 AU75 中オカ
D-12 1204 1151 1512 22/01/06 24/11/04 25/04/26 WAU709 撤去済
D-14 1088 1156 1514 20/10/05 23/08/24 25/01/13 残存
D-15 1401 1154 1540 21/09/06 24/06/27 25/05/25 撤去済
D-16 1220 1155 1541 20/08/31(M',Mc)
23/07/07(Tc)
23/07/07 25/06/06 残存
D-17 1207 1158 1542 20/12/10 23/10/18 25/03/11
D-18 1402 1191 1543 24/11/28 24/11/28 25/05/12 撤去済
D-19 1233 1192 1544 24/02/08 24/02/08 25/01/16 残存
D-20 1237 1200 1545 17/11/14 23/04/07 24/10/01
D-21 1403 1201 1546 24/04/13 24/04/13 25/03/14 撤去済

G編成

  • 8本配置7運用予備1本
  • 運用範囲:山陽本線[瀬戸〜岡山]、赤穂線[岡山〜播州赤穂]、伯備線[全線]、山陰本線[伯耆大山〜西出雲]
  • 編成:1000番代の2両編成、全車両先頭車化改造車(クモハ114は103系風の平面顔)
  • 側面行先表示器:クモハ114に3色LEDの行先表示器
  • 座席:セミクロスシート
  • モケット:2022/07~ 茶色→225系に変更中
  • トイレ:上りクモハに設置(全編成和式)
  • パンタグラフ:クモハ115にPS16菱形パンタグラフを2機搭載(G-07は17.07.25に網干でWP化)
  • 全編成更新40N・非MF
←下り
編成 クモハ114 クモハ115 全検 要検 ドア点検 冷房装置 モケット 側面サボ受け 所属表記 備考
G-01 1098 1503 17/12/26 22/11/25 25/03/07 AU75 225系 残存 岡オカ
G-02 1102 1505 25/04/17 25/04/17 25/04/15 WAU709 撤去済 中オカ
G-03 1117 1508 18/02/13 23/03/01 25/01/24 AU75 残存 岡オカ
G-04 1173 1515 24/03/01 24/03/01 24/08/19 WAU709 撤去済 中オカ
G-05 1178 1516 25/07/09 25/07/09 25/07/07 茶色
G-06 1194 1517 23/07/26 23/07/26 25/05/08 225系
G-07 1196 1518 24/01/19 24/01/19 25/05/27
G-08 1118 1551 24/07/31 24/07/31 25/05/29



下関総合車両所下関支所(中セキ)

  • 山陽本線で活躍中
  • 前面幕:白幕表示で使用停止
  • テールライト:クリアテール(2012年交換)
  • 冷房装置:WAU709A

N編成

  • 18本配置15運用予備3本(検査入場1本)
  • 運用範囲:山陽本線[岩国〜下関]
  • 編成:3000/3500番代の4両編成、全編成都市型ワンマン対応化改造完了(2020/09~2025/01)
  • 側面幕:全車両に幕式の行先表示幕(2021/02~03、黒地+白文字幕に変更)
  • 座席:転換クロスシート
  • モケット:一部編成を227系モケットに変更済(2021/09~2025/01)
  • トイレ:下りクハに設置
  • 側面サボ受け:全編成撤去済み(2020年)
  • 所属表記:中セキ
  • 再延命化工事(2025/01~)50N
←下り
編成 クハ115 モハ114 モハ115 クハ115 全検 要検 ドア点検 モケット 更新 備考
N-01 3001 3001 3001 3101 23/09/01 23/09/01 25/01/20 227系 30N
N-02 3002 3002 3002 3102 22/08/01 24/07/09 25/06/03
N-03 3003 3003 3003 3103 23/02/01 24/12/17 25/05/29 グレー
N-04 3004 3004 3004 3104 23/10/11 23/10/11 25/03/03 227系モケット
N-05 3005 3005 3005 3105 23/05/24 25/06/17 25/06/16 グレー
N-06 3006 3006 3006 3106 25/02/04 25/02/04 25/01/31 227系モケット 再延命
N-07 3007 3007 3007 3107 20/10/09(Tc)
22/10/05(MM')
25/05/15 25/05/14
N-08 3008 3008 3008 3108 21/02/09(Tc)
23/04/14(MM')
25/07/17 25/07/16 30N
N-09 3009 3009 3009 3109 20/07/17(Tc)
22/06/29(MM')
24/05/28 25/04/22
N-10 3010 3010 3010 3110 20/11/27 24/10/08 25/03/24
N-11 3011 3011 3011 3111 23/11/09 23/11/09 25/03/21 グレー
N-14 3014 3514 3514 3114 20/03/17 24/03/06 25/01/30 227系モケット
N-16 3016 3512 3512 3116 20/10/15 24/08/19 25/01/23
N-17 3017 3513 3513 3117 23/07/24(Tc)
19/10/02(MM')
23/07/24 25/05/30 グレー
N-18 3018 3502 3502 3118 22/12/02(Tc)
24/11/13(MM')
24/11/13 25/04/24
N-19 3019 3503 3503 3119 21/04/12(Tc)
19/04/15(MM')
23/06/23 25/04/28 検査入場中
N-20 3020 3508 3508 3120 23/12/25(Tc)
20/04/27(MM')
23/12/25 25/05/15 227系モケット
N-21 3021 3509 3509 3121 23/01/05(Tc)
25/03/14(MM')
25/03/14 25/03/13 再延命

T編成

  • 4本配置3運用予備1本(検査入場1本)
  • 運用範囲:山陽本線[新山口〜下関]
  • 編成:1000番代の2両編成、全車両が先頭車化改造車、全編成都市型ワンマン対応化改造完了(2021/01~2023/03)
  • 側面幕:クモハ114に幕式の行先表示幕器(2021/03黒地+白文字幕に変更)
  • 座席:固定セミクロスシート
  • モケット:一部編成を227系モケットへ変更済(2021/01~2022/02)
  • トイレ:上りクモハに設置
  • 備考:クモハ114のタイフォンカバーはスリットタイプ(2023/5~9変更)
  • 全編成更新40N
←下り
編成 クモハ114 クモハ115 全検 要検 ドア点検 モケット パンタグラフ 所属表記 備考
T-11 1106 1536 21/10/27 21/10/27 25/04/18 227系 2機 広セキ 検査入場中
T-12 1621 1537 22/02/01 22/02/01 25/03/19 1機
T-13 1625 1538 21/01/18 24/09/12 25/02/27 中セキ
T-14 1627 1539 20/07/13 23/03/17 25/01/15 グレー 広セキ

タグ:

#115系
+ タグ編集
  • タグ:
  • #115系
最終更新:2025年08月01日 22:28