落成配置(1982年〜1983年)、9のオカ転入(1983年)
- クモヤ90形などの置き換えのため、余剰となった101系の電動車から改造製作された。
- 台車や主電動機などの部品を種車から流用し、車体は新規製作された。
配置区 |
クモヤ145 |
落成年 |
種車(前所属) |
岡オカ |
9 |
1983年3月 |
明石から転入 |
岡オカ |
103 |
1982年4月 |
モハ100-181(東トタ) |
広ヒロ |
112 |
1983年1月 |
モハ101-156(千ツヌ) |
112の転出(1986年)
配置区 |
クモヤ145 |
転出年 |
備考 |
岡オカ |
9 |
1986年11月 |
宮原へ転出 |
岡オカ |
103 |
- |
|
広ヒロ |
112 |
1986年11月 |
神領へ転出 |
102と124の転入(1999年)
- 広セキに初めてクモヤ145が配置され、クモヤ90形を完全に置き換えた。
配置区 |
クモヤ145 |
転入年 |
備考 |
岡オカ |
103 |
- |
|
広ヒロ |
102 |
1999年8月 |
宮原から転入 |
広セキ |
124 |
1999年8月 |
日根野から転入 |
1000番台化改造(2001年、2009年)
- 主電動機が交換(MT46A→MT54)され、番号が+1000された。
配置区 |
クモヤ145 |
改造年 |
備考 |
岡オカ |
1103 |
2001年9月 |
|
広ヒロ |
1102 |
2009年1月 |
|
広セキ |
1124 |
2001年10月 |
|
岡山と下関の車両交換(2010年)
- 下関に在籍していた1124が岡山の1103とトレードする形で岡山に転出した。
- 前年に網干〜上郡間で稼働開始したATS-Pの車上装置が、1103には無く1124には搭載されていたため。
配置区 |
クモヤ145 |
転出年 |
備考 |
岡オカ |
1103 |
2010年11月 |
広セキへ転出 |
広ヒロ |
1102 |
- |
|
広セキ |
1124 |
2010年11月 |
岡オカへ転出 |
1124と1102の廃車(2023年)
- 1124が2021年4月に、1102が2019年6月に幡生入場。2023年に除籍・解体された。
配置区 |
クモヤ145 |
備考 |
岡オカ |
1124 |
23/04/03廃車 |
広ヒロ |
1102 |
23/04/03廃車 |
広セキ |
1103 |
|
現在
最終更新:2025年02月12日 01:44