
種別 | 爆薬 |
信管 | 5秒 |
概要
ドイツ軍の爆薬。車両に貼り付けて使う。
主にドイツ軍の対戦車兵や工兵が装備しており、かなりの高威力。
主にドイツ軍の対戦車兵や工兵が装備しており、かなりの高威力。
コメント
- 取り付けるときは車体の中心軸に近い方がいい -- 名無しさん (2013-02-03 00:01:14)
- 接敵さえ出来れば非常に使える対戦車兵器、99式破甲と違いHEATなので貫通力も遥かに高く重戦車相手でも使える。但しそれ故に爆風半径が狭く対人には殆ど使えない。ジープやバイクによる高速接近、隠密行動等を活用したい。 -- 名無しさん (2013-05-08 19:30:36)
- ちなみにオブジェ系兵器には比較的広範に効果があるようで、装甲車両やソフトスキン車両は勿論、実は設置砲等にも効いたりする。威力が高いのはこちらにも反映され、88や重野砲程度なら1個で確実に葬り去れたりするため、場合によっては梱包等よりスマートに破壊活動可能な場合もある。 -- 名無しさん (2013-08-23 11:12:22)
- 重要な部分の記載が抜けているが、本兵装はHETAだが対象の装甲厚には一切影響されず、あくまで対象の中心座標からの距離で威力が決まるようになっている。そのため理論上はマウスはおろかラーテでも効果はともかく通るには通る・・・・はずである。但しその特性上普通の重装甲相手よりも大柄な対象=耐久力の高い相手を苦手としており、時折1個で破壊し切れないものが存在する。大体チャーチルくらい?から怪しくなるようなので、でかい車両には念のため2個付けしてもいいかもしれない。 -- 名無しさん (2013-12-31 13:15:37)
- 歩兵の対戦車戦闘において非常に頼りになる存在。持っているのなら何としても敵戦車に貼ってから死にたいところ -- 名無しさん (2014-02-15 18:00:39)
- ドイツ版スターリングラードでこの爆雷をT34相手に使用している場面がある -- 名無しさん (2014-02-15 21:52:53)
- あれはたこつぼで待機して戦車が上を通った時に貼ってたな -- 名無しさん (2014-02-16 14:12:16)
- ちなみにこの爆雷ってドイツ戦車の車体にはひっつくんですか? -- 名無しさん (2016-09-22 11:52:46)
- ゲームシステム上、無差別にくっつく -- 名無しさん (2016-09-28 14:43:27)
- ↑ツィンメリットコーティング涙目ですね… -- 名無しさん (2016-10-02 01:17:00)
- これは吸着地雷 -- 名無しさん (2022-02-12 12:47:11)