
名称 | V号駆逐戦車ヤークトパンター |
略称 | JP、 YP、 狩豹 |
弱点 | 車体側面下部、背面、上面 |
ランダムAPCR | △ |
座席
1番席 | Pak43 71口径88mm戦車砲 |
(装甲貫徹力) AP / APCR / HE → 207.1mm / 268.4mm / 52.1mm | |
2番席 | MG34 7.92mm機銃, 砲撃要請 |
3番席 | 近接防御兵器(NW) |
4番席 | デザント席 |
5番席 | デザント席 |
関連
概要
ドイツの駆逐戦車。
エレファント(フェルディナント)と同様の砲を搭載しているため強力である。
また、パンター譲りの機動性能を持っているため、速やかな陣地転換を行うことが出来る。
正面装甲は並の戦車以上の硬さであるが、下部はやや薄いため注意。
そして、側面・背面装甲はパンター同様厚いとは言えないため、回りこまれないように注意。
なおAPとHEを撃ち分けることが出来るので、歩兵相手や軟装甲相手にはHEを使うと良いだろう。
また駆逐戦車は砲塔がない分歩兵に密着されやすいので、万が一密着されたら近接防御兵器を利用するようにしよう。
ただ意外と攻撃範囲が広いため、味方の歩兵までも倒してしまわないように十分注意したい。
パンター同様車高が結構高いため、草むらとかに隠れることは中々出来ない。
隠れるよりかは地形を活かす戦い方をするといいだろう。
エレファント(フェルディナント)と同様の砲を搭載しているため強力である。
また、パンター譲りの機動性能を持っているため、速やかな陣地転換を行うことが出来る。
正面装甲は並の戦車以上の硬さであるが、下部はやや薄いため注意。
そして、側面・背面装甲はパンター同様厚いとは言えないため、回りこまれないように注意。
なおAPとHEを撃ち分けることが出来るので、歩兵相手や軟装甲相手にはHEを使うと良いだろう。
また駆逐戦車は砲塔がない分歩兵に密着されやすいので、万が一密着されたら近接防御兵器を利用するようにしよう。
ただ意外と攻撃範囲が広いため、味方の歩兵までも倒してしまわないように十分注意したい。
パンター同様車高が結構高いため、草むらとかに隠れることは中々出来ない。
隠れるよりかは地形を活かす戦い方をするといいだろう。
コメント
- 通常のパンターの正面戦闘力を大幅に強化し、砲を固定化した感じの車両。長所が伸びた分、より弱点が明確になったと言えなくも無い。そのため難敵となれるかどうかは想像以上に搭乗者にかかっていると言える。 -- 名無しさん (2013-05-13 15:32:36)