| + | 一覧 |
重要アイテム
パスコアデルタ
- 唯一四次元軸に干渉可能なビッグバンの衝撃の広がりを利用したエネルギー。
- 四次元空間の移動に用いられる。
- 宇宙の膨張時に発生し、無限に入手が可能。
元素類
プラギラス
- 174番元素で、元素記号は「Prs」。
- 11/18で初登場。
- 4次元物質で、強力な放射性がある。
- また、空気より少し軽いため圧縮して利用される。
チェルウム
- 176番元素で、元素記号は「Ch」。
- 12/17で初登場。
- 他の元素の電子を変化させる効果がある。
スラスイージィー
- 189番元素で、元素記号は「Sej」。
- 12/17で初登場。
- 電気の粒子よりさらに細かい微粒子元素。
タイリウム
- 216番元素で、元素記号は「Ty」。
- 8/17で初登場。
- 台風成分圧縮元素で、解放すると台風が発生する。
リムブニウム
- 232番元素で、元素記号は「Rm」。
- 4/19で初登場。
- 他のほぼすべての元素を吸着する効果がある。
- また、負の質量を持っているので時間を逆方向に進める効果もある。
- その効果を利用し光より速く加速しタイムワープすることもできる。
イレギ
- 366番元素で、元素記号は「Elg」。
- 12/17で初登場。
- 非常に質量が大きく、変幻自在な性質を持つ。
○G
5G
- すごい力を持つケータイ。
- "情報"を響かせる力を持つ。
6G
- 5Gより大きな力を持つケータイ。
- "時空"を操る力を持つ。
- 劇中ではタイムマシンで時を遡ったりしている。
7G
- 6Gより大きな力を持つケータイ。
- "空間"を操る力を持つ。
- 劇中では地球の軌道を動かしたりしている。
8G
- 7Gより大きな力を持つ、左目に埋め込まれた情報機器。(収束)
9G
- 8Gより高いセキュリティを持つ、左目に埋め込まれた情報機器。(堅牢)
- セキュリティの穴を突くことも可能。
10G
- 9Gより大きな力を持つ、左目に埋め込まれた情報機器。
- あらゆる生命体の波長と"共鳴"する力を持つ。
XG
- 5Gと6Gが合体したもの。
- 複素数平面電波であることにより10Gよりも大きな力を持つ。(5×6=30G相当)
- 劇中では衝撃波を放ったり分身したりバリアで攻撃を防いだりしている。
1億G
伝説のトマト
- scratchRPGに登場する、安全なドーピング作用があり一時的に身体能力向上・潜在能力を引き出せるトマト。
- 超学社が世界設計当時からこのトマトを普及している設定にしているが、scratchRPG世界では大昔に魔王に対抗するために作られた兵器として語り継がれている。(もちろん迷信)
重要アイテム以外のアイテム
世界最強の傘
- #173で初登場した傘。
- world catも装備している。
- 落下してきた鉄どころか隕石すら防げるほど強い傘。
- 弱点は雨水で、雨水に関してはうまく防ぐことができない。
- #183で登場した世界最大の傘も同じ外見だが、関係性は不明。
避難の輪
- #108で登場した道具。
- 起動すると避難することができる。
- しかし避難先の場所は決まっておらず、月に到着することもある。
浮遊ボックス
- 6/8で登場した道具。
- 水に落ちた時に使用すると、空気を取り込み温まって安全に救助を待つことができる。
- ただし救助自体はしてくれない。
ボモボムバーストダイナマイトエレクトロファイナルダイナマイト
- とっても長い名前のダイナマイト。
- 名称の最初は本来「ボムボム」だが、誤ったため「ボモボム」となっている。
- 後に#号外5で「fried final dynamites endless cross shot doubles electronic dynamite extra fire Thunder last dynamite」という強化形のような爆弾が登場しているが、詳細は不明。
ライトトライセントファイナルスピードセットオブライダー
- 4/15で登場したロケット。
- 光速を超えた秒速1AUで移動できる。
- しかし速すぎて消滅する。
ルームランナー式ヘリコプター
- 1/3で初登場したヘリコプター。
- ルームランナーを動力としている。
- ただし出力不足で落ちる。
- 後に改良されて落ちにくくなっているが、休憩するともちろん落ちる。
技
火葬アタック
- 10/31で初登場した技。
- 火を放って相手や物を燃やす。
死の踊り
- #6で初登場した踊り。
- 相手を爆破して死亡させる効果がある。
バグの踊り
- 9/19で初登場した踊り。ハクの踊りと書かれることが多い。
- 死の踊りや重力操作などといった技を無効化し場合によっては跳ね返す。
- また、踊り中にはコマンドを使用でき、謎ダンスの記憶を無くしたりジュースがビームを放てなくしたりすることができる。
- 弱点は一度使用すると24時間使用できないこと、かなり体力を使うこと。
爆破呪文
- 12/30で初登場した技。
- 照準を定めて相手や物を爆破する。
巨大蓋型消火法
重要な概念
超学社
- 1年アニメ世界にある巨大な組織。
- 6Gによるタイムワープ、パスコアデルタなどといったとても高度な技術を持っている。
世界小宇宙化計画
- 門番者達が研究の末考え付いた猫類の絶滅を防ぐ抑止力。
- ただしその根底にはとある計画がある。
Crystal-Of-Creation理論
- 2つの物質がリンクしていない場合、4次元的に移動する1つの物質が4次元に干渉しないもう1つの物質の場所に重なると消滅するという理論。
- 4次元に干渉しない3次元の物体は4次元の厚みを持っていないため。
- また、この理論の応用で新元素の生成もできる。
| + | イニクロの直感アニメの内容を含む |
(単位の類)
スク
- 1年アニメ世界の貨幣。
- 円の価値が大暴落した時に地の門番者により提案された。
- そのため超学社の存在しない世界では貨幣は円のまま。
AU
- 長さの単位。1AU=地球と太陽の距離≒1億5000万km。
世界
超学社世界
- 超学社のある世界。
- 超学社の存在が消滅した後も同じ名前なのかは不明。
天界
- 転生・勇者ネコなどのいる世界。
- 光側と闇側の争いが続いていた。
天国
- 門番者達が倒された後に行った場所。
- 「恒久の羅針盤」という時を遡れる設備がある。
- 天界との共通点が多いが関係性は不明。
地名
SBR国
- 2000年に地の門番者のクーデターによって作られた国。元日本。
- つまり地の門番者が存在しない世界ではこの国も存在せず、日本のまま。
多分村
- 伝承の打開の猫の出身である村。
- 風の門番者がscratchRPG世界に現れた場所でもある。
きっと町
- 多分村の(多分)近くにある町。
- 近くに飛翔の魔王の城がある。
特殊盤町
- #174で初登場した場所。
- ジャンプすると地面が揺れ、バランスを取りにくくなる。
その他概念
浮き輪SOS
- #45で登場したサービス。
- 浮き輪のサービスで、起動すると自動的に陸に移動する。
- しかし経路や着陸方法は雑。
三大源力
- 怒りと欲と命がけによる力のこと。
- これを利用することで飛行したりできる。
ScratchV0.1β(ScratchV0.2β)
- Catがたまに使用しているScratch3.0ベースのScratchだが、普通に比べブロックの種類が結構少ない。
- 繰り返しブロックもないためブロックを繰り返し繋げる必要がある。
1296-chat
- 11/21で登場した生成AI。
- 子供レベルの文しか生成することしかできない。
編集技術など
ease
- 1296-catが用いる動きの関数の総称。
- 定義を用いているので比較的簡単に使うことができる。
- 詳細はeaseの使い方を参照。
SVG弄り
- 1296-catが作ったSVGを弄る仕組み。
- ぼかし、光、反転など様々なエフェクトが使用可能。
- 使い方は4/11+などを参照。