※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
グラップラー
クラスボーナス加点
ライフ |
マナ |
筋力 |
耐久 |
器用 |
敏捷 |
感覚 |
魔力 |
知恵 |
魅力 |
総重量 |
+3 |
-5 |
+2 |
+1 |
+1 |
+2 |
+1 |
-2 |
-1 |
0 |
12.7/118.0 |
クラススキル
格闘 |
必要ポイント |
Lv1:素手ダメージ+1D6 |
3 |
Lv2:素手攻撃速度+3 |
5 |
Lv3:素手ダメージ+1D6 |
7 |
Lv4:素手攻撃速度+3 |
9 |
|
計24 |
初期装備
部位 |
装備 |
スキル |
身体 |
胴着 |
武術 |
光源 |
松明1000ターン |
|
所持品 |
2本の松明、3個のパン |
|
初期装備スキル
Lv1 |
+4 |
耐久+1x装備数 |
Lv2 |
+6 |
筋力+1x装備数 |
Lv3 |
+7 |
防御値+1x装備数 |
Lv4 |
+9 |
敏捷+1x装備数 |
Lv5 |
+10 |
筋力+1x装備数 |
Lv6 |
+12 |
防御値+1x装備数 |
Lv7 |
+13 |
敏捷+1x装備数 |
Lv8 |
+15 |
筋力+1x装備数 |
使用感
武器にスキルポイントを使う必要がなくなるため、防御にまわせる。
序盤は有利だが、武器強化の巻物で強化できない分後半は武器持ちキャラと攻撃力に差がつく。
武器が余るため、グンダラ信仰がお勧め。
おすすめ種族
上級職
力 |
耐 |
器 |
敏 |
感 |
魔 |
知 |
魅 |
並 |
良 |
並 |
低 |
並 |
良 |
良 |
並 |
クラススキル
Lv0:なし |
|
|
Lv1:武息 |
マナ25,速度18 |
自分のライフを25%回復させる |
Lv2:耐神経+25 |
|
|
Lv3:闘息 |
マナ35,速度18 |
自分の様々な状態異常を回復させる |
Lv4:耐精神+50 |
|
|
職業スキルに2種の回復系とパッシブを持つ上位職。
パラメーターは他の職業と比較するとややマイルドで控えめな印象。
下位のグラップラーのスキルを扱うにはステータス的には心許ないので、上位職のパッシブを
生かす形で装備を固め回復スキルを使いながら、立ち回るのがベストと考えられる。
幸いステータス的には武器を扱うのに不足はないので、素手から切り替えても何の問題もない。
むしろその方がクリアに近づく選択なのかもしれない。
なお、闘息は石化に対しては効果がない。
力 |
耐 |
器 |
敏 |
感 |
魔 |
知 |
魅 |
良 |
並 |
良 |
良 |
並 |
並 |
低 |
低 |
クラススキル
Lv0:なし |
Lv1:靴未装備時敏捷+5 |
Lv2:兜未装備時テレパシー+5 |
Lv3:腕未装備時ダメージ+1D6 |
Lv4:鎧未装備時物理耐性+50 |
パラメーターは耐久がやや控えめで筋力敏捷の方に傾いているといった体つき。
スキルに関しては自分の状況や目的に意識をはっきりさせてから、習得していく形が望ましい。
レベル1は職業パラメーターの敏捷性の高さから、このスキルはドラコニアンやドゥーガンでも20にも到達しうる。
近接の武器への信頼性の確保や回避率の上昇、パラメーターの影響力を教えてくれるスキルである。それを大と小と捉えるかはプレイヤー次第ではあるが。
レベル2は恐らくこの職業最大の目玉であると予測される。飲食の効果でテレパシーを習得出来なかった場合の保険の意味合いが強いが、
職業スキルでテレパシーを習得できるのはレンジャーとエレメンタラー。この職業の3種だけである。
直テレパシーをすでに習得している場合には兜を装備しても問題ない。
レベル3は怪力の籠手がある場合にはなくても構わないスキル。
レベル4は鎧を外すことで物理耐性+50という高い耐性を得ることができる。職業の特性上他の個所も装備を外している場合もあるので、
防御力はその分低く、レベル4を習得するころには敵も相当強くなっていて、即死級の魔法も使ってくるので生かせる場面はそうそうない。
種族がゴーレムでもない限りこのスキルを習得する必要はないと思われる。
ゴーレムで物理100%を目指すなら、魔法耐性は25%下がることに注意。特に後半のリッチやエレメンタルなどの魔法攻撃が脅威となる。
暗黒病の炎恐怖症を同時に発症すると、近づくどころか射線を通す位置に移動する間もなくイラプションで焼け死ぬ。
力 |
耐 |
器 |
敏 |
感 |
魔 |
知 |
魅 |
良 |
良 |
並 |
低 |
並 |
良 |
並 |
並 |
クラススキル
サイボーグ/機械化 |
|
|
Lv0:水棲-1 |
|
|
Lv1:フレイムスロウ |
マナ25,速度24 |
指定方向に扇状の火炎魔法攻撃 |
Lv2:エアライド |
マナ25,速度18 |
指定方向に数マス移動する |
Lv3:ショックパルス |
マナ30,速度24 |
周囲に円状の電撃魔法攻撃 |
Lv4:エマージェンシー |
マナ5,速度24 |
周囲2マスに圧倒的な無属性攻撃(使用者にもダメージ) |
Lv0の水棲-1は、元の種族がマーマリアンの場合は水域:得意→可能になる。
エアライドは指定方向に5マス移動。
ショックパルスは周囲2マスに効果有り。
エマージェンシーの「(使用者にもダメージ)」のダメージ量は、最大HPまでのランダム値を取ると思われる。HPが低い状態で使用すると死ぬ。
ショックパルスとエマージェンシーは壁の向こうに届く。
力 |
耐 |
器 |
敏 |
感 |
魔 |
知 |
魅 |
低 |
並 |
並 |
並 |
良 |
並 |
良 |
良 |
クラススキル
ピースメイカー/平和 |
|
|
Lv0:なし |
|
|
Lv1:ハウル |
マナ 25,速度 18 |
周囲に恐怖効果(周囲1マス) |
Lv2:耐精神+50 |
|
|
Lv3:ピースフル |
マナ25,速度18 |
指定方向の対象に平和効果 |
Lv4:被攻撃時平和付与 |
|
|
精神耐性を持たない敵にはほぼ負けなくなる。精神耐性持ちの敵に備えて、麻痺や睡眠など神経系の無効化手段を用意しておけば、かなり安定する。
最終更新:2016年11月30日 23:47