ダンジョン仮

◆ダンジョン





・地下迷宮 1-5

  • 備考
序盤なので厄介な特殊能力を使う敵はいないが、序盤の立ち上がりが悪い職だとちょっとした山場。
どちらにしろ、しっかり部屋を回ってアイテムを稼いでいきたい。


トカゲ
ジャッカル
ラビィ
ドブネズミ
イモムシ
ゴブリン
ゾンビ
コボルド
マンドレイク
ピクシー
ウーズ
ラビィウォーリア
ヘビ

  • ボスモンスター
新人狩りのジルマ

弓を撃ってくるがそれよりも通常攻撃のほうが痛い。
革の帽子、革の鎧、革の靴、ショートボウを落とすので装備が無ければ倒しておきたいが、
状態異常にさせる手段が無いとあっさり殴り負けたりするので注意。



・廃れた坑道

  • 備考
この辺りから毒や属性攻撃など危険な敵が増えてくる。


  • ボスモンスター
カッコン

ひたすらフロア内を掘り進んでいるので捜すのに手間取る事も。
近接攻撃のみなので足止めして遠距離から攻めるなりすれば楽。
つるはしを必ず落とすのでクリスタル破壊用に持って行くのも良い。



・苔むした旧街道



フローティングアイ
巨大グモ
レプラコーン

木のニンフ
兵隊蟻
ゲイザー
コープサー
インプ
殺人蜂 毒-1
ゾンビ
コボルド
コボルドの騎士
ラビィアサシン
ファイアリザード
火鼠
マンドレイク
ハーピー
コボルドの呪術師
シルフ
オーク

  • ボスモンスター
ゲートガーディアン

カッコン同様近接攻撃のみだがゴーレム系なので精神系の状態異常は通じない。
それ以外は特に注意する事は無い。



鶏鳴の町    10

固定マップで敵も湧かない・・・ミミック以外は。
必ず店が存在する。店売り品にミミックが混じっている事があるので注意。
ここでアイテムの価格識別を済ませ、しっかりと準備を整えていきたい。



・漆黒の樹海   11-15-漆黒のハンター『ミルレオ』


素早い行動で殴ってくる厄介な動物。
麻痺などで動きを封じてさっさと片付けたい。



監視者の洞窟  11-15

  • 備考

働き蟻
兵隊蟻
女王蟻
殺人蜂 毒-1
女王蜂
ソードビートル 出血
シールドビートル
吸血コウモリ 出血

フローティングアイ
ピラニア
ガーゴイル
ハーピー
グレムリン
シームーン
コボルドの騎士
コボルドの呪術師
サンショウウオ
木のニンフ
水のニンフ
オーク
オークスカウト
オークの呪術師
シルフ
フェアリー
火鼠
媒介ネズミ 毒-2
砂塵の渦
クロウラー
ウィスプ 睡眠
闇ガラス 盲目
乱れマッシュ 混乱
眠りマッシュ 睡眠
木のゴーレム
土のゴーレム
死肉蝿
ファイアフライ
ディオネア
トレント
ラビィロード
ラビィキング
バイパー 毒-3
レイス
シーモンキー
バーニングデッド
金の亡者

  • ボスモンスター
『迷宮の監視者』
相手の行動は召喚のみで直接攻撃はまずしてこない。
目玉系で殴ると長い時間麻痺させられる。
この時点で神経耐性が充分ある事は稀なので近接攻撃は厳禁、
手持ちの遠距離攻撃を駆使して安全に倒そう。



・マッシュ・ルーム16-20


バイコーン
ファイアフライ
シールドビートル
砂塵の渦
ブラックウィドウ 毒-5
媒介ネズミ 毒-2
電気ネズミ
土のゴーレム
金の亡者 
ブレインサッカー 知恵永続低下
ガーゴイル
パイソン
ジャイアントローチ 恐怖
オークの呪術師
セイレーン 沈黙、睡眠
スケルトン
ナーガ
警備システム

サイバーブレイン
感染者 毒-3

  • ボスモンスター
爆発的増殖菌床の核『ノキア』
爆発的増殖菌床を召喚するだけだが、召喚した爆発的増殖菌床がまた爆発的増殖菌床を召喚するので恐ろしい速さで増えまくる。
こいつのいるフロアに踏み込んだ時点で増殖開始なので迅速に行動する事。とはいえ大体遭遇時点で部屋一杯に増殖済み。
増殖したモンスターは経験値が得られず殴っていると破裂して火炎属性のダメージを撒き散らす。
攻撃系の巻物や呪文で一気に仕留めたいところだが、面倒なので階段を降りられるのなら無視するのも手。

  • 備考



・沼に呑まれし密林16-20-食人蛇『アナコンダ』


蛇系なので拘束してくる。そして殴られると痛い。
接近する前に出来るだけ弱らせておきたい。




逃亡者の鍾乳洞 16-20-はぐれ兎『ルーク』

高速で動き回る鬱陶しい兎。危険は少ない相手。
プレイヤーキャラから逃げ回るので近づかずに遠距離で倒すか、無視してしまおう。



・蟲の巣穴    21-24



サイバーブレイン
感染者 毒-3
オーク
アルルーナ 毒-7 睡眠
ナーガスピアマン
セイレーン
痺れマッシュ
鬼火
氷の渦
金のゴーレム
コボルドの族長
ハーピークイーン
スケルトンの騎士
スケルトンの射手
ラミア

  • ボスモンスター
帝王蟲『ンジャカ』

  • 備考
強力な毒持ちなので解毒手段が無いなら殴られないように立ち回りたい。



・クリスタルケイブ  21-24


  • ボスモンスター
鏡の眠り姫『白雪』

白雪以外にも数匹の小人が護衛に付いている。
白雪は魔法を反射してくるのでウィザードは注意。(杖も反射される。麻痺杖で確認)
(眠らせた後に即死攻撃があったような気がする)
混乱で同士討ちさせるととても楽。争乱のクリスタルがあると到着した時には勝手に壊滅していたり。
小人はとんがり帽子などの装備を全員が確定ドロップ。



・地下水脈洞   21-24


  • ボスモンスター
地底の主『ヌアン』

水棲モンスターなので陸地から遠距離攻撃をしてれば割と楽に倒せる。
電撃と地動攻撃をしてくるので無傷とはいかないが。



・秘密の花園   21-24-妖精王『オベロン』&妖精の女王『ティータニア』





牛の刻亭    25
固定マップ二つ目。敵は店に交じっている可能性のあるミミック系のみ。
通常の店の他、500GでHP/MP/満腹度を回復してくれる宿屋もある。
アイテム保護系の魔法があるなら、ここで回復しつつプルーフ連打もありかも。



・処刑者の廃村  26-30


  • ボスモンスター
拷問者『レグナー』
とにかく状態異常を重ねてくる。
飛び道具は持っていないので、開けた地形を利用して遠目から補足して弓や魔法で削りきりたい。



・暗夜空洞    26-30



森のニンフ
ラミア 呪い
スケルトンの騎士
スケルトンの射手
ナーガ
ゼラチンキューブ
ユニコーン
グリフィン
レッサーデーモン
オークの隊長
バンシー
レッドドラゴン 火炎ブレス
ホワイトドラゴン 凍結ブレス
ブルードラゴン 雷撃ブレス
ヴァンパイア レベルドレイン
吸血コウモリ 出血
氷のゴーレム
金のゴーレム
ブラッドウルフ 出血
ナイトメア
アルケニー
地のエレメンタル
テンタクルス

  • ボスモンスター
迷いし牛人『ミノタウロス』

イメージ通りのパワーファイターでやっぱり見た目通りに状態異常がよく効く。
まともに殴りあっては痛い目にあうので搦め手で。グレートアックスを落とす。

  • 備考
部屋が暗く、視界が数マスしか確保できない。
暗視か闇の松明を準備しておこう。



・忘却の古城   31-35-純血の伯爵『ドラクル』




・汚水道     31-35


電気ウナギ 電気攻撃
水のニンフ
レッサーデーモン ファイアボルト 混乱
森のニンフ
クロコダイル
オームー
ホワイトドラゴン
レッドドラゴン
コカトリス
天狗
キマイラ
森の賢者
水のエレメンタル
ヘルハウンド
サキュバス 透明視
インキュバス透明視
クピド 弓 透明視
クリスタルドラゴン 触れると凍る
大王イカ
鉄のゴーレム
腐った死体
風のニンフ

  • ボスモンスター
-生ける汚物『ヒューバ』
魅力を永続的に下げる攻撃をしてくる。そこまで致命的ではないが、ステータスに傷がつくのは嫌な感じ。
殴ると武器が錆びるが、グラップラーでもないのに素手で戦うのもつらい。
対錆を施した武器を使うか、弓や魔法で触らずに倒すかしたい。
足は遅いので、見なかった事にしてスルーも手。

・地下の空中庭園 31-35-巨鳥『ルフ』




・アンダーグレイブ36-39-


炎の渦
ナーガラジャ
ギガンテス
ヘルハウンド

  • ボスモンスター
墓守『グルド』

  • 備考



・紅蓮の竜口   36-39-炎を生みし『バルクイン』




・黄金都市    36-39


  • ボスモンスター
黄金を貪りし『アーグバーン』

攻撃に対するカウンターと、出血の追加効果のある刃のブレスを使ってくる。
状態異常耐性が無いので、混乱や盲目、麻痺などで弱体化させて戦うと良い。



逢魔郷     40
固定マップ三つ目にして最後の固定街。友好的な悪魔が住む地域だが店主はいつも通り人間。
相変わらず店のアイテム触ったら偽りの希望(ミミック系の敵)でした、という事があるので油断しない事。



・地下迷宮    41


スノーレパード
ワイバーン
バジリスク
火のエレメンタル 近接攻撃で火ダメ
炎の渦
さまよう英雄 呪い

  • ボスモンスター
  • 備考



・極地      42-45-冷徹の堕天使『サタン』

※壁を掘った地面に、火属性攻撃が通過すると水たまりになる (戦闘中に足場が突然水になるわけで・・・)



・冥界      42-45-冥王『ハデス』




・落ちた天国界  42-45


リッチ
サラマンダー 近接攻撃で火ダメ
双頭竜
バジリスク
火のエレメンタル
パビルサグ
溶岩のゴーレム

  • ボスモンスター
契約の天使『メタトロン』

  • 備考
空中マップなので足元注意。遮蔽が無いので高暗視があれば遠くまで見通せる。
天界の名前通りに天使が出現するが、普通に他の関係ない敵も出るので注意。



・煉獄      42-45-紅蓮の乗り手『ベリアル』



・落日の谷    46



・常世の砂漠   47


  • 備考
通路、部屋、壁のないマップ。



・満月の海    48


  • 備考
ほぼ水のマスで構築されている。水棲に適応できない種族、暗黒病の場合は詰む可能性もある。
元素か練気の魔道書、呪われた浮遊の杖、浮遊の薬、水棲の指輪を準備しておこう。一応氷河の巻物を唱えれば地面と同じように移動できるが、現実的ではない。


・最後の迷宮   49


  • 備考
最強の雑魚敵、ファイナルヒーローのうろつく場所。


・太陽の祭壇   50

固定マップ。中央に太陽神がいるのみ。


・境界 50-999

49階で黄色の階段を発見できたら移動できる。
暗黒病の進行が現在の状態で停止する。
ここから始まる大冒険・・・ッ!! まずは99階を目指そう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年02月01日 03:16