atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki
  • ファンタシースターユニバース

Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki

ファンタシースターユニバース

最終更新:2011年04月22日 06:38

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ファンタシースターユニバース

ジャンルSFMORPG
デモ版は何故か英語で外国人が沢山おり日本語チャットが出来ないという仕様を抱えながらも
無料でMORPGができることからか密かに日本人から人気を上げている。
無料でプレイ可能ではあるが、デモ版はゴールドメンバーシップ専用(製品版はシルバーでも可能)。
すみませんが、まだこのページ書いている途中です、手伝ってくれるとありがたいです・・・

PC・PS2版無印の発売当時分のみ実装(モトゥブ未実装)。当然、無料DLC化した『イルミナス』の要素もない。
ストーリーミッション、マイショップなし。キャラデータは3ヶ月程でリセットされるらしい。
デモ版専用サーバーなので製品版ユーザーとは一緒に遊べない。


ゲーム起動~キャラクター作成

  • 起動後スタートボタンを押しXbox Liveの項目を選択
  • 選択後画面が変わりサーバーに接続される
待っても接続されない・タイトル画面に戻される場合はメンテ等でサーバーが落ちてる可能性があります
また、デモ版はゴールドメンバーシップでないとプレイできません。

  • No character data found と表示された項目が4つ出て来るので好きな場所を選ぶ
  • そうすると Enter Return Create という項目が出てくるので Create を選ぶ
  • 種族(Race)と性別(Sex)を選びNextを選びます(下記に説明があります)
  • Face(顔の形式及び形) Eyes(目の形及び色) Eybrows(眉毛) Eyelashes(睫毛) Ears(耳の形) Hairstyle(髪型) Body Suit(下着の色) SkinColor(肌の色) Prorortion(体型)を自分好みで作成しましょう
  • 自分好みのキャラクターが完成したらNextを選びます
  • 次に洋服とキャラクターボイスを選びます
    • 洋服は Jacet(上着)Pants(ズボン)Shoes(靴)(CASTの場合 Aems(腕) Torso(胸)Leg(足)Main color(メインカラー) Subcolor(サブカラー))の中から選びます
    • Voice type(声のタイプ) V.pitch(声のピッチ)を自分好みに選んでください(ボイステストをしたいい場合はYを押してください)
    • 出来たらNextを押してください
  • 最後にそのキャラクターのName(名前)をつけてFinishを押したら完成で画面が切り替わります

ゲーム開始~ミッション開始

  • ゲームをスタートするとmy roomに居ますので外に出ます 左側にある扉に移動しAボタンで選択します
  • 画面が代わり GUARDIANS Colony・Go backの選択肢が右上に出てくるのでGUARDIANS Colonyに向かいます
  • 最初はコロニー4Fの右奥のゲートから行ける、コロニーのCランクのフリーミッションをソロで受けてレベルを
上げつつメセタを稼ぎましょう。惑星で受けられるミッションは敵が強いのでいきなり受けても苦労するだけです。
ある程度メセタが溜まったらコロニーの2Fで武器を購入しましょう(操作に慣れないうちは、動作に癖がなく銃持ち替えの
手間がない片手用武器が無難です)。敵の攻撃はスティックの操作である程度回避できるので防具は後回しで。
その後、メインで使用している武器のフォトンアーツも購入すると良いでしょう。
  • アイテム欄の5番目のカテゴリは合成用素材なのでそのままでは使えません。MyRoomにいるパートナーマシナリーに頼むと合成できます(「名前」を付けた後で)。

基本操作

Q&A

Q.人が居ない・・・
A.Universeを『☆』の数が多い所に変えましょう。
変え方はユニバース(ロビー)を移動するには、MAPのいろいろな場所にある
オレンジ色の◆ の物体をチェックすることで、行きたいユニバースの選択ができます。
なお、遠くのほうに見える半透明ですぐ消える人影はモブキャラです。

Q.買った(拾った)武器や防具が装備できない。
A.ステータス不足・もしくはその職業では装備できない可能性があります。
ステータス不足の場合は『× ・・・ req.:○(○)』と表示されます、
・・・がその必要なステータスの名前()内の○が現在の自分のステータスで ()外の数値が必要なステータスです。
職業で装備できない場合は『Cannot equip:Type』と表示されます、
その職業に転職したら装備できるようになります。

Q.なら○○に転職したい!!!
A.GUARDIANS Colony F5に向かい○の形のしたテーブルの奥の方にいるおねーさんに話し掛けましょう。
(転職にする際には「その時点のレベル」に応じたMsetaが必要になります。)
/また、ミッションクリア後にもらえるポイントで職業レベルを上げると上級職になることが出来ます(職業能力特化や、2つの職の能力を兼ね備えているものがあったり、ランクの高い装備品が使用可能)。

Q.クエスト中に武器が使えなくなった。
A.PP不足です、銃を使ったりフォトンアーツを使うとPPが減り0になると使えなくなります。
また、打撃武器の通常攻撃では消費しません。
回復方法は、ミッション中にその武器を手に持っていると少しずつ自動回復、フィールド各所にある虹色に輝く
キューブで回復(消費金額は武器のレア度で変動)、Itemstoreに売っているまたはフィールドに落ちている
Photon Chargeを使う事でも回復できますが序盤はキューブを使ったほうが安くすみます。
予備として同じ武器を複数持つのもおすすめ(初期装備は、捨てキャラを作って共有倉庫経由で回してくれば
いくらでも入手可能。ただし、売却価格は雀の涙なので資金稼ぎとしては効率が悪い)。
手に持っていない武器は自動回復しません。左右の手に別々の武器を持っている場合は適度に使い分けることで
消費を抑えつつPPの自動回復を待つ事が出来ます。

Q.外国人が五月蝿い。
A.相手のキャラクターにカーソルを合わせてからコマンドを開いて(左上に選択キャラ名が表示)Blacklistに入れると
そのキャラのチャットが非表示になり、メールも届かなくなります。
また、Systemからは届いたシンプルメール、受け取ったパートナーカードからもリストに入れることが出来ます。
間違えた場合もBlacklistを開けば解除できます。

Q.座ったり手を振ったりする方法は?
A.静止した状況(ミッション中は武器を持ってない状況で)、Xボタンを押し出て来る項目を選び、選択してください。PSUのwikiに『チャトでアクション』するヒント在り。

Q.日本語でチャットできないの?
A.出来ません、デモ版の仕様でローマ字でチャットしか出来ないようになっています
片言英語が出来ると更に楽しめます。


種族(Race)と性別(Sex)について

種族(Race)

種族(以下Race)は四種類の中から選ひましょう
どの種族もそれぞれ特徴があります。

ヒューマン(HUMAN)

平均的な能力値でどの職もそつなくこなせるので(強いて言えば法撃・精神が高め)、迷ったらこれ。
変身などの特殊能力はないが、適職補正ボーナスで能力値が上昇する職業が多い。
初期職業はハンター。初期装備として大剣所持。初期ハンドガン&片手剣は平均的な性能。

ニューマン(NEWMAN)

ヒューマンよりも法撃・精神・命中・回避が高いが、攻撃・防御・HPが低く打たれ弱い。
ファンタジー物で言えばエルフのような感じ。打たれ弱いのでハンターにはあまり向かない。
初期職業はフォース(フォイエを最初から習得しているでややお得)。
初期装備として片手杖所持(フォイエセット済み)。初期ハンドガン、片手剣の攻撃力が低い(PPは高いが…)。

キャスト(CAST)

HPが高く、攻撃・防御・命中など全体的に高水準の能力を誇るが、法撃・精神力は最低ランクなので
法撃に弱い。回避力も低め。PSOと違ってフォースにもなれるが法撃力の低さから現実的ではない。
初期職業はレンジャー。初期装備としてライフル所持。初期ハンドガン&片手剣はヒューマンと同じ物で平均的な性能。
レベル20以上になると巨大兵器「SUVウェポン」を使用可能。
他の種族では使い回せる服が装備できず、キャスト専用のパーツとなっている。

ビースト(BEAST)

攻撃・防御、HPが高いが命中が低め。ハンター特化と言える種族。
キャストに次いで法撃・精神が低いのでフォースにはあまり向かない。
レベル20以上になると獣人化能力「ナノブラスト」が使用可能(エステショップで購入後)。
初期職業はハンター。初期装備としてナックル所持。初期ハンドガン&片手剣の性能が
高いので(その代わりPPは低め)、別の職業で始めた場合でも共有倉庫経由で持ってくるのもありかも。

性別(Sex)

一部に性別専用装備あり。

男

攻撃・HP・命中が高め。

女

法撃・精神・防御・回避が高め。


リンク

PSU公式サイト
PSUwiki


Today: - / Yesterday: - / Total: - since 2007/2/11

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ファンタシースターユニバース」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 配信中のデモ一覧
  • Liveアーケード 定番一覧
  • 北米タグの作り方
  • 輸入ゲームの入手方法
  • よくある質問

タイトル紹介ページ

  • Amped 3 (天空 -TENKU- 3)
  • Battlefield 2: Modern Combat
  • Battlestations: Midway
  • Blazing Angels: Squadrons of WWII
  • Call of Duty 2
  • Fight Night Round 3
  • Tiger Woods PGA TOUR 07

Xbox Live アーケード

  • Catan
  • Geometry Wars: Retro Evolved
  • Marble Blast Ultra
  • OMEGA FIVE
  • Worms

  • Deal of the week
  • NAJ
    • 2009年未配信タイトル
    • 2008年未配信タイトル
    • 2007年未配信タイトル
    • 2006年未配信タイトル

来訪者数

Today: -
Yesterday: -
Total: -
since 2007/2/11

メニュー編集


  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
最近更新されたページ
  • 4157日前

    北米タグの作り方
  • 4717日前

    配信中のデモ一覧
  • 4753日前

    page=
  • 5195日前

    ファンタシースターユニバース
  • 5310日前

    輸入ゲームの入手方法
  • 5541日前

    Liveアーケード 定番一覧
  • 5638日前

    トップページ
  • 5790日前

    Forza Motorsport 2
  • 5834日前

    Deal of the Week
  • 5837日前

    メニュー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4157日前

    北米タグの作り方
  • 4717日前

    配信中のデモ一覧
  • 4753日前

    page=
  • 5195日前

    ファンタシースターユニバース
  • 5310日前

    輸入ゲームの入手方法
  • 5541日前

    Liveアーケード 定番一覧
  • 5638日前

    トップページ
  • 5790日前

    Forza Motorsport 2
  • 5834日前

    Deal of the Week
  • 5837日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. ダギ・イルス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 光の黄金櫃(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  9. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
  10. 箱入り娘(パズル) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.