atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki
  • 北米タグの作り方

Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki

北米タグの作り方

最終更新:2014年02月23日 20:24

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

北米タグのススメ

北米タグを取得すると、北米向けに配信されている数多くのデモやXbox Live アーケードのタイトルがダウンロードできるようになります。日本タグでは配信されていないものも多いので、ぜひ取得しておくと良いでしょう。ちなみに、日本国内で製品版が販売されているタイトルでも、北米タグのみにデモ版がある場合もあります (例: リッジレーサー6、NINETY-NINE NIGHTS)。

注意:2013年現在、以前からのドル円相場が逆転した影響でアメリカタグを作るメリットが全くなくなりました。カナダタグを作り日本で販売されている1400マイクロソフトポイントを適用したほうが国外コンテンツを安く手に入れられます。(日本タグに適用すると2072円分、カナダタグでは20.30ドル分に変換されます)

※マイクロソフトポイントカードは製造終了しましたので在庫限り。これに変わる形で販売されている国内販売のギフトカードは海外コンテンツには使用できません。

※タグを作成する際、以下に一例としてあげられてるHawaiiやOntarioはあくまでも一例にすぎません。実際にタグを作成する際はHawaiiやOntarioのものではなく、登録する住所・郵便番号は各自で調べよう。
登録地域が不自然に集まっているとそのうち対策されてしまうかもしれません。

※アメリカの消費税は日本と違い外税です。PayPalで決済をする場合は、表示価格に別途消費税が上乗せされます。アメリカの消費税は国の消費税と州の消費税から成りますが、州の消費税は登録した州によって変わります。検索エンジンで「消費税 州 アメリカ」等のキーワードで検索すれば州ごとの消費税の一覧はすぐに見つかるかと思われます。
※カナダの消費税も州によって変わりますが、そもそもカナダタグを利用する場合は PayPal決済ではなく 日本の1400MSPのプリペイドカードでチャージする場合がほとんどでしょう。購入済みのプリペイドカードでチャージする場合は 当然ながら現地の消費税が別途かかることはないので、住所の州による差はつきません。

既に作ったタグでも後から住所変更可能です。
アメリカの郵便番号は、ttp://www.zip-codes.com/ 等で検索。

なお、ご利用は自己責任で。

北米タグの作り方

2通りの方法がありますが、(A)、(B) どちらでもOKです。
(B) の方は360本体での文字入力がちょっとだけ少なくて済む点と、捨てメアドも一緒に取得できる点が利点。既に持っているHotmailアドレスで登録する場合も (B)。

(A) Xbox 360 のダッシュボードのみを使って作る場合


  1. Xbox 360のダッシュボード画面を表示させる。
  2. 本体の国設定をアメリカ(United States)に変更しておく。
  3. サインインしてたらサインアウトする。
  4. 「Xbox Live にサインアップ」を選ぶ。
  5. 任意のゲーマータグを入力する。
  6. Windows Live ID 画面で「作成します」を選択。
  7. 生年月日を入力。生年月日は適当でOKだが、年齢が低くなるような設定だと一部コンテンツにアクセスできないかも?
  8. メールアドレスを入力。以前使ったことがあるものとは別のものを入力する必要がある。Hotmail, MSN, Xbox.com などのアドレスは登録不可。実在しないアドレスでも問題ないようだが、できるだけ実在するものを登録しよう。このために捨てメアドを新規取得するつもりなら (B) がお勧め。
  9. パスワードと秘密の質問を入力。
  10. 姓名、電話番号を入力。姓名は適当でOKだが、電話番号は桁数がおかしいと通らない。アメリカでは10桁。0123456789 などでOK。
  11. 使用条件とプライバシーについて「同意する」を選択。
  12. Xbox Live メンバーシップはとりあえず「Silver Membership」(無料) を選択。ちなみに、本体1台につき3つ目のタグまではゴールドメンバーシップの1ヶ月体験が自動的に付く。
  13. 住所と番地、市区町村郡は適当でOKだが、郵便番号(ZIP Code)と都道府県 (州) は一致させる必要がある。例えば、ハワイ州ホノルル市のとある場所のZIP Codeは96802、96814、96847等、合計41個ありますのでその中からお好きな数字で。
  14. ゲーマーアイコン、ゲーマーゾーンその他を選択。
  15. 作成完了!

(B) Hotmailアドレスを使って北米タグを作る方法

  1. まずはPCで新しいHotmailアドレスを取得。Hotmailのサインインページ にアクセスし、「新規登録」をクリック。
  2. 「無料で作成」をクリック。
  3. 「国/地域」を米国、「州」はハワイ等、「ZIP Code」は96802、96814、96847等 に設定。その他は適当でOK。入力したら「続行」
  4. 「無料のメールマガジンと新着おすすめ情報」はどうでもいいのでそのまま「続行」
  5. これでHotmailアドレスの取得完了。
  6. Xbox 360のダッシュボード画面を表示させる。
  7. サインインしてたらサインアウトする。
  8. 「Xbox Live にサインアップ」を選ぶ。
  9. 任意のゲーマータグを入力する。
  10. Windows Live ID 画面で「持っています」を選択。
  11. 先ほど取得したHotmailアドレスとそのパスワードを入力。
  12. 言語と生年月日を入力。生年月日は適当でOKだが、年齢が低くなるような設定だと一部コンテンツにアクセスできないかも?
  13. 電話番号を入力。桁数がおかしいと通らないので注意。アメリカでは10桁。0123456789 などでOK。
  14. 使用条件とプライバシーについて「同意する」を選択。
  15. Xbox Live メンバーシップはとりあえず「Silver Membership」(無料) を選択。ちなみに、本体1台につき3つ目のタグまではゴールドメンバーシップの1ヶ月体験が自動的に付く。
  16. 住所と番地、市区町村郡を入力。適当でOK。
  17. ゲーマーアイコン、ゲーマーゾーンその他を選択。
  18. 作成完了!

Hotmailアドレスを新規取得するのではなく、既に持っているHotmailアドレスで登録したい場合は、Hotmailアドレスのプロフィールの国設定を米国 (例:州 →ハワイ等、ZIP Code →96802、96814、96847等) に変更してからタグを取得すればおそらくOK (ただし未テスト)。

タグ作成作業を全てWEB上で完結させると、1ヶ月のゴールドメンバーシップ体験版は付きません(次回繰越?)のでご注意を。上手く利用し複数のタグ作成に活かしてください。

北米以外のタグを取得するには、国、州、ZIPコードをそれぞれ変更する他は同じ。 例えばカナダの場合、州 →オンタリオ(Ontario)等、ZIP Code →M4B1B3等。香港には郵便番号がありませんので比較的簡単です。

タグに登録してある国籍移動ができるようになりました。ただし変更したら3か月間は再変更不可の制限があります。
https://live.xbox.com/ja-JP/AccountMigration
移行できるもの
  • ゲーマースコア、解除した実績、その他のXboxLIVEプロフィール
  • ゴールドメンバーシップの残りの期間
利用できなくなるもの
  • 国ごとのコンテンツ等
  • 現在、アカウントが持っている課金分やマイクロソフトポイントからの地域通貨の変換分(移行されず、そのタグが持つ国情報ごとに保管されます。元の国に戻れば返ってきます。)

マイクロソフトポイントの追加方法

海外タグにマイクロソフトポイントを追加しておくと、日本タグでは配信されていない Xbox Live アーケードタイトルその他のコンテンツが購入できるようになります。

ただ、残念ながら北米タグでは日本のクレジットカードが使えません。また日本版のポイントカードは使えません。
※カードでもPayPal経由で支払えるようになりました。
北米版のポイントカードを購入すればポイントの追加が可能です。
店によって値段がけっこう違うので、よく調べてから購入しましょう。
  • 輸入ゲームショップ
  • Amazon.co.jp経由で各業者から (1600MSP, 4000MSP)
  • Yahoo! オークション (「マイクロソフトポイント」で検索)
  • eBay (「Microsoft points」で検索)
  • Maximus Cards
  • Infinity Game Codes (銀行振込可)
  • その他海外オークションサイトなど

カナダ、イギリス、ドイツなどのタグも同様に日本のクレジットカードは使えません。※カードでもPayPal経由で支払えるようになりました。



次世代機に向けてセキュリティが強化されたのか、PayPalの新規登録が通りにくくなったようです。住所等の個人情報がアカウントのものと一致させていないと弾かれやすくなりました。


Today: - / Yesterday: - / Total: - since 2007/2/12

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「北米タグの作り方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Xbox 360 デモ版&Liveアーケード まとめWiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 配信中のデモ一覧
  • Liveアーケード 定番一覧
  • 北米タグの作り方
  • 輸入ゲームの入手方法
  • よくある質問

タイトル紹介ページ

  • Amped 3 (天空 -TENKU- 3)
  • Battlefield 2: Modern Combat
  • Battlestations: Midway
  • Blazing Angels: Squadrons of WWII
  • Call of Duty 2
  • Fight Night Round 3
  • Tiger Woods PGA TOUR 07

Xbox Live アーケード

  • Catan
  • Geometry Wars: Retro Evolved
  • Marble Blast Ultra
  • OMEGA FIVE
  • Worms

  • Deal of the week
  • NAJ
    • 2009年未配信タイトル
    • 2008年未配信タイトル
    • 2007年未配信タイトル
    • 2006年未配信タイトル

来訪者数

Today: -
Yesterday: -
Total: -
since 2007/2/11

メニュー編集


  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
最近更新されたページ
  • 4155日前

    北米タグの作り方
  • 4715日前

    配信中のデモ一覧
  • 4751日前

    page=
  • 5193日前

    ファンタシースターユニバース
  • 5308日前

    輸入ゲームの入手方法
  • 5539日前

    Liveアーケード 定番一覧
  • 5636日前

    トップページ
  • 5788日前

    Forza Motorsport 2
  • 5832日前

    Deal of the Week
  • 5835日前

    メニュー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4155日前

    北米タグの作り方
  • 4715日前

    配信中のデモ一覧
  • 4751日前

    page=
  • 5193日前

    ファンタシースターユニバース
  • 5308日前

    輸入ゲームの入手方法
  • 5539日前

    Liveアーケード 定番一覧
  • 5636日前

    トップページ
  • 5788日前

    Forza Motorsport 2
  • 5832日前

    Deal of the Week
  • 5835日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. AviUtl2のWiki
  6. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. SSD - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  9. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  10. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.