およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった
咲夜さんCGIオリジナルカード。
ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。
輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。
記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。
なお、
赤字は実装告知と共に添えられた管理人
ゆあーによる季節の気まぐれコメント。
うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。
よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、なあにかえって免疫力が付く。
第二期(2008/04/06~)
モンスターカード……94枚
魔法カード……85枚
罠カード……31枚
輩出カード総数……210枚
制限・準制限指定カード……7枚
禁止指定カード……0枚
第一期終了から約二ヶ月の間続く咲夜さんオリジナルカード第二期。
《山坂と湖の権化 八坂神奈子》 の全盛期。登場から僅か4日で下方修正を受けるという恐るべき信仰パワーを発揮した。
言わずと知れた
式神の黄金コンビ
《式神・八雲藍》 と
《式神・橙》はこの時期に登場。
後にオリジナルカード全体でも屈指の強力カテゴリへと成長する
銃士だが、この頃はその片鱗を見せていない。
当初から扱い辛さが目立った
錬金獣や
カレーに至ってはかなり長い冬の時代を送る事になる。
管理人後記
一連のオリジナルカードでテーマを構築するという行為を明確に意識し始めた頃です。
しかしカード単位でしか作ってこなかったそれまでに比べて、デッキ全体を見据えてのバランス調整にまだ慣れていなかった事、
及び一期で様々なカードが暴れた事の反動のため、(後に成長するものも多いとはいえ)マゾいテーマデッキが多いです。
その中で五つの難題のマゾさだけは意図した通りですが。
また経営が最も暗中模索の状態であった時期でもあり、どうすれば見てもらえるか?という事を一番強く意識していたのがこの第二期です。
とにかく使用可能カードを増やして見栄えを良くしようという思いの為、錬金獣や邪心教義といったコンパチで多くの枚数が作れるシリーズや
プリズムリバーや八卦衆など同シリーズの別カードと簡単にリンクでき、次の発想への土台に出来るカードが多く生まれました。
最終更新:2011年01月17日 16:53