このサイトは非公式です。 任天堂および関連企業とは 一切関係ありません。 |
3DS系ソフト検索 | Wii U系ソフト検索 |
DS系ソフト検索 | Wii系ソフト検索 |
Miiverse | |
更新情報 |
昨日 | - | ➡ | 今日 | - | |||||||||||||||||
累計 | - |
![]() |
ポケモン不思議のダンジョン ~マグナゲートと∞迷宮~ |
2012年11月23日 | |
あたらしいダンジョンを てにいれて さらなる ぼうけんへ でかけよう! この6つのダンジョンが はつばいちゅう! 『ポケの森』(150円→0円) 『つたつたパーク』(150円) 『みじゅいろビーチ』(150円) 『ぴかぴかランド』(150円) 『修行の山』(200円) 『スキル・トレジャー』(200円) なんと いまなら12月31日まで きかんげんていで 『ポケの森』が むりょうで ダウンロードできる! ゲームないの トップメニューにある 『ついかコンテンツ』をえらび インターネットに せつぞくしてから こうにゅうすると あそべるよ! あたらしいダンジョンに ちょうせんしてみてね! ( はいしんび 11月23日 ) |
![]() |
わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言! |
2012年11月16日頃 | |
【ガールズモール】の 任天堂のスペシャルショップの コーデを更新しました! ショップコード MWV583652 ホームページのイラストなどで 使われているコーデにしています♪ メンズコーデもありますので、 お店のアルバイトに男の子がいたら、 ぜひ着せてみてくださいね★ ゲーム中で【ガールズモール】に アクセスできるようになったら このショップコードで 検索してみてください。 (わがままファッション _GIRLS MODE _よくばり宣言!より) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (aacj.png) |
新 絵心教室 |
2012年11月15日 | |
「新 絵心教室」からのお知らせです。 新しいレッスンの販売を開始しました。 ・光の反射を描こう ・感情を表現しよう ・グラスを描こう の3つで、1パックあたり150円です。 レッスン画面の「追加レッスン」から 購入することができますよ。 [光の反射を描こう] レッスンの題材は銅製のケトルで、 パステルを使って描きます。 ミニレッスンには、周囲の木々が反射 している水面を用意しました。 [感情を表現しよう] 見た通りにそっくりに描くのではなく、 感情を強調して表現する他とは少し違う レッスンです。 レッスンの題材となる感情は"平静"で 絵具を使って描きます。 ミニレッスンでは、"怒り"の感情を 鉛筆で描きます。 [グラスを描こう] レッスンの題材は氷とグラスで、 鉛筆を使って描きます。 ミニレッスンには、林檎とグラスを 用意しました。 もっとレッスンを受けたい、という方は ぜひダウンロードしてみてくださいね! (新 絵心教室より) |
![]() |
すれちがいMii広場 |
2012年11月8日 | |
すれちがいMii広場の 「あそぶ」の… ピースあつめの旅に 新しいパネルが 出てくるようになりました! しかも、記念に ピースを1枚プレゼント! たくさんのMiiとすれちがって 新しいパネルをあつめてみてください! (すれちがいMii広場より) |
『星のカービィ Wii』 『とびだせ どうぶつの森』
![]() |
花といきもの立体図鑑 |
2012年11月1日 | |
木枯らしに木々の葉も散り急ぎ、あた りが冬景色へと移り変わっていきます。 けれども、こんな時期こそ自然観察のチ ャンスです。生い茂った葉に隠れて気づ かなかったいきものや、植物の姿が発見 できるかもしれません。 ●今月のおいしい話題 【レンコン(ハス)】 _レンコンはハスの地下茎です。ハスは 夏のあいだ水上で美しい花を咲かせなが ら、泥の中では地下茎を伸ばし、秋にな るとその地下茎を肥大させて冬越しにそ なえます。ですからレンコンは秋の終わ りごろに収穫されるのです。 _レンコン料理といえば、辛子蓮根(か らしれんこん)です。レンコンの穴に辛 子味噌を詰め、衣をつけて揚げた熊本の 名物料理で、病弱だった肥後(ひご)藩 主細川忠利公のため、玄宅(げんたく) というお坊さんが工夫したのが始まりと いわれています。輪切りにすると切り口 が細川家の九曜紋(くようもん)によく 似ていたため、家中で大切に受け継がれ てきたといいます。 _泥の中で清らかに花開くことから、仏 教ではハスを神聖な花としています。こ のハスの花とスイレンはとてもよく似て いますね。その違いがわかりますか? 英語ではどちらもロータス(lotus)と 呼ばれますが、ハスは水の上に葉や茎を 伸ばすのに対して、スイレンの葉は水面 に浮かんでいます。ハスの葉は切れ込み がなく、表面は水をよくはじくなど、よ く見ると違いはいろいろとあります。で も、なにより明確なのがレンコンです。 スイレンにはレンコンのような太くて穴 のあいた地下茎はないのです。 _このレンコンを食い荒らすのが、外来 種の貝スクミリンゴガイです。ぜひこの 有害な貝について調べてみてください。 「バラエティ検索」の「名前から検索」 でわかりますよ。図鑑ページに載ってい る別名で、「あっ、あれか!」とその正 体が判明するはずです。 ●さがしてみよう(花編) 【ハンノキ】 _11月ごろから冬にかけて地味な花を つける樹木にハンノキがあります。湿地 や川岸に好んで生える植物です。「バラ エティ検索」の「環境から検索」を選ん で、秋の「野原・河川敷」や「川・池」 を見ればハンノキの花が見つかるかもし れません。コラム「沼地や湿地の植物」 には「沼地や湿地に生える植物のほとん どは夏に花をつける」とありますが、ハ ンノキは例外です。 _緑色の小さな花のかげに妖精が隠れて いるといって、ヨーロッパでは「妖精の 木」として大事にされています。だから 切り倒されることなく大きく育っていま す。ハンノキは栄養分の少ない湿地にあ りながら大木に生長するので、やせた土 地を肥沃(ひよく)にする肥料木として 利用されます。その秘密は根に共生する 菌類です。詳しくはコラム「根粒菌との 共生」をのぞいてみてください。 ●さがしてみよう(いきもの編) 【ノシメトンボ】 _ノシメトンボは街中でも晩秋まで姿が 見られる赤トンボの1種です。羽の先だ けに黒い模様があるのが目印です。公園 の池やだれも泳いでいない学校のプール の上などで群れを作り、飛びながら卵を 産みます。春になればこの卵が孵化(ふ か)してヤゴに成長し、初夏には成虫と なって空に飛びたちます。このようにト ンボの多くは卵やヤゴの状態で越冬しま すが、ホソミオツネントンボなどは成虫 の姿のままで冬を越します。ほかの昆虫 たちはどうしているでしょう? コラム 「昆虫の冬越し」でチェックしてみてく ださい。 ●季節のことば 【酉(とり)の市】 _古代中国では、日付に干支(えと)を あてはめた暦(こよみ)を用いていまし た。土用の丑(うし)の日や戌(いぬ) の日の安産祈願などのならわしもその名 残りですね。11月の酉の日には、全国 の鷲(おおとり)(大鳥)神社を中心に 「酉の市」が行われます。日本武尊(や まとたけるのみこと)が戦勝祈願(きが ん)をした日とか、鷲(わし)に乗った 菩薩(ぼさつ)さまが現れた日などと説 明されますが、今日では開運や商売繁盛 の祈願をする祭りとしてにぎわっていま す。 _今年は8日が一の酉、20日が二の酉の 日です。縁起物の熊手(くまで)は、福 をわしづかみにする鷲(わし)の足形に なぞらえたもの。御利益がありそうです ね。 _今月の情報はいかがでしたか? 来月 は、和のアロマいっぱいの果実が登場し ます。どうぞお楽しみに! © 2012 Nintendo © 2012 Heibonsha ***************************** これまでのバックナンバーを「花といき もの立体図鑑」の公式ホームページで公 開しています。下の「インターネットブ ラウザーを起動」ボタンを選択していた だくと、お持ちのニンテンドー3DS本体 からもご確認いただけます。 ※「インターネットブラウザーを起動」 ボタンが表示されない場合は、本体の更 新を行っていただくことで表示されるよ うになります。 |