G級闘技大会/極限状態恐暴竜討伐
概要
最たる特徴として、採取によって回復薬や生命の粉塵を若干得る事は可能ではあるが、回復薬は一切所持しておらず、
武器に付与された極限強化:生命力に主な回復を頼ることになる。
相手は極限状態といえど足が柔らいので幾分か御しやすい。二人掛で切り込めば一回分の抗竜石で極限状態の解除が可能。
乗りを狙っても良いが、抗竜石の効果時間が勿体ないため、効果持続中は攻撃に専念した方が良いだろう。
睡眠弾や眠り投げナイフで寝かせても、その後に大ダメージを与えられるのは大剣のみなので、他の武器の場合は採取や砥石使用タイムとなる。
武器別攻略
大剣
攻撃力:1392
防御力:671
火耐性-10、水耐性+5、雷耐性-20、氷耐性+5、龍耐性+5
発動スキル:回避性能+2、体力+50、回避距離UP、まんぷく
装備 |
備考 |
武器 |
叛逆刀ローグレギオン |
- |
頭 |
ナルガXヘルム |
- |
胴 |
ナルガXメイル |
- |
腕 |
ナルガXアーム |
- |
腰 |
ナルガXフォールド |
- |
脚 |
ナルガXグリーヴ |
- |
護石 |
女王の護石 |
体力+15、気配-5 |
支給品:
携帯食料*10、こんがり肉*10、砥石*20、ウチケシの実*10、こやし玉*10、守りの護符*1、守りの爪*1
LV1抗竜石・剛撃、LV1抗竜石・心撃
攻略:
武器特性とスキル構成を見ると、納刀と抜刀攻撃を繰り返すよりは、武器を出したまま回転回避で移動しつつ攻撃するのが適している。
溜め斬りを使う際は正確に足を狙おう。間違って固い部位に吸われると甚大なタイムロスになってしまう。
チャージアックス
攻撃力:1044
防御力:716
火耐性-10、水耐性+10、雷耐性-25、氷耐性+25、龍耐性-30
発動スキル:回避性能+2、体力+50、回避距離UP、まんぷく、暑さ無効、毒倍加
装備 |
備考 |
武器 |
叛逆盾斧ガルレギオン |
- |
頭 |
クシャナXアンク |
- |
胴 |
クシャナXディール |
- |
腕 |
クシャナXハトゥー |
- |
腰 |
クシャナXアンダ |
- |
脚 |
クシャナXペイル |
- |
護石 |
女王の護石 |
体力+17、回避距離+10 |
支給品:
携帯食料*10、こんがり肉*10、砥石*20、ウチケシの実*10、こやし玉*10、守りの護符*1、守りの爪*1
LV1抗竜石・剛撃、LV1抗竜石・心撃
攻略:
基本的には回避性能を頼りに抜刀したまま立ち回ることになる。
剣斧どちらを中心にしてもいいが、GPで震動を取っていけるなら剣の方がおすすめ。
ブレスの隙などには、弾かれないように注意しつつ斧変形→解放2を入れていきたい。
片手剣
攻撃力:308
防御力:686
火耐性+15、水耐性0、雷耐性-10、氷耐性0、龍耐性+20
発動スキル:(火属性攻撃強化+2)、体力+20、鉄仮面、まんぷく
装備 |
備考 |
武器 |
モータルハート |
睡眠220、会心率30% |
頭 |
レウスXヘルム |
|
胴 |
レウスXメイル |
|
腕 |
レウスXアーム |
|
腰 |
レウスXコイル |
|
脚 |
レウスXグリーヴ |
|
護石 |
女王の護石 |
体力+10、攻撃-10 |
支給品:
携帯食料*10、こんがり肉*10、砥石*20、ウチケシの実*10、こやし玉*10、眠り投げナイフ、守りの護符*1、守りの爪*1
LV2抗竜石・属撃、LV2抗竜石・心撃
攻略:
リーチの短さが功を奏して足以外の部位に攻撃を吸われにくく、安定して張り付くことができる。
抗竜石がLV2と抑制効果が高く、極限状態の解除には最も適した武器と言える。
睡眠属性であるが、自身では爆弾を持たない。睡眠を活かしたいなら相方に大剣を据えよう。
なお、睡眠を狙わなくても、極限状態解除のために抗竜石・属撃は必ず使用すること。
操虫棍
攻撃力:682
防御力:676
火耐性+10、水耐性-5、雷耐性-20、氷耐性+0、龍耐性-10
発動スキル:自動マーキング、拾い食い、体力+20、鉄仮面
装備 |
備考 |
武器 |
パラライズヴァイン |
麻痺280 |
頭 |
レックスXヘルム |
- |
胴 |
レックスXメイル |
- |
腕 |
レックスXアーム |
- |
腰 |
レックスXフォールド |
- |
脚 |
レックスXグリーヴ |
- |
護石 |
女王の護石 |
体力+10、攻撃-10 |
支給品:
携帯食料*10、こんがり肉*10、砥石*20、ウチケシの実*10、こやし玉*10、麻痺投げナイフ、守りの護符*1、守りの爪*1
LV2抗竜石・属撃、LV2抗竜石・心撃
攻略:
ヘビィボウガン
攻撃力:435
防御力:558
火耐性+20、水耐性-20、雷耐性+10、氷耐性+10、龍耐性+10
発動スキル:反動軽減+3、体力+50、鉄壁、(ガード強化)、まんぷく
装備 |
備考 |
武器 |
カーマエレオーン |
ブレ左右/小、反動:極小、防御+20 |
頭 |
グラビドZキャップ |
- |
胴 |
グラビドZレジスト |
- |
腕 |
グラビドZガード |
- |
腰 |
グラビドZコート |
- |
脚 |
グラビドZレギンス |
- |
護石 |
女王の護石 |
反動+20、食いしん坊+15 |
支給品:
携帯食料*10、こんがり肉*10、ウチケシの実*10、こやし玉*10、守りの護符*1、守りの爪*1
LV3通常弾、LV2貫通弾、LV2散弾、LV2毒弾、LV1麻痺弾、LV1睡眠弾、LV2抗竜石・属撃、LV2抗竜石・心撃
攻略:
※先ずこのクエにヘビィで挑む場合、可能な限りマルチ推奨であることは了承の上で読んでいただきたい。それでもソロでやるぞというMな人はどうぞ。ここに書いてある攻略法は、あくまでもソロ向け且クリアを目指す方向けの攻略です。タイムアタックしている方は他を探してください。(ヘビィソロでSはほぼ出せないとは思うけれど…)
スキル構成だが、役立つのは防御ダウンが起きない鉄壁くらいである。闘技大会でスキルを期待するのは止めよう。次に、見てもらえば分かるが弾数が兎に角少ない。これで相手はあの(減らされてるとは言えど)体力バカのイビルジョー。従って、弾の使うタイミング・場所等を全て計算して狩る必要性がある。
しかし、この戦いでは高度なプレイスキルが前提となる。先ず、フレーム回避。耐震も耳栓もないので基本避けるか離れるか。しかし、反動で大きくブレやすい為、近づかないと弾がまともに当たらない。ましてや相手は極限。適当に撃っても弾は弾かれるため精度までも求められる。ガンナーなんてまともに触れて来なかった人が、果たしてこんな状況で攻略なしでどこまでやれるだろうか…。
おまけにヘビィは抜刀が非常に遅いため、揺れを喰らうとまた納刀状態に戻されるため非常に面倒。時間も大きく食ってしまう。
そしてイビルジョーは極限化すると行動が速くなるためリロードする時間すら勿体無いレベル。段差を使ったリロード等使い慣れてないと出来ないテクニックを頻繁に求められる。その為非常にグダるしストレスが溜まりやすい。しかも回復アイテムはないので攻撃しないと回復しないとかいうマゾ環境…控えめに言ってクソである。
絶望的状況ばかり言っていても仕方無いので、これからグダること前提でパターンを説明していく。
開幕心撃のみを用い、散弾を使って極限解除する。(心撃だけで解除できなかった場合はリタイア推奨)→無理矢理進めるなら属撃を用いて通常弾Lv3。(尚、著者は属撃まで使って1極目を解除した上でクリアしている。)
解除後、毒弾を用いて毒にする。その後は貫通弾を用いて攻撃していく。再極後、心撃を用いて散弾を撃つ。心撃が切れたら属撃を用い、通常弾Lv3を脚に至近距離で攻撃。2極目の間で毒と麻痺を取ると倒しやすくなるので抗竜石回復後に使うと良い。(睡眠は使わない)麻痺中は通常弾Lv3を可能な限り脚に当てよう。以下、繰り返し。基本的に2極目までが勝負と考えて欲しい。
まとめると、
- 極限化時…心撃で身体全体に散弾、属撃で脚に通常弾Lv3(属撃中に毒と麻痺)
- 通常時…貫通メインで立ち回る。貫通弾は非怒り時は頭から、怒り時は胸(胴体)を通すように撃つと良い。
といった感じである。毒が重要なダメージソースであることを分かっておいて欲しい。
後は弾を(睡眠弾以外)全て使いきること。最後は通常弾Lv1を撃ちまくるしかない。ソロであればグダらなければ早くて20分程で倒すことが出来る。
前述した通り、このパターン通りやるのは個体運のみならず、相当なプレイスキルが必要。つまりほぼ上手くいくことはないと考えておいて欲しい。先ず極限状態で麻痺弾や毒弾を当てることが難しい。グダるのも込みで考えると…35分以上は見ておいた方がいい。つまり時間との勝負にもなりやすい。というか大半は時間切れで負ける。だが、焦って少しでも下手な動きをすれば、あっさりと死んでしまうため常に極限状態での戦いになる。(両方の意味で)
しかし…上記のようにある程度決まったパターンを知っていれば多少は心理的に楽だろう。パターンもなく慣れてない武器で挑むとなると知識とプレイスキルがなければ余裕で時間切れになってしまい、やる気も自信も失くしてしまうという最悪の流れに陥ってしまう。それだけは何としてでも避けたい所。
殆どの人は慣れない武器だと極限イビルジョーの動きに付いていくことが先ず大変だろう。場数を積み、ジョーの攻撃パターンがある程度分かってる上で戦わないとクリアは先ず不可能である。
間違いなくこのクエストで断トツで難易度が高い武器種(人によってはG級闘技大会クエストの中でもトップクラスの難易度だと言う人もいる程)なのでソロの場合は覚悟して挑もう。
コメント
- 片手剣のとこの防具の耐性が+20になってます、普通は-20 -- (名無しさん) 2015-01-26 13:31:47
- ↑*1 このクエストでは片手剣討伐は存在しません。 -- (名無しさん) 2015-02-04 21:18:51
※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は掲示板で。不要なコメントは随時削除します。
最終更新:2024年12月11日 11:52