- 書いてなかったんで一応
G級からの新モーション(怒り時?)
通常よりも長い(3~4秒)溜め動作の後、強力な回転攻撃(当たると氷やられ)
通常の溜め→回転より範囲も威力もかなり上で、張り付いてガードしているとめくられる
「いつもより溜めが長いな」と思ったら全力で距離をとって安全を確保しよう(ランスは納刀よりバックステップで逃げた方が速いと思う) -- (名無しさん) 2014-11-25 00:48:18
- ↑に追加
水流ブレスを吐きながら回転攻撃をする
前方にかなり範囲が広いが、ザボアザギルの後ろに回ればブレス部分はほぼ当たらない
回転は時計回りなので、ランスやガンスの場合はザボアに向かって右を向いてガードすればOK(おそらくガード強化必須)
ザボアの斜め後ろでガードしているとガード判定が二回出たので、ブレス部分と回転する体部分で別々に攻撃判定があるよう -- (名無しさん) 2014-11-29 15:11:54
- 溜め動作の「その場で軽くジャンプ」のところ、
プレイヤー(近距離)を飛び越えるくらいの、移動を伴うジャンプもありますね。
明らかにジャンプしているので、突進ではないはず。
少なくとも凍結時にガンス・ランスで密着してれば、それなりの頻度でやってくると思います。
ジャンプの出だしの前足でしょうか?小さいながら当たり判定があるようです。
突進後再溜めと似たようなものといえばそうですが、ジャンプの方は、再溜めが俄然短い気がするのと、
溜め後の行動がほぼブレスという点で、より厳しいように感じます。
-- (名無しさん) 2015-03-12 16:23:02
最終更新:2015年03月12日 16:23