朝50

【朝】系統に戻る.

朝50

起点 経由 終点 新設・変更 廃止・変更 担当営業所 備考
(1) 朝霞駅南口 根岸台一丁目・積水化学・花の木 湯~ぐうじょう 2003年11月16日新設 2008年4月1日変更 西浦和営業所
(2) 朝霞駅東口 根岸台一丁目・宮台・花の木 内間木 2008年4月1日変更 現在運行中 朝霞駅東口発着へ変更

朝50-2

起点 経由 終点 新設・変更 廃止・変更 担当営業所 備考
(1) 朝霞駅南口 根岸台一丁目→積水化学→花の木→湯~ぐうじょう 西浦和車庫 2003年11月16日新設 2008年4月1日変更 西浦和営業所
(2) 朝霞駅東口 根岸台一丁目→積水化学→花の木→湯~ぐうじょう 西浦和車庫 2008年4月1日変更 2010年2月8日廃止 朝霞駅東口発着へ変更

朝50-3

起点 経由 終点 新設・変更 廃止・変更 担当営業所 備考
(1) 新開入口 湯~ぐうじょう→丸沼→花の木→積水化学→根岸台一丁目 朝霞駅東口 2008年4月1日新設 2010年2月8日廃止 西浦和営業所

路線解説

飯能地区を除いた国際興業バス全域が対象となった2003年11月の大規模再編によって、最も影響を受けて姿を変えたのが朝霞地区である。従来からの悩みの種だっ花の木交差点での慢性的な渋滞による遅延を解消するために、東武東上線朝霞駅を南北に貫通していた路線を、湯~ぐうじょうでの食入および西浦和営業所への出入庫路線を除いて分断、同時に朝霞地区から練馬営業所の撤退により、管轄が全て西浦和営業所へ集約された。これにより再編後の路線図は原形を留めておらず、系統番号も全て整理された。それと同時に路線の空白地域も発生したが、それが朝霞駅-湯~ぐうじょう間で、練97(2)(練馬北町車庫-成増駅入口-朝霞駅南口-湯〜ぐうじょう)の代替として「朝50」の系統番号が付与された。朝霞駅の南側は分断によって姿を変えた朝11(朝霞駅南口-水道道路入口-志木駅東口)、朝13(朝霞駅南口-朝霞南口循環)が主力となったが、北部は出入庫以外は全て朝50となった。

練馬営業所の撤退によって朝霞地区の路線が全て西浦和営業所の管轄となったが、複雑だった路線を整理したと一言でいっても、練馬からの移管を含めて担当路線が一気に増えた西浦和では所属する方向幕車のコマ不足が深刻となった。しかも、出入庫や途中折返しなどで枝番を多用する国際興業バスでは基本的に双方向表示はほとんど使用されないため、他路線との重複区間が存在しない朝50と循環路線であるがゆえに系統番号および経由地を表記せざるを得ない朝13を除いて、複数の重複路線で方向幕による行先表示を共用することとした。すなわち、系統番号が異なるだけで行先が同様の場合は系統番号を省略し、番号そのものよりも行先と経由地のみで方向幕を作成した。一般利用者からみれば系統番号よりも行先(経由地)が気になるわけで、思い切って朝13以外の朝霞地区路線は系統番号を省略しているが、朝50は方向幕を共用する路線が存在しないにも関わらず、指定ミスなのか方向幕には系統番号が入っていない。なお志06(志木駅東口-立教グランド)は双方向表示となり、LED車については系統番号を表示している。

朝霞駅発着路線については2008年4月にも大規模再編を実施した。従来の朝霞駅北口発着路線が全て東口発着へ変更されたため、朝50・50-2が東口発着へ変更、朝50-3が新設されたが、2010年2月8日の練馬・西浦和営業所再編によって出入庫が廃止され、朝霞駅東口からは全便が朝50での運行となった。朝50-3は僅か2年弱の短い運行期間を終えた。

2015年10月1日のダイヤ改正で「積水化学」が「宮台」へ、「湯~ぐうじょう」が「内間木」へ名称変更された。宮台は2008年4月の再編時に「積水化学」へ変更されており、今回の改正で7年半ぶりに戻された。なお、この時点で湯~ぐうじょうの営業自体は既に取り止めており、建物の老朽化問題まで発展していたが、一部の住民からは朝霞市と湯~ぐうじょうの営業再開を含めた存廃問題が継続しているらしい。いずれにせよ、練馬時代から長らく続いた「湯~ぐうじょう」の名称は消えた。


朝霞駅発着路線のコマ不足による方向幕共用表(2003年11月16日当時)

系統番号 起点 主要経由地 行先 方向幕共用系統 共用系統との重複区間 路線廃止日 備考
朝11 朝霞駅南口 末無川→水道道路入口 志木駅東口 朝51 全区間 現在運行中 (旧)志11
志木駅東口 水道道路入口→末無川 朝霞駅南口 朝12 水道道路入口→朝霞駅南口
朝12 朝霞駅南口 末無川→水道道路入口 朝霞台駅 朝52
朝52-3
全区間 2021年3月16日 土曜・休日運休
朝霞台駅 水道道路入口→末無川 朝霞駅南口 朝11 水道道路入口→朝霞駅南口
朝13 朝霞駅南口 末無川/緑ヶ丘 朝霞駅南口 現在運行中 (旧)朝41
朝霞南口循環(系統番号表示)
朝50 朝霞駅南口 花の木 湯~ぐうじょう
(内間木)
現在運行中 (旧)志11
共用系統は無いが番号表示無し
2008年4月1日より朝霞駅東口発着へ変更
「湯~ぐうじょう」は2015年10月1日に「内間木」へ停留所名称変更
朝50-2 朝霞駅南口 花の木→湯~ぐうじょう 西浦和車庫 朝51-2
朝52-2
全区間 2010年2月8日 2008年4月1日より朝霞駅東口発着へ変更
朝霞駅を通る入庫系統は全て共通表示
朝51 湯~ぐうじょう 花の木→朝霞駅南口→末無川→水道道路入口 志木駅東口 朝11 朝霞駅南口→志木駅東口 2008年4月1日 (旧)志11
朝51-2 志木駅東口 水道道路入口→末無川→朝霞駅南口→花の木→湯~ぐうじょう 西浦和車庫 朝50-2
朝52-2
水道道路入口→西浦和車庫 (旧)志02
朝霞駅を通る入庫系統は全て共通表示
朝52 湯~ぐうじょう 花の木→朝霞駅南口→末無川→水道道路入口 朝霞台駅 朝12
朝52-3
全区間 (旧)朝43
朝52-2 朝霞台駅 水道道路入口→末無川→朝霞駅南口→花の木→湯~ぐうじょう 西浦和車庫 朝50-2
朝51-2
水道道路入口→西浦和車庫 (旧)朝43-2
朝霞駅を通る入庫系統は全て共通表示
朝52-3 新開入口 湯~ぐうじょう→花の木→朝霞駅南口→末無川→水道道路入口 朝霞台駅 朝12
朝52
湯〜ぐうじょう→朝霞台駅 (旧)朝43-3
最終更新:2023年09月30日 09:29