ウネピの戦い

「ウネピの戦い」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ウネピの戦い - (2009/09/07 (月) 23:35:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){概要} ---- ウネピの戦いとは、[[ラドリザン]]1253年3周期24日目年、[[ラグライナ]]帝国と[[クレアムーン]]の間で行われた戦いである。 戦場の舞台となった[[ウネピ]]は、クレアムーンへ向かう街道の中で視界の広い草原地帯である。 &bold(){戦闘に至るまでの背景} ---- [[ラグライナ]]帝国、[[ガルデス]]共和国、[[クレアムーン]]を中心とした戦乱は、ついに「にらみ合い」から、本格的な戦闘へと突入していった。 ラグライナ帝国の勢力は既に共和国、クレアを凌駕していた為、2勢力は手を結び、ラグライナ帝国は同時に2つの敵を相手にせざるを得なかった。 ほぼ同時期に共和国戦線では[[モンレッドの戦い]]が起き、一触即発から本格的な戦闘へと突入していたが、クレア戦線も、このウネピの戦いにより、クレアムーン本土を目指す戦いが幕を開ける。 &bold(){両軍の戦力} ---- |攻撃側||守備側| |[[ラグライナ]]帝国軍||[[クレアムーン]]軍| |総兵力48000|兵力|総兵力32000| |[[ラディス]]|総指揮|[[柊飛鳥]]| ||軍師|[[成瀬風華]]| |[[グレイアス]]|主力部隊|[[エアード]]| |[[紅]]||[[成瀬美雪]]| |[[カレン]]||| |[[アリサ]]||| ||援軍|[[ヴェルナ]]| |||[[ヨーコ]]| &bold(){戦闘経緯} ---- 数で劣る[[クレアムーン]]軍は、帝国軍の挑発をひたすら無視して防御に徹する。 しかし、にらみ合いから数日後、突如この地に長雨が降り始める。 長雨は想像以上に続き、両軍の間で病で倒れる兵が相次ぎ、軍馬にも伝染病が蔓延した。 更に土砂崩れまで起き、両軍は戦いどころではなくなり、ついに一度も刃を交えることなく軍勢を撤退させることとなった。 しかし、ラグライナ帝国軍は本国へは帰らず、それまで、あまりにも小規模だった為、帝国に狙われることのなかった「自治都市[[シュツットガルド]]」へ進軍。シュツットガルド軍はこれに反抗したが、帝国の主力部隊の前に半壊、ラグライナ帝国に毎年貢物を送るという、実質上の傘下となることで講和し、ようやく軍勢を退けた。 これまで眼中になかったシュツットガルドへの電撃的な進軍は、クレアムーンとの本格的かつ長期的な戦いを見据えて、帝国軍の行動可能な街道を1本でも多く確保する為であった。 その後、街道の復旧を待って、6周期18日目、ラグライナ帝国軍は再びウネピへと進軍、情報を聞いたクレアムーン軍も迎撃部隊を送り、両軍は再び対峙することとなった。 一旦は引き上げている為、これを第2次ウネピの戦いとする場合もあるが、ラグライナ帝国軍は本国には戻らず、そのままシュツットガルド、ウネピと行軍しているので、ここまでの一連の行動を全て含めてウネピの戦いとひとくくりにするのが一般的である。 今度は真正面から激突した両軍。 [[カレン]]部隊が先陣を切り、クレアムーンの[[エアード]]部隊と激突、これを合図に両軍が一気にぶつかるが、[[成瀬風華]]はこの戦いで戦才を見せ、[[紅]]の突撃をよくしのいだ。 数では勝っているが、連携よく守りを固めるクレアムーン軍を押し切れないラグライナ帝国軍、そこにクレアムーンは援軍である[[ヴェルナ]]、[[ヨーコ]]が到着する。 この援軍到着は、攻守を入れ替え、クレアムーン軍が押し戻し始め、ここが唯一の勝機と、総指揮官である[[柊飛鳥]]が帝国軍本陣を目指して一気に南下する。 しかし、援軍を加えても総兵力で勝っている帝国軍は、[[ラディス]]の追いついた采配で混乱することなくこれに対処、更に、援軍による本陣強襲は、成瀬風華部隊を突破できずに、再編のためたまたま後退していた[[紅]]部隊という壁によって防がれる。 両軍共に、この辺が限界と察し、撤退の合図を送り、クレアムーン軍はウネピの地を守り抜いた。 だが、帝国軍は今度も帰国せずに陣を作って部隊を再編、8周期11日目、両軍は再び激突した。 クレアムーン軍は兵力で劣りながらも奮戦し、この攻撃もかろうじて撃退するものの、帝国軍が更なる増援部隊を派遣した為、これ以上の戦闘継続は不可能と判断、[[ウネピ]]の地から後退し、帝国軍の旗がウネピに立てられることとなる。 &bold(){戦いの結末} ---- 戦いが終わった後、ウネピの地の占領したのはラグライナ帝国軍であり、間違いなく勝者は彼らであった。 だが、その内容は、彼らの矜持としては決して許されるものではない、「二度攻めて落とせず、最終的に数にものを言わせ様と準備していたら、敵軍が自発的に後退した」というものであった。 これは、クレアムーンの[[月風麻耶]]が狙っていた帝国軍をとにかく疲弊させながら引き込む、という戦略の一環であり、長い目で見れば目的を達したのは、クレアムーンということになる。(ただし、月風麻耶の狙いそのものは[[聖都の変]]で実現しなかった)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: