atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
RM-A4000まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
RM-A4000まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
RM-A4000まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • RM-A4000まとめwiki
  • LPlogの対応メモ

RM-A4000まとめwiki

LPlogの対応メモ

最終更新:2009年04月11日 06:00

a4000

- view
管理者のみ編集可

LPlogの対応メモ

このページは?

迷WAN向けのソフトウェアであるLPlogをRM-A4000対応するにあたって、確認した内容のメモです。
RM-A4000での設定方法説明も兼ねています。

イメージ図

まずは、動作概要の確認。

迷WAN上でのLPlogの動作概要


RM-A4000上でのLPlogの動作概要(失敗例、回避策)


RM-A4000上でのLPlogの動作概要(対応内容)


設定方法

以下の3つを対応します。
  • LPlog for XROAD RM-A4000の配置
  • RM-A4000の設定ファイル修正
  • ナビアプリ(Navi.exe)のバイナリ修正

LPlog for XROAD RM-A4000の配置

迷WAN向けLPlogと同様の作業となります。

RM-A4000向けの配布ファイル上、LPlog.cfgのポート設定を
ChgFromPort = 5
ChgToPort = 6
MonPort = 8
としてあります。これは特に必要がなければこのままでいいです。

その他の定義は必要に応じて値を変えてください。

ログを記録する間隔:Interval
最小化時の位置(X軸):MinPosX
最小化時の位置(Y軸):MinPosY
自動最小化:AutoMinimize
自動ログ記録開始:AutoStart
ログ保存フォルダ:LogDir

あたりを変更するのがお勧めです。

RM-A4000の設定ファイル修正

「\Flash Disk\XCommon\CON_SET.INI」のファイルの修正をします。
実施するのは、GPSのデバイスドライバが使用しているであろうCOM5ポートの変更です。
※この設定は効果が無いかもしれないけど、一応やっておく。
※次の変更でNavi.exeのバイナリエディタ変更をするが、ナビアプリが設定値を参照してないなら意味の無い値の可能性あり。
※やっぱり必要みたいなので訂正。

[CON_SET.INIの修正部分のみ]
  1. [SETTING]
  2. GPS_PORT=COM6:

上記でGPS_PORT=COM5:からCOM6:にします。
この値はレジストリにも反映されるのですが、何のための設定値なのか、、、効果が不明です。
この値を変えてもナビアプリ(Navi.exe)はCOM5:に接続に行きますので、次の対応をします。

ナビアプリ(Navi.exe)のバイナリ修正

バイナリエディタでナビアプリ(Navi.exe)の中で固定指定されているGPSのポート指定をCOM5:からCOM6:にします。
管理人は、バイナリエディタとしてStirlingを使用しました。

以下に修正手順を示します。

①Stirlingを起動
↓
②ナビアプリ(Navi.exe)をドラッグ&ドロップ
↓
③Stirlingのメニューより、「検索・移動→指定アドレスへ移動」を選択
↓
④ダイアログに「B9666」を入力、OK選択
↓
⑤画像の状態となるので、「COM5:」の5の部分をクリックで選択し、キーボードの6を入力して「COM6:」に修正
↓
⑥保存して、RM-A4000の元のファイル位置に配置

※上記の④⑤はRM-A4000の初期バージョンでの方法です。
※バージョンアップされたNavi.exeなどバイナリファイルが異なる場合には編集位置も異なります。
※「文字列で[COM]」か「16進データで[43 00 4F 00 4D 00 ]」を検索するなどで特定しましょう。

起動方法

LPlogの起動後、ナビアプリを起動しないとLPlogが認識できないような気がしますので、以下の手順をとる。

①LPlogを起動
↓
②何秒かしてからナビゲーション起動、確認選択
↓
③ナビゲーション画面でGPSオンになるまで待つ
↓
④LPlogがGPSを検知できてる


ページ編集[管理人]
「LPlogの対応メモ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • Image_A40001.png
  • Image_A40002.png
  • Image_A40003.png
  • Image_Mayo.png
  • NaviPort.png
  • NaviPort2.png
RM-A4000まとめwiki
記事メニュー

サイト内メニュー

  • トップページ
  • RM-A4000関連メニュー
  • お約束
    • Q&A
    • 裏技
    • テンプレ
  • ソフトウェア
    • 配布ソフトウェア
    • 便利ソフトウェア
  • Tips
    • 目的別設定レシピ
    • Tips
    • タップ位置確認のための画像貼り付けページ
  • メモ
    • LPlogの対応メモ
  • 取り付け(スレいけばあるかも)

total: -
(today: - /yesterday: - )

検索 :


リンク

A4000情報源

  • トイナビ@wiki
  • 情報ほんろう生活(のRM-A4000関連記事)
  • XROAD RM-A4000をいぢってみる

ソフトウェア関連

  • いしのなかにいる
  • KEY's True Native Notes
  • 迷WAN関係ソフトウェア
  • 迷い犬(><)飛べない

勝手にリンクして
すみませんm(__)m

管理人用

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • @wikiプラグイン一覧
  • wiki構文のテスト用(編集可)



メニュー編集[自由]
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。




メニュー2編集[自由]
最近更新されたページ
  • 5023日前

    コメント/トップページ
  • 5207日前

    コメント/Q&A
  • 5749日前

    トップページ
  • 5850日前

    Tips
  • 6031日前

    音楽再生(TCPMPを利用)
  • 6032日前

    LPlogの対応メモ
  • 6033日前

    目的別設定レシピ
  • 6033日前

    メニュー
  • 6036日前

    便利ソフトウェア
  • 6037日前

    コメント/Tips
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5023日前

    コメント/トップページ
  • 5207日前

    コメント/Q&A
  • 5749日前

    トップページ
  • 5850日前

    Tips
  • 6031日前

    音楽再生(TCPMPを利用)
  • 6032日前

    LPlogの対応メモ
  • 6033日前

    目的別設定レシピ
  • 6033日前

    メニュー
  • 6036日前

    便利ソフトウェア
  • 6037日前

    コメント/Tips
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 固めまとめWiki
  5. デュエル・マスターズオリカ 投稿ウィキ!
  6. アニメ@wiki ※会員制開始:トップページのリンクをご覧ください
  7. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  8. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  9. DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)
  10. ポケットモンスターX・Y 攻略情報まとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.