atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
RM-A4000まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
RM-A4000まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
RM-A4000まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • RM-A4000まとめwiki
  • Q&A

RM-A4000まとめwiki

Q&A

最終更新:2008年08月07日 14:06

a4000

- view
だれでも歓迎! 編集

「RM-A4000」についての【Q&A】


【Q】ナビの起動まで何秒掛かるの?
【A】約35秒くらいで起動します。

【Q】新品なはずなのに目的地検索履歴に「カレッタ汐留」が残っています。
【A】出荷テストかなんかで4件ほど最初から入ってるようです。

【Q】青歯の穴が小さくて充電する為のコネクタが入らない。
【A】一度ゆっくり押し込んで入れてやると、穴が広がって次から楽に入るようになります。

【Q】走行中にクレードルのゴムキャップがぶらぶらするのが嫌です。
【A】磁石でゴムがクレードル下部にくっ付く仕様になってますのでくっ付けときましょう。

【Q】防水保護等級のJIS3級(IPX3)とはどのようなの性能?
【A】JIS規格では鉛直から60度の範囲から降り注ぐ水滴に対して有効となります。
  実際にはホースで直接水をぶっ掛けても問題ない事を実証した動画が
  ありますので、雨程度ならば防水能力において全然問題はないでしょう。
  • RM-A4000防滴テストの動画
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1871.wmv.html

【Q】セパレートハンドルのバイクに取り付けたいのですが付属のマウントで取り付けできますか?
【A】多分できないと思います。金が余計にかかりますが、ステム用RAMマウントを別途購入すればセパレートハンドルでも取り付けられるようです。
http://www.pdakobo.com/

【Q】青歯のバッテリーは実際にはどのくらい持つの?
【A】フル充電で青歯は10時間以上の使用が出来たと言う報告が有ります。
  ちなみに本体は実働で12時間ほど持ったと言う記録が有ります。記録報告は大歓迎です!

【Q】マウントにある六角いもねじが固すぎて六角レンチでは回せません。
【A】熱湯をいもねじに浴びせてから回せば意外と回ります。

【Q】ハンドルバー等にステーを取り付ける為のボルトの大きさ(径)は?
【A】11番のめがねレンチを使用しましょう。スパナだと隙間に入らないかも。

【Q】付属の電源ケーブルの極性は?
【A】バッテリーへの接続は赤線を+極に、白線を-極に繋ぎます。
  なお、バッテリーから電源を取る際、イグニッションスイッチと連動させるなどの工夫をしないと、
  バッテリーが勝手に放電してしまい、最悪バッテリーが上がってしまいますので取り付けの際には十分注意してください。
  (勝手に放電してしまって1週間でバッテリーが上がってしまった報告あり)

【Q】電源ケーブルを繋いだのに電気が供給されていないようですが。
【A】クレードルとコネクタの接続がまだ甘いためで、何度もコネクタを押しては回しを
  繰り返してしっかりと奥まで差し込みましょう。電池のマークがギザ付きに変わればOK。

【Q】破損に備えて別のSDカードにナビデータをコピーして使いたいのですが?
【A】データのコピーは出来ますが付属SDカード以外ではナビが起動しません。
  カード破損時には再度有料での購入が必要です。データだけの破損なら無償修復らしいです。

【Q】複数のバイクに付ける予備のクレードルやマウント・電源ケーブルがほしい。
【A】メーカーに問い合わせると支払いはメーカに銀行振り込みで直接販売してくれるそうです。
  バイク用マウント(ハンドル固定部)\1,800
  クレードル(電源供給部)\3,500
  電源カーブル \1,800
  送料(地域差は考慮)およそ \630

【Q】USBケーブルでPCと直接データのやり取りがしたい。
【A】下記サイトからActiveSyncをインストールすると直接データのやり取りが可能になります。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6b6ae681-5bf9-48af-b6f9-f38270741f6a&DisplayLang=ja

【Q】ナビと同時にログ取りもしたい。
【A】現在ではナビと同時にLPlogというアプリが動かないためログ取り出来ません。
  いつか同時使用を解決してくれる神が降臨する事を待ちましょう。
  あるいは走行軌跡データが消去される前に、その一時記録データを何とかして
  うまく取り出す方法が見つかればこの問題は解決するかもしれません。

【Q】mp3を聞きながらナビりたい。
【A】現在のRM-A4000では仕様のため出来ません。
  メーカーにこの要望を出した方によると前向きに検討するらしいです。
  Tipsの「設定ファイルのマルチタスク化指定」を行うか
  PopUpMenu for XROAD RM-A4000の「PopUpMenu」というアプリケーションを使うか
  裏技の「裏技3」を見てやれば、メーカー保証外ですがmp3を聞きながらナビすることもできます。

【Q】バイクから電源を取ったら変なダイアログが出たり消えたりするけどどうにかならない?
【A】いわゆる「瞬断」というやつです。
  電圧が足りないとか端子の接触が悪いとかいろいろ言われていますが、詳しい原因は不明です。
  この「瞬断」のダイアログを表示するプログラムをダミーファイルで上書きし無効化することが可能です。
→瞬断対策(ダイアログ非表示)
  ダイアログ表示はさせて、自動的に確認をタップする設定も可能です。
→瞬断対策(ダイアログ表示)


  • 下のは投稿ミスです。失礼しました。 電源を入れても「XROAD is」と表示されたまま先に進まない症状が出ています。同じ状況になった人やそれを解決できた人はいませんか? -   2011-07-15 22:16:38
  • 電源を入れても「XROAD -   2011-07-15 22:14:33
  • レーダー(ミラリードのBZ-S10)の音声を一緒に聞きたいんですがどうすればいいですか? - KENNY 2010-04-26 15:07:03
  • マヨのOEMって話ですが、地図データもマヨのアップデートが使えるの? - 名無しさん 2010-03-14 15:22:42
  • そんなすごい機能はないですよ。少し雨に強いけど無骨な見た目まんまの頑固なナビです。散々おだててようやくログ取りと音楽聴けるようになるぐらいです。 - bits 2009-10-25 19:50:11
  • ZUMOみたいにナビから携帯かけることできるの? - 名無しさん 2009-10-24 19:47:29
  • すっかり見逃してた。ソフト配布以外のページは開放してるんで自由に変更してもらっていいですよ。 - bits 2009-06-15 03:10:57
  • 瞬断対策に導電グリス「テナメイト」の端子部分塗布が有効、っていう話がスレに出てます。そのうちここの本文に入れてください。 - 名無しさん 2009-05-24 21:32:18
  • sy - 名無しさん 2009-05-24 21:30:50
  • ちなみに、「地図方向=北上固定」にするとフロントワイド設定の効果はなくなります。 - bits 2009-05-20 05:47:50

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「Q&A」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
RM-A4000まとめwiki
記事メニュー

サイト内メニュー

  • トップページ
  • RM-A4000関連メニュー
  • お約束
    • Q&A
    • 裏技
    • テンプレ
  • ソフトウェア
    • 配布ソフトウェア
    • 便利ソフトウェア
  • Tips
    • 目的別設定レシピ
    • Tips
    • タップ位置確認のための画像貼り付けページ
  • メモ
    • LPlogの対応メモ
  • 取り付け(スレいけばあるかも)

total: -
(today: - /yesterday: - )

検索 :


リンク

A4000情報源

  • トイナビ@wiki
  • 情報ほんろう生活(のRM-A4000関連記事)
  • XROAD RM-A4000をいぢってみる

ソフトウェア関連

  • いしのなかにいる
  • KEY's True Native Notes
  • 迷WAN関係ソフトウェア
  • 迷い犬(><)飛べない

勝手にリンクして
すみませんm(__)m

管理人用

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • @wikiプラグイン一覧
  • wiki構文のテスト用(編集可)



メニュー編集[自由]
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。




メニュー2編集[自由]
最近更新されたページ
  • 4929日前

    コメント/トップページ
  • 5113日前

    コメント/Q&A
  • 5654日前

    トップページ
  • 5756日前

    Tips
  • 5937日前

    音楽再生(TCPMPを利用)
  • 5938日前

    LPlogの対応メモ
  • 5938日前

    目的別設定レシピ
  • 5938日前

    メニュー
  • 5941日前

    便利ソフトウェア
  • 5943日前

    コメント/Tips
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4929日前

    コメント/トップページ
  • 5113日前

    コメント/Q&A
  • 5654日前

    トップページ
  • 5756日前

    Tips
  • 5937日前

    音楽再生(TCPMPを利用)
  • 5938日前

    LPlogの対応メモ
  • 5938日前

    目的別設定レシピ
  • 5938日前

    メニュー
  • 5941日前

    便利ソフトウェア
  • 5943日前

    コメント/Tips
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.