- 購入前
- 購入後
- Q. ピクシー出ないの?
- Q. 大凶が全然治らない・・・
- Q. 雑魚が強い!ボスが強い!すぐ死ぬ!
- Q.仲魔が迷子になって帰ってこない!
- Q.魔人に出会えない!&ひたすら出会ってしまう!
- Q.金がねえ・・・
- Q.エンカウント多すぎだろおい・・・
- Q. 前作で2週目限定だったライホーくんって今作も2週目しか仲間にならない?
- Q. 別件依頼が増えないです
- Q. 捜査会議とか会話がテンポ悪いです。
- Q. 赤い結晶の中身どうなってんの?
- Q. ライドウのステータスはどう伸ばせば良い?
- Q. サマナーランクが上がりにくい
- Q. 堅固牢で弾が見つからない
- Q. 修験闘座のラストが分からない
- Q. 妖精王国ってどこにあるの?
- Q. 写真ってどうやって撮るの?
- Q. 石化した後通常攻撃食らったら死んだんだけど?バグ?
- Q. 例のダークサマナーは今回も出るの?
- Q. 葛葉四天王の3人目って葛葉狂死?
- Q. 今回マルチEDらしいけど何?
- Q. 香を集めたいんだけど?
- Q. 停留所の宝が取れない、つーか宝が全部取れない
- Q. KINGライドウモード無理ゲーじゃね?
購入前
Q. シリーズやってなくても入り込める?
- A.「ライドウの挑む新たな事件」なので問題はない
前作である超力兵団をやっておくとキャラクターをより深く理解できるかも
世界観的にはデビルサマナーおよびソウルハッカーズの過去になる。
シリーズ(特に真2)をプレイしているとニヤリとできるシチュエーションがあった。
前作のデータがあるとちょっとした特典があるとのこと。
世界観的にはデビルサマナーおよびソウルハッカーズの過去になる。
シリーズ(特に真2)をプレイしているとニヤリとできるシチュエーションがあった。
前作のデータがあるとちょっとした特典があるとのこと。
Q. これアクションなの?またモッサリ?
- A. ジャンルはあくまでRPG。戦闘がアクション(エンカウント方式)。
Q.引継ぎでちょこっといいことあるらしいけどなに?
- A. アイテム入手
プレイ開始時にヤタガラスから前作条件に応じて換金アイテムを入手
- 超祝儀の証:データ引継ぎ(1週目でも可)
- 超召喚師の証:累積忠誠度か管の本数に関係有り?(デビルカルテ完成は無い感じ)
- 超探求者の証:2週目以降のデータのみ
他、前作の仲魔に出会うと無条件で加入してくれるなどあります
Q. 仲魔の召喚は?また悪魔の総数も少ない?
- A. 「二体同時召喚」にパワーアップ
仲魔の数も前作の倍以上にボリュームアップとのこと
Q. 葛葉ライドウって名前で固定?
- A. 本名は別に付けられる。ライドウは通称というか、いわゆる名跡。
小説「デビルサマナー葛葉ライドウ 対 死人驛使」では「錠平」という名前があった
Q. キャラクターボイスはある?
- A.戦闘時に掛け声程度アリ。
イベントシーンのキャラクターは口パク字幕でボイス無し。
購入後
Q. ピクシー出ないの?
- A. 今回はいる。クーフーリンも出る。
マーラ様もちゃんと出る(初登場は別件依頼)
Q. 大凶が全然治らない・・・
- A.二章を進めていくとイベントで勝手に治ります。
以後はナキワサメの回復か、神社で御祓い。
Q. 雑魚が強い!ボスが強い!すぐ死ぬ!
- A. 難易度は易しめだがアトラスゲーなので「ゴリ押ししない」「レベルを上げる」を守る事。
またガードや回避、仲魔の召し寄せ・隠し身も非常に重要なので使っていこう。
仲魔の強化もしっかりと。相手の弱点を突く事も忘れずに。
仲魔の強化もしっかりと。相手の弱点を突く事も忘れずに。
Q.仲魔が迷子になって帰ってこない!
- A.何処でもいいのでひたすらエンカウントしましょう。そのうちばったり会えます。
迷子とは違うボイコットは、アイテムの神楽笛で解消できます。
Q.魔人に出会えない!&ひたすら出会ってしまう!
- A.【新月】に【エンカウントフィールド】で、遭遇する。
どうしても出会いたい人は、大凶になったり、思い出特技の「シニソウ・オーラ」を活用する事。
百足ヶ路で新月直前まで月齢を進め、天斗樹林に出ると楽。
どうしても出会いたくない人は、新月を仲魔の「単独捜査」で切り抜けるとよい。「単独捜査」でも出会う。
百足ヶ路で新月直前まで月齢を進め、天斗樹林に出ると楽。
一度倒した魔人はそれ以降出てこなくなります。(依頼やイベントを除く)
Q.金がねえ・・・
- A.天斗の泉で昆虫採集(ヒロ右衛門)。拾う直前でセーブ→拾えるまで再開、のコンボが使用可能。
別件依頼の植物採集を繰り返す。
・「植物を探しています(1)」:アスカの古鏡×2(計6000円)
・「植物を探しています(2)」:ローマの銀貨(11000円)
・「植物を探しています(3)」:クレタの女神像(22000円)
腕に自信が有れば麻雀も良い。
終盤限定になるが、アカラナ回廊やラストダンジョンの敵やヒロ右衛門からバビロンの石版等がざくざく。
持てる数が少ないアイテムを小まめに換金する。限界まで持ちっぱなしだと、その後入手する分が無駄になる。
・牛黄丹:別件依頼「かみ傷の怪」で換金する。
・傷薬:別件依頼「大量入荷作戦じャ(1)」で牛黄丹に換え、同上。
・宝玉:別件依頼「大量入荷作戦じゃ(2)」で反魂香に換えて売る。
・生玉:別件依頼「大量入荷作戦じゃ(3)」で秘蔵濁酒まさむねに換えて売る。
・ウラノスストーン(アマツミカボシをレベルアップ):別件依頼「天王星からのおくりもの」で換金する。
・その他:入手頻度と使用頻度を考えつつ、ガンガン売る。
酒類を片っ端から売る。どうせサマナーランクを上げるためには忠誠度を稼ぐ必要がある。
なお牛黄丹・宝玉は、店で買って別件依頼で換えて売るという往復プレイが可能。(KINGモードでは赤字になるため不可。)
・「植物を探しています(1)」:アスカの古鏡×2(計6000円)
・「植物を探しています(2)」:ローマの銀貨(11000円)
・「植物を探しています(3)」:クレタの女神像(22000円)
腕に自信が有れば麻雀も良い。
終盤限定になるが、アカラナ回廊やラストダンジョンの敵やヒロ右衛門からバビロンの石版等がざくざく。
持てる数が少ないアイテムを小まめに換金する。限界まで持ちっぱなしだと、その後入手する分が無駄になる。
・牛黄丹:別件依頼「かみ傷の怪」で換金する。
・傷薬:別件依頼「大量入荷作戦じャ(1)」で牛黄丹に換え、同上。
・宝玉:別件依頼「大量入荷作戦じゃ(2)」で反魂香に換えて売る。
・生玉:別件依頼「大量入荷作戦じゃ(3)」で秘蔵濁酒まさむねに換えて売る。
・ウラノスストーン(アマツミカボシをレベルアップ):別件依頼「天王星からのおくりもの」で換金する。
・その他:入手頻度と使用頻度を考えつつ、ガンガン売る。
酒類を片っ端から売る。どうせサマナーランクを上げるためには忠誠度を稼ぐ必要がある。
なお牛黄丹・宝玉は、店で買って別件依頼で換えて売るという往復プレイが可能。(KINGモードでは赤字になるため不可。)
Q.エンカウント多すぎだろおい・・・
- A.退魔の水or高嶺の花、一番低レベルな高嶺の花持ちは紅蓮族のオシチ(LV28)
Q. 前作で2週目限定だったライホーくんって今作も2週目しか仲間にならない?
- A. 今回は一週目から仲間に出来ます
Q. 別件依頼が増えないです
- A.ヤタガラスの使者やミルクホールのマスター等、依頼は誰かと話して増えていきます。(悪魔会話含む)
沢山の人と話す事。詳細は別件依頼
一部の別件依頼は一定以上のサマナーランクが必要。
一部の別件依頼は一定以上のサマナーランクが必要。
Q. 捜査会議とか会話がテンポ悪いです。
- A.△押しっぱなしで吹っ飛ばせ。ムービーは■で飛ばせる。
Q. 赤い結晶の中身どうなってんの?
- A.調査中。仲魔の口調ごとにある程度中身が設定されている模様。香や宝石も出る
Q. ライドウのステータスはどう伸ばせば良い?
- A.MAGの吸収率に関わる「魔」が最も重要かと思われる。
運は戦闘時のアイテム入手率に絡む。力はある程度武器やタルカジャで補える
Q. サマナーランクが上がりにくい
- A.レベルの高い悪魔が戦闘メンバーに居ると入手忠誠度が減る
Q. 堅固牢で弾が見つからない
- A.堅固牢は村の北の出口から出た次のマップの小屋です。弾は地下にいます
Q. 修験闘座のラストが分からない
- A.真ん中まで進み、一番右へ行きます。次に単独捜査で一番左に行けばおk
Q. 妖精王国ってどこにあるの?
- A.天斗樹林北部十字路を東→次のマップの北西行き止まり。
詳しくは別件依頼ファイル4「地図から消された村」参照。
Q. 写真ってどうやって撮るの?
- A.それぞれ撮るマップに撮影ポイントが設定されているので調べまくってください
Q. 石化した後通常攻撃食らったら死んだんだけど?バグ?
- A. 仕様です
Q. 例のダークサマナーは今回も出るの?
- A. 出る。チョイ役だけど。
Q. 葛葉四天王の3人目って葛葉狂死?
- A.違う
大正時代にいたのは"初代"葛葉キョウジ。
四天王は葛葉創設時からの名前なのでキョウジは四天王ではない。
四天王は葛葉創設時からの名前なのでキョウジは四天王ではない。
Q. 今回マルチEDらしいけど何?
- A.確認されてるので3種類のようです。
Q. 香を集めたいんだけど?
- A.宝箱/イベント以外では以下の方法で入手可能
Q. 停留所の宝が取れない、つーか宝が全部取れない
- A. 分かりにくいのは「その時点では取れないお宝」、「現場検証で見つけるお宝」、「犬に擬態して見つけるお宝」、「井戸から拾うお宝」
停留所は第4章で泉ワープできるようになった後、永君堂・先人の栖
犬に擬態は異界と両方で、ほぼライドウ1と同じ位置、萬年町のタンポポの所や霞台など
現場検証は行き止まりっぽいところ。永君堂の蟲人の庵など
井戸にあるお宝は銀氷属に取らせる
犬に擬態は異界と両方で、ほぼライドウ1と同じ位置、萬年町のタンポポの所や霞台など
現場検証は行き止まりっぽいところ。永君堂の蟲人の庵など
井戸にあるお宝は銀氷属に取らせる
Q. KINGライドウモード無理ゲーじゃね?
- A.最序盤はセーブポイント近くでコツコツレベル上げ、事故死もしやすいのでこまめにセーブ
相手の攻撃したあとに攻撃、相手の攻撃モーションが見えたら退避、物理と魔法詠唱のモーションに気を使うとダメージ源が減る
メギドラオンやブレス系の使い勝手が大きく下がり物理攻撃の威力が半減するKINGモードでは、「タル・カジャオン+属性剣+刀」が超有効。
また操作においては銃と回り込み(L1+☓)を上手く使いこなすことが大切。
刀に関しては「ガード高揚」の七支刀が便利。
継承に制限がほぼなく、仕込みもしやすい上、仲魔のステータスが低くても十分な威力があるので先んじて用意しておくとぐんと楽になる。
というか、一部の別件ボスはこれがないと相当神経質な立ち回りを要求されるため厳しい。
メギドラオンやブレス系の使い勝手が大きく下がり物理攻撃の威力が半減するKINGモードでは、「タル・カジャオン+属性剣+刀」が超有効。
また操作においては銃と回り込み(L1+☓)を上手く使いこなすことが大切。
刀に関しては「ガード高揚」の七支刀が便利。
継承に制限がほぼなく、仕込みもしやすい上、仲魔のステータスが低くても十分な威力があるので先んじて用意しておくとぐんと楽になる。
というか、一部の別件ボスはこれがないと相当神経質な立ち回りを要求されるため厳しい。