ゲーム内表記 | 分類 | 元ネタ | 概要 |
残念アンタのアドヴェンチャーはここで終わってしまったァァァ! | セリフ | シャドウゲイト | 「すわっ」口調との会話で質問に「探検」と答えたときに決裂すると言われる。 |
なんとかしてよ、オバリヨ~ン | セリフ | ドラえもん | 天斗樹林にいるオバリヨンとの会話で出る選択肢の一つ。のび太の台詞、「なんとかしてよ、ドラえも~ん」から。返答も「のびのびな少年っぽく頼られても」と返される |
甘いのう、甘いのう、ちびりそうじゃー! | セリフ | はだしのゲン | 別件依頼2「下水道になぞの巨大生物が!」金丹をあげた子供の台詞 |
地獄より、呼ばれて オニ、参上! | セリフ | 仮面ライダー電王(モモタロス) | 別件依頼ファイル2「呪怨転生 」応援で出現するオニのセリフ。電王ソードフォーム時の決めゼリフ「俺、参上!」から |
其処にしびれるし憧れたぜ! | セリフ | ジョジョの奇妙な冒険 | ストーリー3章などで、弾に対する黒い仮面の巫蠱師の憧れの気持ち |
だが断るホ! | セリフ | ジョジョの奇妙な冒険(岸辺露伴) | 別件依頼ファイル4「タクシーに乗る幽霊 」ちなみに直後に「でも断る」とも言う |
まァ、わるゥ…まわるぅヨ…れきぃしがァ、まわるゥ… | セリフ | 中島みゆき「時代」の歌詞より | 4章序盤で人質がラスプーチンだった場合、気絶したラスプーチンが呟く |
殺してでも奪い取る | セリフ | ロマンシングサガ | 淑女系の会話パターン「指輪を落とした」で「ネコババした」を選ぶと見れる。さすがにライドウは「な なにをする きさまらー」とは言わない。 |
ハハハ!龍が少年を乗せるなど、おとぎ話のようで愉快だ | セリフ | 竜の子太郎 | 大コウリュウに乗れるようになるときのセリフ。陰陽デンデン太鼓で大コウリュウを呼ぶのも、「竜の子太郎」の説話から。まんが日本昔話で映像化された際、竜に乗るシーンが番組OPとしても使用されたので眼にした人も多いだろう。 |
~のもメンドくせぇ | セリフ | 北斗の拳(ゲイラ) | 別件依頼ファイル7「不況の傷跡 」ベルフェゴールが多用するセリフ。北斗の拳「天帝編」で登場する悪役、郡司令兼司刑隊隊長ゲイラの口癖から |
きれいはきたないきたないはきれい | セリフ | マクベス | 「すわっ」口調が合体結果で出現した際に言う台詞。シェークスピアの「マクベス」の冒頭で魔女が言う台詞と同じ。 |
ああ… 聞こえんなぁ | セリフ | 北斗の拳 | 爺系が会話技能失敗時に言う 元ネタは北斗の拳ウイグル獄長「ああ~? 聞こえんなぁ~!?」 |
おまえはもうしんでいるってことじゃあ…… | セリフ | 北斗の拳 | ご存じ主人公ケンシロウの決め台詞。 |
思わず旅先からラブレターとかを出したくなっちゃう気分だね。 | セリフ | 「カナダからの手紙」の歌詞 | 「ガイン氏」口調との会話で「海外旅行に行くなら?」という質問に「カナダ」と答える。 |
あぁ一人じゃないってのはぁ・・・ 素敵なことよねぇ・・・ | セリフ | 天地真理の「ひとりじゃないの」 | 最終章・筑土町にいる狂い笑う女のセリフ。「ひとりじゃないって~ すてきなことね~」CMソングにも使われていた曲 |
多聞天前の女学生の名前が「きみえ」と「レイ子」 | 人名 | やっぱり猫が好き | 別件依頼ファイル6「あの子の幸せをねがって・・・」かや乃はどこかにいるんだろうか? |
加藤 某 | 人名 | 帝都物語 | 別件依頼9「龍の鼓動」依頼主。帝都物語で龍脈を操り関東大地震を起こした魔人。帝都の滅亡を狙っており、平将門を蘇らせようとした。 |
平井 某 | 人名 | 江戸川乱歩 | 別件依頼3「好奇の果」依頼主。推理小説家。本名は平井太郎。1929年に『芋虫』を発表したが、問題作として全編削徐処分を受けた。 |
相馬 某 | 人名 | 相馬氏 | 別件依頼ファイル10相馬氏は平将門の子孫と言われている(異説あり)。平将門公は、新皇を名乗るに際して、相馬小次郎将門と改名したと言う説がある。 |
デスティニー 某 | 人名 | ウォルト・ディズニー? | 別件依頼ファイル4。真女神転生に登場する東京デスティニーランドの創始者か?「運さえ良ければこの世は天国! 運が悪けりゃ死ぬだけさ!」 |
西村博士 | 人名 | 西村真琴 | 別件依頼「植物を探しています」シリーズ依頼主。理学博士。東洋初のロボットと言われる學天則の開発者として有名な生物学者。ちなみに俳優、故・西村晃氏の祖父である |
ヤナギタ | 人名 | 柳田國男 | 民俗学者。天狗や河童、神隠しなど様々な民話・説話を集めた「遠野物語」で知られる。尚、柳田の読みも「ヤナギタ」。 |
ツナツグ ウスイ サカタ |
人名 | 頼光四天王 | 霞台に居る軍属サマナー・ツナツグと、別件依頼ファイル5の中部地区担当サマナー ウスイ、近畿地区担当サマナー サカタは平安時代の源頼光の部下で酒呑童子を退治した頼光四天王の渡辺綱・坂田金時・ 碓井貞光がモデルか?。もう一人は 卜部秀武(ウラベ)なのだが、今作には出ていないらしい。ちなみに、坂田金時は幼名金太郎で、かの足柄山の金太郎さんである。 |
アレイスター・クロウリー | 人名 | 魔術師 | 自らを"黙示録の獣"と称した20世紀最大の魔術師。実在の人物。1944年にトート・タロットを制作する。トートを欲しがったのはこのためだと思われる。 |
サン・ジェルマン | 人名 | 錬金術師 | サン・ジェルマン伯爵。錬金術の霊薬の力で不死を得ているという触れ込みでフランス宮廷に現われた。ある男が1822年に伯爵に仕えていた執事に、伯爵は本当に不老不死か?と尋ねたら「主人は4000歳だと仰るが自分は主人に仕えてまだ100年なのでよくわからない」と答えたエピソードが有名。時空を旅する錬金術師と称され、歴史上の事件を見てきたように語り、物証も出したとも。前作ではアカラナ回廊にいた。 |
エルバッキー | 人名 | 宇宙人 | 別件依頼ファイル3「星から来た男」依頼主。本名アルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダー。闇に光る目を持ち、尻尾を生やし、赤茶色の毛並みを持つ宇宙人。ネコの見間違いじゃないかという説がある。ネコマタを嫁に欲しがったのも頷ける。ちなみに筋肉少女帯「暴いておやりよドルバッキー」の元ネタでもある。 |
北方地区担当サマナー タムラ | 人名 | 坂上田村麻呂 | 別件依頼ファイル7「炎の援軍を乞う!」依頼主。対蝦夷の戦いで活躍した平安の武将、坂上田村麻呂がモデルか?鬼退治や鬼の美女と結婚した等の伝説がある。 |
諜報員サマナー カワシマ | 人名 | 川島芳子 | 別件依頼ファイル8「悪魔の力を借りてでも」依頼主。清朝の皇族で、後に日本人の養女となる。東洋のマタ・ハリと呼ばれた。 |
少年サマナー シゲルくん | 人名 | 水木しげる | 別件依頼ファイル2「悪魔を集めています」依頼主。言わずと知れた妖怪漫画の大家。ジュボッコ(樹木子)は氏の創作妖怪ではないかとの説もある。巫女のお婆さんとは「のんのんばぁ」か? |
尉渦佐間商会社員 武内、宮下、九上 |
人名 | 古史古伝 | 別件依頼の刀収集の各担当者。それぞれ、竹内文書、宮下文書(徐福文書)、九鬼(くかみ)文書。と思われる。古史古伝は、記紀系より以前に書かれたという偽書紛争の絶えない歴史書。ちなみに銀座町の陸橋に尉渦佐間商会の看板がある。 |
村の女児、みっちゃんとけいちゃん | 人名 | ピンクレディー | ミーちゃんとケイちゃん |
アカギれ四風牌 | アイテム名 | アカギ~闇に降り立った天才~ | 麻雀漫画のタイトルより |
哭きの数牌 | アイテム名 | 哭きの竜 | 麻雀漫画のタイトルより |
テツヤする点棒 | アイテム名 | 哲也-雀聖と呼ばれた男 | 麻雀漫画のタイトル、もしくは実在の雀士・阿佐田哲也より |
放浪の三元牌 | アイテム名 | 麻雀放浪記 | 阿佐田哲也の著書より |
栗須坂 | 地名 | 超力兵団 | 前作からの引き続きネタ。クリス・ザ・カーの元ネタはジョン・カーペンターの映画「クリスティーン」 |
慈救総合病院 | 地名 | ナナシノゲエム | 別件依頼ファイル5「ゾンビ・ハイランダー」地名。ニンテンドーDS用ソフト「ナナシノゲエム」に登場する廃墟の病院、富士急ハイランドとのコラボでアトラクションが作られた。Y県とは山梨県。 |
リャナンシー・イン・ザ・スカイ | 依頼名 | ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ | 別件依頼ファイル4。1967年に発表されたビートルズの楽曲。依頼名+報酬か? |
ローハイド トゥームストーン ワイルドバンチ |
技名 | 西部劇タイトル | 葛葉ゲイリンの技名。何れも有名西部劇のタイトル。 |
じゃあくサン5 | グループ名 | ジャクソン5 | 別件依頼ファイル6「幽霊屋敷の怪異」。1960年代に圧倒的な人気を誇った黒人ポップアイドルグループ。リードヴォーカルは後に世界的ポップシンガーとなるマイケル・ジャクソン。1体だけ白いのはもちろんマイケル・ジャクソンを指しているのであろう。 |
逆天則 | 學天則 | 今回依頼主として登場の西村真琴が作った東洋初のロボット。深川町の見世物小屋の左向いにある店を調べる。前作にも登場。 | |
悪魔が来たりて管を抜く | サマナーランク | 小説・悪魔が来たりて笛を吹く | 横溝正史・著の金田一耕助シリーズの一つ。時代設定は第二次世界大戦後の混乱や帝銀事件などなので、要は「悪魔」繋がりなだけ。 |
自社パロディ
ダメだ!話にならない! | セリフ | 女神転生シリーズ | 元は交渉決裂時の歴代使用台詞。今回は新世界の老人サマナーにアポリオンのことを聞き込みすると見られる |
ライ・ライホー | 人名 | デビルサマナーシリーズ | 別件依頼ファイル4「タクシーに乗る幽霊 」に発生する選択肢 デビルサマナーシリーズの登場人物「レイ・レイホゥ」が元ネタと思われる。前作にもこの選択肢はあった |
四十代目… | 人名 | 超力兵団 | 別件依頼ファイル6「刀剣収集(2)」の報酬であるプラズマソードは、前作に登場したテンプルナイト四十代目ライドウのものと思われる。 |
謎の宝石商R | 人名 | 女神転生シリーズ | 古くからのメガテニストなら即わかりの「銀座じゅわいおくちゅーるラグ」店主。PLUS版を買った人ならば、ノクターンで会える。 |
少女A | 人名 | アリス | 今作でも魔人として登場。初登場は真・女神転生。死気の杖は真・女神転生Ⅱで魔人アリスが落とす武器であった。ヒランヤを欲しがったり、赤おじさんと黒おじさん(赤伯爵と黒男爵)も真Ⅰからのネタ |
ルイ・サイファ | 人名 | 女神転生シリーズ エンゼルハート |
歴代メガテンでは、サイファーとなっていたが、ルシファーの人間名として使用されている。そもそもは、映画エンゼルハートのロバート・デニーロの役名から。 |
旧シンジュク薬局店員 | 人名 | 真・女神転生Ⅱ | 別件依頼ファイル4「浮気草のつゆを探しています」依頼主。旧シンジュクの街で薬屋を営む妖精アヌーン。浮気草のつゆを使って一騒動起こす事になる。 |
元素115 | アイテム名 | ソウルハッカーズ | 天海市初芝にあるクラブが「EL-115」。名前の由来はUFOの動力源と推測される、地球には存在しない115番目の元素。 |