
Artist : 安月寝人
UA-150
◎ニンゲンの南極 / South Pole of Ningen
LandSpell [ 0(-) / 1192f ]
◎ニンゲンの南極 / South Pole of Ningen
LandSpell [ 0(-) / 1192f ]
不明
■ファストキャスト(794f)[2MP / 0f]
詠唱開始(794f)
■ファストキャスト(79f)[4MP / 0f]
詠唱開始(79f)
■ファストキャスト(794f)[2MP / 0f]
詠唱開始(794f)
■ファストキャスト(79f)[4MP / 0f]
詠唱開始(79f)
様々な隠し効果を持つ謎のランドスペル。現在確認されている効果は以下の通りである。
- 3の倍数ターンの終了時に両フィールドのクリーチャーを前列は後列、後列は前列に移動させる。
- 戦闘中全てのペンギンと人間は(+1 / +1)の修正を得る。
- 自分のHPが1の時、ターン開始時にニンゲンの南極を破壊し自分の場にクリーチャー「南極のニンゲン」をアクティブ状態で召還する。
- 対戦相手がHP1の時、ターン開始時にニンゲンの南極を破壊し自分の場にクリーチャー「カウンターヴァイパー」をアクティブ状態で召還する。(双方がHP1の場合は南極のニンゲンが優先される。)
- ニンゲンの南極の詠唱完了時に場に既にランドスペル「ニンゲンの南極」が存在すると場の全てのランドスペルを破壊する。
- ニンゲンの南極の詠唱完了時に場に既にクリーチャー「南極のニンゲン」「カウンターヴァイパー」「Spirit」のいずれかが存在すると場の全てのランドスペルとクリーチャーを完全破壊する。
SP-019
☆南極のニンゲン / Ningen of South Pole
Summon [ 80(炎水風光闇) / 1603f ] 鯨の召喚
Atk=30 , HP=30
☆南極のニンゲン / Ningen of South Pole
Summon [ 80(炎水風光闇) / 1603f ] 鯨の召喚
Atk=30 , HP=30
貫通
[デッキ投入不可]
text:その物体は「人型物体」と名付けられているもので、いくつかのタイプがあり、鯨と同じように水中から現れる。全身真っ白で、全長数キロメートル。数年前以前の捕鯨を行っていた時代には誰も見たことがなかったらしい。
[デッキ投入不可]
text:その物体は「人型物体」と名付けられているもので、いくつかのタイプがあり、鯨と同じように水中から現れる。全身真っ白で、全長数キロメートル。数年前以前の捕鯨を行っていた時代には誰も見たことがなかったらしい。
SP-020
☆カウンターヴァイパー / Counter Viper
Summon [ 0(-) / 0f ] 機械の召喚
Atk=1 , HP=1
☆カウンターヴァイパー / Counter Viper
Summon [ 0(-) / 0f ] 機械の召喚
Atk=1 , HP=1
先手 , 壁
ブロック中(+X / +X)の修正を得る。Xは攻撃クリーチャーの攻撃力と等しい。
場に出ている場合はソーサリーの対象にならない。
[デッキ投入不可]
text:蛇型機械を拠点防衛向けにアップグレードしたユニット。
ブロック中(+X / +X)の修正を得る。Xは攻撃クリーチャーの攻撃力と等しい。
場に出ている場合はソーサリーの対象にならない。
[デッキ投入不可]
text:蛇型機械を拠点防衛向けにアップグレードしたユニット。
特に《南極のニンゲン》の能力は凄まじく、こいつを場?に出すために自分のHP?をわざと1にするコンボデッキ?も存在する。
ネタデッキ?使いにとっては非常に人気の高いカードである。
また、ペンギン?と人間?をサポートする効果により、これらを主軸としたデッキでも使用される。
ネタデッキ?使いにとっては非常に人気の高いカードである。
また、ペンギン?と人間?をサポートする効果により、これらを主軸としたデッキでも使用される。
- 詠唱時間が『平安京』『鎌倉幕府』『江戸幕府』に因んでいるかどうかは謎である。
- 『南極のニンゲン』とは都市伝説の一つ。日本の調査捕鯨船が見つけたとされ、全身真っ白で全長十数メートルにわたる人型の生物。
参考リンク
ver.up履歴
2006/09/03 | 1.78 | 南極のニンゲンのテキストが文字数上限を超えていた不都合を修正 |
2006/07/17 | 1.75 | 効果の一つが不発になっていたバグを修正 |
2006/07/09 | 1.74 | 効果を追加 |
2006/07/01 | 1.73 | 初出 |
フレーバーテキスト
南の果てに、ペンギンとニンゲンの楽園があった。
添付ファイル