宝箱のコマンドについて
玄室での戦闘を終えると約90%の確率で宝箱を入手できます。
調べる = 宝箱に仕掛けられている罠を調べます。
盗賊や忍者以外でも挑戦できますが正しい答えが返ってくるとは言えません。
罠を解除 = 宝箱に仕掛けられている罠を解除します。
盗賊や忍者以外でも挑戦できますが安全に解除できるとは言えません。
開ける = 罠を気にせず開けます。
罠が仕掛けられている場合は自動的に引っかかります。
センストラップ = 僧侶系呪文2レベルの[センストラップ]を使用します。
残り呪文回数が1以上ないと使用できませんが、95%の確率で正しい罠を察知します。
セーフアンロック = 僧侶系呪文6レベルの[セーフアンロック]を使用します。
残り呪文回数が1以上ないと使用できませんが、安全に罠を調べ解除してくれます。
立ち去る = 宝箱をあきらめてその場から立ち去ります。
罠の種類
宝箱に仕掛けられている罠には色々な種類があります。
毒針 = 宝箱を開けた冒険者を毒状態にします。
ガス爆弾 = パーティ全体を毒状態にします。運が良ければ回避する事もあります。
石弓の矢 = 宝箱を開けた冒険者に矢が飛んできてダメージを受けます。
爆弾 = パーティ全体にダメージが及びます。運が良ければ回避する事もあります。
スタナー = 宝箱を開けた冒険者をマヒ状態にします。
カウンターパンチ = 宝箱を開けた冒険者を死亡状態にします。
メイジブラスター = 魔術師、侍、司教をマヒさせます。運が良ければ回避する事もあります。
プリーストブラスター = 僧侶、君主、司教をマヒさせます。運が良ければ回避する事もあります。
悪魔の目玉 = パーティ全体を石化状態にします。運が良ければ回避する事もあります。
マジックドレイン = 呪文の残り回数を全レベル-1します。運が良ければ回避する事もあります。
玉手箱 = 1つ歳をとってしまいます。
女神の抱擁 = 宝箱を開けた冒険者のHP、呪文回数、状態異常を回復します。
女神の口づけ = 宝箱を開けた冒険者の年齢が1つ若返ります。
亡霊の群れ = パーティ全体を瀕死の状態にします。運が良ければ回避する事もあります。
テレポーター = パーティ全体を同じフロアのどこかへ飛ばします。
運が悪ければ石の中に飛ばされパーティが全滅した事になります。
警報 = 近くにいるモンスターを呼び寄せてしまいます。もう一度戦闘状態になります。
最終更新:2010年09月01日 18:07