現行機種用
XBOX360にも対応している機種は全て非ライセンス品である。
非ライセンス品のXBOX Live上での使用は不正行為とされているので、
「マナー違反として対応をさせていただく場合がございます」との事。
X-Arcade Solo Joystick
PC&MAC対応だが、別売りのアダプタケーブルの購入でPS/PS3/GC/DC/XBOX/XBOX360/wiiにも使用可能。
Happ型ナスレバー&ボタン。北米筐体好きな方向け。
定価:$99.95
X-Arcade Dual Joystick
PC&MAC対応だが、別売りのアダプタケーブルの購入でPS/PS3/GC/DC/XBOX/XBOX360/wiiにも使用可能。
Happ型ナスレバー&ボタン。北米筐体好きな方向け。二人用。でかい。
定価:$129.95
X-Arcade Tankstick
PC&MAC対応だが、別売りのアダプタケーブルの購入でPS/PS3/GC/DC/XBOX/XBOX360/wiiにも使用可能。
Happ型ナスレバー&ボタン。北米筐体好きな方向け。二人用+トラックボール。超でかい。
定価:$199.95
Stinger
PC対応だが、別売りのアダプタケーブルの購入でPS/XBOXにも使用可能。
北米筐体好きな方向け。二人用+トラックボール+4方向レバー。超でかい。
定価:$499.00
Street Fighter Anniversary Edition Arcade Stick Happ Edition
PS2/XBOX対応。海外のみ発売。
Happ製レバー&ボタン
Street Fighter Anniversary Edition Arcade Stick
PS2/XBOX対応。海外のみ発売。
Universal Soul Calibur II Arcade Stick
PS2/XBOX/GC対応
海外のみ発売
SIGMA 8000TB
業務用ゲーム基板を動作させるコントロールボックスのコントローラだが、別売りのケーブルでPS/DC/PC&PS3/NEOGEO/マークIIIなどへの使用が可能。
セイミツ製パーツ使用。連射機能付き。
SIGMA 9000TB
業務用ゲーム基板を動作させるコントロールボックスのコントローラだが、別売りのケーブルでPC&PS3/PSなどへの使用が可能。
セイミツ製パーツ使用。連射機能付き。
Mayflash Universal Fighting Stick
PS2/PS3/PCの3機種対応。
レバー・ボタンともに評判はあまりよくなく、人柱的な人以外にはお勧めしかねる。
ELECOM JC-AS01BKとの違いはPS2対応追加のみと思われる。
JC-AS01BK
PS3/PCの2機種対応。Mayflash Universal Fighting StickからPS2対応を省いた物とされている。
メイン8+サブ2+連射関連2ボタン。PSボタンはない。
PC用としてドライバで以下のことができる。
- レバーをハットスイッチ・方向・ボタンに割り当て変更
- ボタンの割り当て変更
- 連射速度の変更
- キーボードエミュレーション
- マクロ機能
ただし、64bit版Windows Vista用のドライバは存在しない。
→
ドライバVer.1.02から64bit版Vistaにも対応した模様
また、当然PS3上でも上記の機能は使えない。
レバー・ボタンともに評判はあまりよくなく、人柱的な人以外にはお勧めしかねる。
秋葉原の一部の店で試用できた(現在は不明)。
梅田 ヨドバシにて試用できる(2010年1月現在)
定価 5040円
JOYTRON 覇王+
JOYTRON 覇王PRO
Black
White
JOYTRON 覇王REVOLUTION
The King of Fighters XII 3in1 USB Pro Stick
Black
White
SNKプレイモア・ライセンス品。Mayflash Universal Fighting Stickと形状・機能は同一。
マイクロSWはオムロン製。
アーケードマックス
PS3/Xbox360/PCの3機種対応。連射機能付き。非ライセンス品。
Mayflash Universal Fighting Stickの対応機種変更品とされている。
Xbox 360/PS3/PC Arcade Pro
PS3/Xbox360/PCの3機種対応。連射機能付き。非ライセンス品。
アーケードマックスの海外版。
BLAZE CityBoy for SS/PS
SS/PS対応。
BLAZE PRO ARCADE JOYSTICK 2
PS/SSの2機種対応。
Advance Fighter 2in1
PS2/PC対応。
PS2/XBOX Wireless Ultimate Fighting Stick
XBOX/PS2の2機種対応。ワイヤレス。
SAULABI 4K
Saulabi ARCADE STICK(PS3)
Pro Fighting Stick EXTRA
PS2/PS3/PCの3機種対応。
Pro Fighting Stick
PS2/PS3/PCの3機種対応。
プロ戦いの棒のコントローラ
Street Fighter 4 Pro Fighting Stick
PS2/PS3/PCの3機種対応。
WRESTLE JOYSTICK
PS2/PS3/PCの3機種対応。
FirstSing FS13079 USB 2 in 1 Joystick for PS2
PS/PCの2機種対応。
FirstSing PSX2052 Universal Arcade Stick
XBOX/PS/GCの3機種対応。
Pelican Wireless Arcade Stick
XBOX/PS2の2機種対応。ワイヤレス。
色違いも有?
Pelican Universal Arcade Stick
XBOX/PS2/GCの3機種対応。
Pelican Real Arcade Universal Tournament Ready Fight Stick
XBOX/PS2/GCの3機種対応。
Logic3 Arcade Stick
XBOX/PS2/PCの3機種対応。
MAS Systems Super Pro Stick
ボディサイズはミニとレギュラーがあり、注文時に対応機種、パネルデザイン、レイアウト等を指定できた。
TAOBAO FIGHTERS JOYSTICK
HONCAM Fighting Stick for PS2/PS3/PC
PS2/PS3/PCの3機種対応。HORI製ではないので要注意。
Fighting Stick DN-YGM-MU001(JOYSTICK BK)
K.O. FIGHTING STICK
PS2/PS3/PCの3機種対応。
JOYTRON Pro Fighter P
Black
White
PS3/PCの2機種対応。
Innovation VIRTUAL STICK
PS/SSの2機種対応。別売のケーブルでSNES/MD/3DOにも対応?
UNIVERSAL PS2 PS3 PC USB ARCADE FIGHTING JOYSTICK
PS2/PS3/PCの3機種対応。
金鋼小子
XBOX/PS2/PCの3機種対応。
JOYTRON Hybrion Arcade
PS2/PS3/PCの3機種対応。
鉄○6ジョイスティック
Heavy Duty Wireless Joystick
PS2/PS3/PCの3機種対応。
BSGPAC01BK
BSGPAC02BK
FANTASTICK PX for King Of Fighters13
PS3/PC/XBOX360の3機種対応。
ナスレバー。ボディに振動機能付。
JOYTRON EXChanger
PS3/PC/XBOX360の3機種対応。
QanBa Q4-RAF3in1
Red Limited Edition
Ice Blue 3Dコンパネステッカー仕様
PS3/PC/XBOX360の3機種対応。
FutureSky KJ11-S-LB
PS2/PS3/PC/XBOX360の4機種対応?
FutureSky KM11-S-FW
PS2/PS3/PC/XBOX360の4機種対応?
FutureSky KS11-S-BW
PS2/PS3/PC/XBOX360の4機種対応?
旧機種用
SIGMA 333TB
SIGMA SJ-9000TB
SIGMA SJ-9800TB
セイミツ製パーツ使用。連射機能付き。
別売りのケーブルでFC/マークIII/PCE/PC(ATARI)などへの使用が可能。
SIGMA G-7TURBO
業務用ゲーム基板を動作させるコントロールボックスのコントローラだが、別売りのケーブルでFC/マークIII/PCE/MD/PC(ATARI)などへの使用が可能。
セイミツ製パーツ使用。連射機能付き。
SIGMA S-9TURBO
業務用ゲーム基板を動作させるコントロールボックスのコントローラだが、別売りのケーブルでFC/マークIII/PCE/MD/PC(ATARI)などへの使用が可能。
セイミツ製パーツ使用。連射機能付き。
SIGMA 2000TURBO
SIGMA 2200TB
業務用ゲーム基板を動作させるコントロールボックスのコントローラだが、別売りのケーブルでFC/SFC/PCE/マークIII/MD/SS/PC(ATARI)などへの使用が可能。
セイミツ製パーツ使用。連射機能付き。
SIGMA 2200TBII
業務用ゲーム基板を動作させるコントロールボックスのコントローラだが、別売りのケーブルでFC/SFC/PCE/マークIII/MD/SS/PC(ATARI)などへの使用が可能。
セイミツ製パーツ使用。連射機能付き。2200TBでは機能のなかった2つの特殊スイッチがαβ反転、連射固定となった。
SIGMA 6000TB
業務用ゲーム基板を動作させるコントロールボックスのコントローラだが、別売りのケーブルでPCE/SFC/マークIII/MD/PC(ATARI)などへの使用が可能。
セイミツ製パーツ使用。連射機能付き。
SIGMA 9000SUPER
SIGMA 6000TBのステンレスバージョン
セイミツ製パーツ使用。連射機能付き。
SJ-300M
セガ製。SG1000/SC3000/PC(ATARI)に対応する。
XE-1ST2
MD/PC(ATARI)に対応する。
FM-TOWNS仕様のスタート・セレクトボタンもついている。
独特の物理的4・8方向切り替えや、ボタンの角度調整機能は健在。
XE-1PRO系の筐体をそのまま流用したため、ボタン回りに無理やり感と窮屈感が漂う。
逆にボタン小径化のおかげか、XE-1PROやSTに比べて経年によるボタンの戻りが渋くなる現象は起きにくい模様。
スティック部分の構造はXE-1PRO系そのままなため、経年で動作が渋くなりメンテの必要な個体が多い。
また構造に由来するスティックの短さとストロークの長さが人によってはネックとなりえる。
完調なら、そしてレトロなゲームをやるなら今でも通用する製品。
特に4方向入力でないと操作しづらいゲームには重宝するだろう。
CPSファイター
カプコン製だが業務用パーツは使用しておらず、評価は低い。
本家本元カプコン製品なのにスティック・ボタン配置が純正コントロールパネルに準じておらず、
また筐体が軽くズレやすく使いづらい上に価格も高いと来て、発売当時から散々な評価だった。
SFC/FC用だが、別売りのアダプターでX68000/FM TOWNSでの使用が可能。
コードレスアダプタも発売していた。
色違いでMD用も存在する。
繋ぐぜ!!CPS-FIGHTER
ファイティングスティックDUAL (DUAL PLUS)
ホリ製。
ゴム椀接点スティック、ゴム椀接点ボタンなので操作感はお察し。
対応機種はSFC/MD、限定版「DUAL PLUS」はそれに加えてセガサターンにも対応。
本体からSFC用端子の付いたケーブルとMD用端子の付いたケーブルが生えており、
- SFCとMDへ同時接続
- SFCとサターンへ同時接続(「PLUS」のみ)
が可能と言う、誰得な謎の機能がある。
スーパースト2の移植度比較などには使える…かもしれない。
先述の通り「PLUS」はサターンに対応しているものの、サターンに接続した場合は
- ホリが正式対応としているタイトルはバーチャファイターのみ
- LボタンとRボタンが無い
- サターンとMDの同時接続は不可
(サターンへの接続は「MD用端子→サターン用端子」の変換ケーブルで実現しているため)
と言う制限がある。
どうでもいい事だが、スティックにゴム椀接点を使った国産スティックとしては最後発製品かもしれない。
ファイティングスティックMulti
ホリ製。SFC/PCエンジン/MDの3機種に対応する。
ボタンはゴム接点。スティックは金属製+プラスチックカバー。
ウェイトが入れてあったり、裏蓋で基盤が固定されるようになっていたりと、比較的丁寧なつくり。
レバーに最近の製品に使用されている半球の軸受・レバーパッキンがない、プラスチックカバー付のため、スティックの感触は大きく違う。
(レバー棒、レバーパッキンについてはバーチャスティック後期形のレバー棒周りが移植可能)
MD・PCE使用時の独特のボタン配置が許容できるなら、連射機能(ボタン&スタート)もあるため、レトロゲー用アケステの乗っ取り素材としては優秀と思われる。
イマジニア アーケードスティック
PCE/SFC/MD/NEOGEOの4機種に対応する。
BLAZE Sidewinder Arcade Joystick
SFC/MDの2機種対応。
ProPlayer
SFC/MD対応。
929 FIGHTER
SFC/MDの2機種対応。
The Stick2
SFC/MDの2機種対応。
Intelligent Mega Power Stick 328II
PCE/MDの2機種対応。
最終更新:2024年06月23日 16:01