atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
A Citys @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A Citys @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A Citys @wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • A Citys @wiki
  • CIRCLE BEAT

A Citys @wiki

CIRCLE BEAT

最終更新:2020年12月13日 19:48

acitys

- view
メンバー限定 登録/ログイン
※こちらとは一切関係ありません。
CIRCLE BEATとは、GALAXY Game'sがアーケード向けに制作している音楽ゲームである。150°のおうぎ形の台の上にボタンが7つ、うち真ん中の大きなボタンは「BIGBANGボタン」と呼ばれる。それらを使ってプレイする。

概要

「CIRCLE BEAT EXPRESS」からAC'S カード対応作品になっている。
譜面レベルは0〜Yが10段階、NoBNAGA〜EXPRESSが16段階、真以降は23段階ある。
難易度はEASY、NATUREL、SUNNY、NIGHTの4つ。一部にNIGHTより難しいOVERがある。
PANT MODEではレベルが6段階、難易度もEASYとNATURELの2つしかなかった。
BATTLE MODEはレベルが[優・硬・難]の3段階しかなく、難易度はNATURELのみ。

ゲームのルール

  • NORMAL MODE
7ボタン全てを使う、基本的なモード。特定条件達成でEX SELECTフォルダが出現する。
機種内イベントもこちらから。
  • PANT PLAY MODE
左右どちらかの3ボタンと、真ん中のBIGBANGボタンの4ボタンを使う。EXPRESSまでは別で難易度があったが、真以降は通常譜面とレベルが統一された。
  • BATTLE MODE
左右の3ボタンを使って、友達とバトルするモード。2プレイ分の料金が必要。
  • CORSE MODE
自分の腕前を試すモード。BEGINNERからGODまでの段位がある。作品毎に段位がリセットされ、コースの楽曲も変更される。

判定・ゲージ

boo>ok>good>wonderful
ok以下を取るとコンボが途切れ、booを取るとゲージが減少する。通常ゲージは100%から始まる。最大100%である。
他にはHARDゲージ(通常より減少幅が大きい)、CUTゲージ(goodをok判定にする。また、決定ボタンを2回押すとokとgoodをboo判定にしてしまうCUT OVERゲージになる)、あんしんゲージ(通常より減少幅が小さく、0%になっても最後まで演奏できる)、コースモード専用のコスモゲージ(コースモードに合わせたゲージ)がある。

作品リスト

CIRCLE BEAT 0 (1999年2月4日稼働)

CIRCLE BEATの最初のバージョン。使われていた基盤はCB20と呼ばれている。テーマは紫色。

CIRCLE BEAT ICE∞ICE(1999年12月17日稼働)

テーマは水色。PANT PLAY MODEが実装された。

CIRCLE BEAT Quastilia(2000年9月15日稼働)

テーマは赤色。特定の条件を満たすと出現する「EX SELECT」が登場。

CIRCLE BEAT Y (2001年7月20日稼働)

テーマは黄色。BATTLE MODE実装。

CIRCLE BEAT NoBNAGA(2002年10月12日稼働)

テーマは青色。基盤変更が行われた。
CORSE MODE実装。初めての機種内イベント「めざせ全国統一!」が行われる。

CIRCLE BEAT ENEGAL(2004年5月25日稼働)

テーマは黄土色。機種内イベント「エネガル学園」開催。

CIRCLE BEAT P'z WORLD(2005年10月4日稼働)

テーマは白色。ゲーム内のメインキャラクター「エニュー」初登場。
機種内イベント「エニューとビーズ集めの旅」開催。

CIRCLE BEAT X&X(2006年12月2日稼働)

テーマは銀色。機種内イベント「マニアXからの挑戦状」開催。

CIRCLE BEAT EXPRESS(2008年4月17日稼働)

テーマは橙色。
Exp.筐体と呼ばれる新筐体が登場。
機種内イベント「日本鉄道旅行」開催。

CIRCLE BEAT 真(2009年2月4日稼働)

10周年記念の作品。テーマはなし。
ホールドノーツ初登場。(それに伴い、EXPRESSまでの楽曲が全て削除された)
機種内イベント「10回目の誕生日」開催。

CIRCLE BEAT 鉄の國(2009年12月5日稼働)

テーマは鉄色。基盤変更が行われた。
機種内イベント「鉄の國のナゾ」開催。

CIRCLE BEAT フェアリー(2010年11月16日稼働)

テーマは桃色。
機種内イベント「サイクルクエスト」開催。

CIRCLE BEAT ルラシオン(2012年5月1日稼働)

テーマは瑠璃色。
機種内イベント「リンクワールド」開催。

CIRCLE BEAT GALAXY (2014年2月18日稼働)

テーマは群青色。
機種内イベント「銀河の果てまで大冒険!」開催。

CIRCLE BEAT AMERICAN (2015年7月29日稼働)

テーマは紅色。USA筐体と呼ばれる新筐体が登場。
機種内イベント「アメリカ横断ラリー」開催。

CIRCLE BEAT RAINBOW(2016年5月9日稼働)

テーマは虹色。基盤変更が行われた。
HARD PLAYが実装される。
機種内イベント「虹色の絵の具」、「RAINBOW音楽祭」開催。

CIRCLE BEAT WONDERLAND(2019年2月4日稼働)

テーマはなし。シリーズ20周年を記念する作品。
機種内イベント「ふしぎなぼうけん」開催。

CIRCLE BEAT Quick (2020年11月23日稼働予定)

テーマは灰色。
0~EXPRESSの収録楽曲はこちら

派生作品

CIRCLE BEAT EX(2004年9月2日発売)


CIRCLE BEAT ABC(2007年10月18日発売)


CIRCLE BEAT ABCⅡ(2010年6月28日発売)


CIRCLE BEAT TANG!!!(2013年5月1日発売)


CIRCLE BEAT Re:GALAXY(2016年1月18日発売)


CIRCLE BEAT WINTER(2019年2月4日発売)


MUSIC BOY(2005年12月7日発売)


MUSIC BOY2(2008年5月2日発売)


MUSIC BOY3(2011年11月7日発売)


MUSIC BOY4(2014年7月9日発売)


MUSIC BOY.(period)(2017年12月22日発売)

主なアーティスト

関連項目

  • 楽曲募集

タグ:

ゲーム
「CIRCLE BEAT」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
A Citys @wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 右メニュー
  • 用語説明
  • よくある質問
  • 設定
  • 一般的な鉄道用語の説明
  • 資材置き場



リンク

  • KaKuKa

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 桜雨電鉄
  2. 八城駅
  3. ICカード一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    新都中央駅
  • 1日前

    資材置き場
  • 6日前

    雨川高速鉄道春沢線
  • 6日前

    航空会社
  • 104日前

    塔野高速鉄道103系電車
  • 115日前

    東北鉄道6000系
  • 129日前

    列車番号
  • 129日前

    ASM
  • 129日前

    雨川グループ
  • 129日前

    ナンバリングの一覧
もっと見る
人気タグ「駅」関連ページ
  • 新村上駅
  • 中林口駅
  • 一ツ橋駅
  • 八城公園駅
  • 鶴戸町駅
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 桜雨電鉄
  2. 八城駅
  3. ICカード一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    新都中央駅
  • 1日前

    資材置き場
  • 6日前

    雨川高速鉄道春沢線
  • 6日前

    航空会社
  • 104日前

    塔野高速鉄道103系電車
  • 115日前

    東北鉄道6000系
  • 129日前

    列車番号
  • 129日前

    ASM
  • 129日前

    雨川グループ
  • 129日前

    ナンバリングの一覧
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.