あつ森おでかけネット(企画・島開放)
島開放における禁止行為の例
最終更新:
acnh_islandopening
-
view
ここでは島開放における禁止行為の例について説明します。
例
マイナスボタンを使用して帰ること
ロールバック(データがセーブ前の状態に戻る)や通信エラーの原因となるため認められていない場合が多いです。空港からお帰りください。
マリンスーツや顔を完全に覆う装備品(ヘルメットなど)を着用すること
荒らしや防犯のために禁止されていることが多いです。
宗教上の理由などにより顔を覆う必要がある場合は事前に連絡していただくことをお勧めします。
宗教上の理由などにより顔を覆う必要がある場合は事前に連絡していただくことをお勧めします。
居座りなど
カブ関連の開放においては来島される方も多く、ほかに来島される方が来島できないなどの理由で禁止されていることが多いです。
不要な品物を持ち込むこと
防犯目的で一部の島開放者により設定されています。
改造品を放置すること
多くの場合容認されていません。その場にいた方々のセーブデータが破損される恐れがあります。
ゲーム内チャット
来島や帰島が滞るため認められていないことが多いです。
お問い合わせなどはDMなどを利用して行ってください。
お問い合わせなどはDMなどを利用して行ってください。
品物を無断で持ち出すこと
マナー違反
ルール等に明記がない場合であっても以下のようなことは暗黙の了解として禁止されているものです。
割り込み(前の方が長時間動かない場合などを除く)
相手に不快感を与えます。
テイクフリー等と示された場所の品物を大量に持ち出すこと
ほかの方にアイテム類がいきわたらなくなります。
自身が初心者でアイテム等が非常に乏しい場合は個別に問い合わせるか、交換取引や無償提供を探すことをお勧めします。
自身が初心者でアイテム等が非常に乏しい場合は個別に問い合わせるか、交換取引や無償提供を探すことをお勧めします。
その他公序良俗に反する行為はご遠慮ください。
以下のような禁止行為を設定している企画者・島開放者は要注意
全ての、もしくは提供している物品などに関する質問やお問い合わせ(クレームを含む)
多くの場合、周辺に改造・RMTなどの不適切な関わりがあります。この行為を禁止することにより、企画者・島開放者が責任の追及から逃れようとしているという意味です。
このような場合は参加しないことを推奨します。
このような場合は参加しないことを推奨します。
DMを用いたお問い合わせ
卑怯な考え方を持つ企画者・島開放者である可能性があります。
未成年者の来島(未成年に適さない要素がある場合を除く)
不当な差別となります。
障がい者の来島
不当な差別的取り扱いとなり、法律で禁止されています。
外国人の来島、「Japanese Only」「日本人のみ」「外国人禁止」などの記載
使用されている言語(多くの場合は日本語)を理解できるにもかかわらず外国籍の方を拒否することは人種差別にあたります。
日本語を話せない方の来島を禁止する場合「Japanese Only」ではなく「Japanese Language Only」を使用してください。
日本語を話せない方の来島を禁止する場合「Japanese Only」ではなく「Japanese Language Only」を使用してください。