ようこそ!【あ】タグでagar wikiへ!


- 【先輩】:http://senpai-agar.online
- 【GL版】:http://senpai-agar.online/lwga/
- 【caffe】:http://caffe.senpai-agar.online
- 【Discord】:https://discord.gg/SBBDcHcBNy
- 【コミュ】:https://com.nicovideo.jp/community/co5253045
当wikiは2022年現在の最新のagar情報の更新を目的とするwikiです。
不正確な情報、公平性に欠ける記述を発見した際にはお気軽にご連絡下さい。
不正確な情報、公平性に欠ける記述を発見した際にはお気軽にご連絡下さい。
Agarって何?
『Agar.io』(アガリオ)は、ブラジルのゲーム開発者であるマテウス・バラダレスが作成した多人数参加型オンラインアクションゲームである。 プレイヤーは、ペトリ皿を表すマップ内の1個から16個の細胞を操作する。細胞は自分よりも一定以上小さな細胞やボール状の餌を食べて成長し、一定以上大きな細胞には捕食されてしまう。各プレイヤーは1つの細胞から始まるが、一定の大きさに達すると2つ以上に分裂することができ、複数の細胞を操作できる。『Agar.io』の「Agar」は、細菌の培養に使用される寒天に由来する。 (wikipedia引用)
2015年4月28日にリリースされたゲーム。元々単純なゲーム性と引き換えに明確な勝利目標の存在しないゲームではあったが、その分プレイヤー達による独自のルール(ないしローカルルール)や技開発が行われたことにより、執筆時の2022年6月現在も活発なゲーム運営が行われている。
ルール
基本的なルールは他の細胞を食い、最も大きな質量の細胞に育つことを目指すゲームである。ただ、こと先輩鯖に関してはルールが異なり、仲間と協力したり、あるいは一人で腕試ししながらプレイすることで、「総質量のパーセンテージを維持する」ことである。ただ、このゲームには明確な勝利目標が存在していないため、プレイヤー同士の判断、もしくは自身の満足度による勝利判定の部分が大きい。
また本来の本家agarioにおいては別の細胞同士の協力はご法度とされていた(チームで協力したい人向けにはteamという別のゲームモードが存在している)のだが、先輩鯖においては細胞同士の協力は最低限の前提としてゲームが成り立っている。
だが、それは同じチーム内での別細胞同士での協力を推奨している限りであり、他のチーム同士での協力はローカルルール上では認められていない。厳密に言えば、他のチームで協力して一つのチームを倒すことは可能ではあるのだが、それを良く思うか思わないかはローカルルールなので人によって気持ちの持ちようが変わるという話である。
勝利目標
例えば自分より強いプレイヤーを倒したり、仲間と共にサーバーの総質量のパーセンテージ上位を維持したり(俗に言う制圧)、ロケパンや母体式といった技を綺麗に決めたり、満足のいくまで狐をしたり、etc...と多岐にわたるプレイ方法がある。上述したように、明確な勝利目標やルールは存在していないため、自分に合ったプレイスタイルや楽しみ方を見つけられるように頑張ろう。
【あ】でagarするには?
先輩鯖と呼ばれる本家agarioのプライベートサーバーには、数多のチームが存在している。そのため、チーム内でのプレイヤー同士の連携が必要不可欠であり、一応の目標である制圧を維持するためには多くのプレイヤーが必要である。そのため、何かしらのチームに属して戦うことが先決とされている。
【あ】も先輩鯖での制圧維持を目標とするチームである。チームの母体としてはニコニコ生放送での配信を主としており、配信でチームのコードを公開、プレイヤーの協力を呼び掛ける形を取っている。
生放送コミュニティはこちらから→https://com.nicovideo.jp/community/co5253045
参加方法

"team"に参加したいチーム名を入力(【あ】でやりたい場合は【あ】を入力)、"name"には自分の名前(プレイヤー名・ハンドルネーム)を入力、codeはいわゆるチームに入るためのパスワードであり、生配信や掲示板などでパスワードが公開されている場合が多い。例えば「codeに"123"と入力された【あ】」と「codeに"456"と入力された【あ】」は別のチーム判定を受けてしまう。そのため、codeが必要なチームには、公開されているパスワードと同じ文字を入力しなければならない。
skin urlとは
skin urlを活用すると自分の好きな画像を細胞に貼り付けることが出来る。手順としては
1.好きな画像を用意する。
2.細胞につける画像にしたい部分を丸く切り取る
3.切り取った画像をhttps://imgur.com/にアップロード
4.アップロードした画像を別のタブで開く
5.urlが末尾がpngやjpgになっているはずなので、それをコピー
6.コピーしたurlをskin url欄に貼り付けて終わり
2.細胞につける画像にしたい部分を丸く切り取る
3.切り取った画像をhttps://imgur.com/にアップロード
4.アップロードした画像を別のタブで開く
5.urlが末尾がpngやjpgになっているはずなので、それをコピー
6.コピーしたurlをskin url欄に貼り付けて終わり
サイズは1000×1000以下が望ましい。
※当wikiは非公式の攻略wikiです。情報の妥当性や正確性について保証するものではなく、一切の責任を負いかねます。
※当wikiを利用することによって生じるいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また、当wikiおよびwiki管理人は先輩鯖運営様とは一切関係がありません。wiki管理人にエラーなどについて問い合わせないようお願いします。
※当wikiを利用することによって生じるいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また、当wikiおよびwiki管理人は先輩鯖運営様とは一切関係がありません。wiki管理人にエラーなどについて問い合わせないようお願いします。