atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
AIイラスト投稿サイトAipictors【AIピクターズ】@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
AIイラスト投稿サイトAipictors【AIピクターズ】@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
AIイラスト投稿サイトAipictors【AIピクターズ】@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • AIイラスト投稿サイトAipictors【AIピクターズ】@ ウィキ
  • TrinArt

TrinArt

最終更新:2023年03月05日 01:00

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
1. はじめに
このページではAI絵を始められる皆様のためにTrinArtを紹介します。
AI絵を描くWebサービスはNovelAIが有名です。
TrinArtはNovelAIよりずっと安く、より簡単に、同等以上の品質の絵を描けるWebサービスです。
TrinArtを用いたイラストを紹介します。いかがでしょうか。NovelAIと変わらない品質です。





2. TrinArtのメリット
TrinArtには次のメリットがあります。
①料金が安い
例えば640x640サイズの場合、TrinArtは1枚0.22円、NovelAIは1枚0.74円です。
1/3以下の価格で生成できます。※1USD=134円(2/20)の場合

➁日本語対応
日本語でもプロンプトを入力できます。「女の子 可愛い」のように入力しても大丈夫です。
以下の画像はAIピクターズ管理人さんから提供いただきました。ありがとうございます。
プロンプト「うさぎ お月様」のみです。簡単なプロンプトでも良い絵が描けます。

③ギャラリー機能
生成した画像は30日間サーバーに保存されます。
スマートフォンとPCの両方からアクセスできる、誤って画像が消える心配がない、数日前の画像もダウンロードできる、といったメリットがあります。
NovelAIにはこの機能はありません。そのため誤ってページ移動し、せっかく生成した画像が消えてしまう事故は皆が経験していることです。

④使いやすい
NovelAIではネガティブプロンプトが入れなければ綺麗な絵にはなりません。このネガティブプロンプトの扱いは極めて複雑で、完全に理解している人は皆無です。
TrinArtの最新モデルではネガティブプロンプトは必要ありません。

⑤国産AIである
TrinArtは国産AIです。
NovelAI等、他のAIと違い、海外への資金流出がありません。
国産を利用したい方にはおすすめです。

⑥画風の変更が出来る拡張プリセット
この3枚は同じプロンプトで、拡張プリセットを変更して画像出力しています。
お手軽に画風を変えられるのはTrinArtの魅力です。

拡張プリセット「陰影重視++」

拡張プリセット「シックな色合い」

拡張プリセット「ベタ塗り重視」

⑦AIのべりすとが使える
TrinArtに登録すると、AIで小説を書ける「AIのべりすと」も使えます。
AIが小説の続きを書いてくれるサービスです。pixivでは猛威を振るっています。
小説というとハードルが高く感じるかもしれませんが、使ってみると楽しいサービスです。


2. TrinArtの使い方
TrinArtで絵を描くのは簡単、2ステップで終わります。
①登録しよう
➁プロンプトを入力して「絵を描く」を押す
以上です。順に見ていきます。

まずTrinArtを使うには「AIのべりすと」への登録が必要です。以下のURLから登録しましょう。
https://ai-novel.com/

右上の「サインイン」を押すと以下の画面に行けます。ここから「新規アカウントをつくる」を選びましょう。

AIのべりすとには3つの有料プランがあります。(ボイジャー会員、ブンゴウ会員、プラチナ会員)
TrinArtを使用するにはいずれかの有料プランに加入する必要があります。
TrinArt利用の観点で3プランを比較します。
A. ボイジャー会員(月額1067円、毎月150ルミナ付与(556枚分)、消費ルミナ10%OFF)
B. ブンゴウ会員(月額1815円、毎月300ルミナ付与(1111枚分)、消費ルミナ10%OFF)
C. プラチナ会員(月額3179円、毎月600ルミナ付与(2727枚分)、消費ルミナ25%OFF)
ルミナはTrinArtで使うプリペイドポイントです。
標準設定の512x704、40ステップで画像生成する場合、ボイジャー会員とブンゴウ会員は0.27ルミナ、プラチナ会員は0.22ルミナ消費します。上記の枚数はこの消費ルミナから計算しています。画像サイズが大きくなると、消費ルミナは増えます。

ルミナを追加購入する場合、最安となるのは1万ルミナ購入する場合です。
1万ルミナ=12650円かかります。
どの会員になるかですが、個人的には沢山の絵が描けるプラチナ会員を勧めます。月額料金が安いボイジャー会員も良いかもしれません。
初めて会員登録した場合、以下のように10ルミナ付与されます。およそ30枚分です。
試してみて、良ければ会員登録しましょう。

登録が終わったら絵を描いてみましょう。
標準設定のまま、プロンプト欄に「girl」と入れて「絵を描く」を押します。
次のような結果になりました。


ね? 簡単でしょう?
このプロンプトを工夫することで色々な絵を描けます。

3. TrinArtの設定
TrinArtには6つのモデルがあります。(2023年2月現在)
画像とともに紹介します。
とりん系(スーパーとりんを使用)
編集者の個人的見解…塗りが繊細で一番好みだが上手く動かないじゃじゃ馬

でりだ系(スーパーでりだを使用)
編集者の個人的見解…入力したプロンプトを忠実に再現する傾向あり。やや線が太めで大胆な色使い。使い勝手は良い。

でりだ♭系(でりだ♭+自動調整を使用)
編集者の個人的見解…大胆であざやかな色使いだが、線は細く繊細さもある。プロンプトにはそこそこ忠実、使いやすい

個人的にはでりだ♭系(でりだ♭+自動調整)を推奨します。最新で使いやすいモデルです。
また拡張プリセットを用いることで雰囲気の違う絵を描けます。


以下は「夕景を描くのだ!ゼッタイにだ!」を使用した場合です。お手軽に夕景が描けます。背景も美しいです。

4. 高解像度の絵の作り方
まずは基礎知識から、TrinArtは512x512で学習しています。
そのため例えば1024x1024で画像生成した場合、次のように複数人になったり、少女を描きたいはずが成熟した女性になります。

またこのように少女が小さく描かれ、人物の描写が粗くなってしまいます。(背景はこの絵は非常に美しいです)

少女1人を大きく高精細に描きたい場合、小さいサイズで描いてから「重ね描き」を使います。
①512x512で絵を描く

➁重ね描きする

設定で「重ね描きを2xアップスケールする」のチェックを忘れないようにしましょう。
重ね描きの絵が気に入らない場合、Undoの左の青いボタンを押すことで、重ね描きの元の画像を用いて重ね描きを行えます。
この方法はTrinArtのヘルプに書いてあります。
ちなみに原理的には後述のWaifu2Xで2倍にアップスケールし、その画像を読み込ませるのと同じことをしています。
完成した画像です。

5. 便利な外部ツール
AI絵を描く上で便利なツールを紹介します。
①Waifu2X (必要度:高)
アップスケーラーです。概ね2倍の解像度までなら自然に見えるよう、絵をアップスケールできます。

➁ibisPaint (必要度:中)
スマートフォン用のペイントツールです。絵を一部修正するのに便利です。修正した絵を読み込ませ、img2imgすると良いです。

③色調補正ソフト (必要度:低)
絵の後処理として色調補正を行い、よりあざやかな絵に仕上げます。TrinArtはもともとあざやかに描かれるため、必要性は低いです。
おすすめのソフトはLuminar Neo(PC専用)です。Lightroom(PC、スマートフォン対応)も良いと思います。

④板タブレットとイラスト用ソフト (必要度:低)
スマートフォン用のペイントツールでは細かい補正をするのは無理があります。
クリスタやフォトショップ等の本格的なソフトと板タブレットを組み合わせて使うことで、精度よく補正が出来るようになります。

6. プロンプトを調べるには
AIピクターズ等のサイトで良い絵を見て探すのをおすすめします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「TrinArt」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 1042161229.jpg
  • 1141723089.jpg
  • 1210351441.jpg
  • 1290332218.jpg
  • 1318775204.jpg
  • 1318775204_{{little_female_child}.jpg
  • 1329818409.jpg
  • 135275376.jpg
  • 187974506.jpg
  • 1883198297.jpg
  • 1992557974.jpg
  • 2137147568.jpg
  • 308257674.jpg
  • 649128849.jpg
  • 824860819.jpg
  • 9396CD13-99A8-4A50-9ABB-39CCAFBF8A1A.png
  • 9k.png
  • image.png
  • Screenshot_2023-02-20-17-47-37.png
  • Screenshot_2023-02-20-17-49-17.jpg
  • Screenshot_2023-02-20-18-51-55.jpg
  • Screenshot_2023-02-20-18-51-59-282.jpg
  • TrinArtギャラリー(UpRGB)(scale)(tta)(x1.000000).jpg
  • TrinArtギャラリー.jpg
  • Trin用.jpg
  • Trin用2.jpg
AIイラスト投稿サイトAipictors【AIピクターズ】@ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ
  • ホーム・作品一覧
  • 検索
  • 生成
  • 通知

メインメニュー

創作アイディア
  • スタンプ広場
    • スタンプ加工ツール
  • ランキング
  • 当サービスについて
    • 運営会社について
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • ガイドライン
    • ロゴ
    • ニュース

マイページ関連

  • マイページ
  • ダッシュボード
  • シリーズ
  • フォロー管理
  • 支援管理
  • Aipictors+
  • ダークモード
  • 設定
    • プロフィール設定
    • ユーザID・パスワード設定
    • SNS設定
    • メールアドレス設定
    • 通知設定
    • 表示コンテンツ設定
    • 通知設定
    • ミュート機能
    • 作成スタンプ
    • ミュート機能
    • スタンプ作成
    • DLスタンプ
  • ログアウト

イラストを見て楽しもう

  • 閲覧
    • いいね
    • ブックマーク
    • シアターモード
    • コメント・スタンプ
  • コレクション

イラストを投稿する時

  • 投稿
    • サムネイル設定
    • 複数枚投稿
    • モザイク加工
    • 編集
    • 予約投稿
    • アーカイブ(非公開保存)
    • 複数の投稿をシリーズにまとめる
    • 一括ダウンロード

イラストを生成しよう

  • 画像生成

小説を投稿するとき

  • 小説を投稿するとき

外部連携ツール

  • 外部連携ツール

運営からのおしらせ

  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • ぴくたーちゃんからのお知らせ

分からないことは?

  • よくある質問

バグ・不具合を見つけたら? 要望がある場合は?

お手数ですが、下記からお問い合わせください。
  • TwitterのDM
  • ご意見ボックス
  • Discord
  • お問い合わせフォーム

AIノウハウ

  • TrinArt
  • stable-diffusion-webui導入
  • モデル紹介
  • AIイラストノウハウWiki

リンク

  • AI PICTORS
  • Twitter
  • YouTube
  • Discord
  • データで見るAI PICTORS



  • @wikiご利用ガイド
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 投稿
  2. TrinArt
  3. ロゴ
  4. よくある質問
  5. 閲覧
  6. お問い合わせ
  7. Aipictors+
  8. 2023年07月
  9. スタンプ加工ツール
  10. シリーズ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 296日前

    IRIAM
  • 445日前

    よくある質問
  • 466日前

    WEBUI
  • 518日前

    2024年03月
  • 548日前

    メニュー
  • 548日前

    モデル紹介
  • 548日前

    過去のアップデート内容・お知らせ
  • 548日前

    2024年02月
  • 574日前

    2024年01月
  • 585日前

    投稿
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 投稿
  2. TrinArt
  3. ロゴ
  4. よくある質問
  5. 閲覧
  6. お問い合わせ
  7. Aipictors+
  8. 2023年07月
  9. スタンプ加工ツール
  10. シリーズ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 296日前

    IRIAM
  • 445日前

    よくある質問
  • 466日前

    WEBUI
  • 518日前

    2024年03月
  • 548日前

    メニュー
  • 548日前

    モデル紹介
  • 548日前

    過去のアップデート内容・お知らせ
  • 548日前

    2024年02月
  • 574日前

    2024年01月
  • 585日前

    投稿
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  2. アサルトリリィ wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  5. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  6. GUNDAM WAR Wiki
  7. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  8. メダロット辞典@wiki
  9. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  10. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.