#blognavi
#blognavi
ふとTRogueを検索してみた。
検索件数29件。
いつの間にか、gooやniftyのゲームコーナーに登録されている。
流石vector。
雑誌掲載の日も近いか。
検索件数29件。
いつの間にか、gooやniftyのゲームコーナーに登録されている。
流石vector。
雑誌掲載の日も近いか。
でも、こう言っては申し訳ないが、
TRogueって、”練習作・勉強作”なんだよな。
何とか仕上げた作品。
システム、敵の行動、アイテム等、もっと懲りたかった点も多いが、妥協してしまった作品。
まあそのお蔭で、手軽に遊べるものになったのかも知れないけど。
TRogueって、”練習作・勉強作”なんだよな。
何とか仕上げた作品。
システム、敵の行動、アイテム等、もっと懲りたかった点も多いが、妥協してしまった作品。
まあそのお蔭で、手軽に遊べるものになったのかも知れないけど。
作ったものを多くの人に見て欲しい、その希望はある。
それには、人に見せられるだけの自信のあるものを作らなければならない。
それには、人に見せられるだけの自信のあるものを作らなければならない。
TRogueも、自分が思うほど悪い作品ではないのかも知れない。
だが、これは何と言うか”借り物”という感じがする。
それは、システムが借り物だからということと、練習作だからなんだろう。
だが、これは何と言うか”借り物”という感じがする。
それは、システムが借り物だからということと、練習作だからなんだろう。
次は、”自分の作品”を作りたい。
カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年03月03日 21:23:40
#blognavi