#blognavi
#blognavi
自分は、昔と今とでは大分変わった。
きっと昔の自分が今の自分を見たら驚くだろう。
きっと昔の自分が今の自分を見たら驚くだろう。
変わったことを一言で言うと、「大分外交的になった」。
けれど、変わっていない点も多い。
むしろ変わったのは外面(そとづら)だけ。内面は何も変わっていない。
むしろ変わったのは外面(そとづら)だけ。内面は何も変わっていない。
臆病者。
そう、臆病者。外交的になったように見えているのは、
そのような振る舞いをするようになったのは、それに慣れただけだ。
それに慣れて、そうせずに居られないから、そういう振る舞いをする。
怖いからなのか?外交的にしているのは。
そうなのかもしれないな。
そう、臆病者。外交的になったように見えているのは、
そのような振る舞いをするようになったのは、それに慣れただけだ。
それに慣れて、そうせずに居られないから、そういう振る舞いをする。
怖いからなのか?外交的にしているのは。
そうなのかもしれないな。
だけどまあ、便利だ。
周りにとやかく言われないで思われないですむ。自分もそれ(内向的なこと)に引け目を感じずにすむ。
内に溜め込まずにすむ。外に関わっていける。
社会的にもそのほうが便利。評価もされる。楽しみもある。
周りにとやかく言われないで思われないですむ。自分もそれ(内向的なこと)に引け目を感じずにすむ。
内に溜め込まずにすむ。外に関わっていける。
社会的にもそのほうが便利。評価もされる。楽しみもある。
だけと、それは周りとそして自分が許すなら、どっちでもいいと思う。
それに外交的な振る舞いをするようになったとは言え、
やはり自分は独りも(むしろ独りの方が)好きなようだ。いやそれを大切にしたいと思っている。
それに外交的な振る舞いをするようになったとは言え、
やはり自分は独りも(むしろ独りの方が)好きなようだ。いやそれを大切にしたいと思っている。
別にこんな捻くれた見方をしなくてもなあ、とも思う。
- - - -
以下チラシの裏の裏。
以下チラシの裏の裏。
昔の自分が、今の自分を、自分のあの姿を見てどう思うだろうか。
きっと寂しい目をして「何で君は、、」そう言うだろう。
きっと寂しい目をして「何で君は、、」そう言うだろう。
今の自分、昔の自分、共に正しくはない。
だけど、それを深刻に考えられていた分、昔の自分のほうが良いだろうか。
深刻そうにしていただけかもしれないが、でも終わったすくそばからヘラヘラしている今の自分よりは。
だけど、それを深刻に考えられていた分、昔の自分のほうが良いだろうか。
深刻そうにしていただけかもしれないが、でも終わったすくそばからヘラヘラしている今の自分よりは。
それに痛みも知っていた。
昔、あれほど苦しんだのに、絶対に嫌だと思っていたのに。
それに対し今の自分はどうだ。
今の自分には関係ないからと、ヘラヘラ。
きっとその報いは受けるだろう。いや受けるべきだ。
昔、あれほど苦しんだのに、絶対に嫌だと思っていたのに。
それに対し今の自分はどうだ。
今の自分には関係ないからと、ヘラヘラ。
きっとその報いは受けるだろう。いや受けるべきだ。
だが今の自分は何もしない。怖いから。
それにどうしようが間違いだ。
それに従う事、反発する事。どちらかは「正しいもの」なのかも知れない。
でも、今の自分にはそのどちらも間違い。
何とかしたいと思うなら、もう―、
それにどうしようが間違いだ。
それに従う事、反発する事。どちらかは「正しいもの」なのかも知れない。
でも、今の自分にはそのどちらも間違い。
何とかしたいと思うなら、もう―、
- - -
予想通り、変な葛藤が起こっている。
要らない無駄な葛藤が。現実に言い訳をしたがっている。
これを恐れていた。
予想通り、変な葛藤が起こっている。
要らない無駄な葛藤が。現実に言い訳をしたがっている。
これを恐れていた。
カテゴリ: [精神] - &trackback() - 2006年06月12日 02:44:28
#blognavi