#blognavi
#blognavi
と言う訳で、昨日の夜から研究資料まとめ用のWikiの設定を行っていた訳で、
オートグロッサリという機能を使うために、最新のPukiWikiファイルを設定したはいいものの、
特定のスキンでしか機能しなかった為に、お気に入りのスキンに頑張って組み込んでいた訳で、
加えて、下宿に帰ってからも作業をするためにVMWareの設定を行っていた訳で、
それに無駄に手間取って、肝心のWiki作成作業が進んでいない訳で、、
まあ、そんな訳です。
時間はかかったが、やろうとしたことは全部出来ているので良しとしよう。
オートグロッサリという機能を使うために、最新のPukiWikiファイルを設定したはいいものの、
特定のスキンでしか機能しなかった為に、お気に入りのスキンに頑張って組み込んでいた訳で、
加えて、下宿に帰ってからも作業をするためにVMWareの設定を行っていた訳で、
それに無駄に手間取って、肝心のWiki作成作業が進んでいない訳で、、
まあ、そんな訳です。
時間はかかったが、やろうとしたことは全部出来ているので良しとしよう。
この日記の前に書いたVMWarePlayerやPukiWikiの設定法について、
質問とかあれば答えられる範囲で答えますよ。
質問とかあれば答えられる範囲で答えますよ。
- - - -
【オートグロッサリ】AutoGlossary
ある語句の説明を作成しておくことで、ページ内に語句が現れた際に、自動でリンクが張られる機能。
そこにマウスを当てることで説明がポップアップ表示される。
【オートグロッサリ】AutoGlossary
ある語句の説明を作成しておくことで、ページ内に語句が現れた際に、自動でリンクが張られる機能。
そこにマウスを当てることで説明がポップアップ表示される。
- - - -
これ↑を別館に組み込む予定。
設定法もその内に書く。
これ↑を別館に組み込む予定。
設定法もその内に書く。
カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年07月01日 22:35:26