#blognavi
#blognavi
オカエリ.
何の感慨もない。
何の感慨もない。
実家でやったこと。
- 読書(少々)
- 野良仕事(多)
- 子守(多)
殆ど家の手伝いで過ごしました。
好きでやったんだからいいんだけどね。
あと、子供は本当に元気だ。
好きでやったんだからいいんだけどね。
あと、子供は本当に元気だ。
- -
念のため書いておくが、
上の「子守」の相手は「甥」である。
(3才が2人、1才が1人)
念のため書いておくが、
上の「子守」の相手は「甥」である。
(3才が2人、1才が1人)
母よ。
兄弟(母から見て子供)が私以外全員結婚し、
子供が出来る(出来た)からと言って、
今から私の心配をするのはどうかと思うぞ。
そもそも相手がいない。
兄弟(母から見て子供)が私以外全員結婚し、
子供が出来る(出来た)からと言って、
今から私の心配をするのはどうかと思うぞ。
そもそも相手がいない。
- -
子供を見ていて思ったことが一つ。
普段は、子供を”子供”として見がちなんだけど、
ふと見方を変えて、一人の人間としてみると、
案外、ちゃんと考えて行動していることに気付いた。
子供を見ていて思ったことが一つ。
普段は、子供を”子供”として見がちなんだけど、
ふと見方を変えて、一人の人間としてみると、
案外、ちゃんと考えて行動していることに気付いた。
褒めてもらおうと掃除とかやったり、
気に入らない相手にいじわるしたり、
本人はきっといいこと(大人の手助けとか)をしようとしたつもりなんだけど、
逆に叱られて大泣きしたり。
たぶん子供も自分を否定されるのは怖いんじゃないかと思う。
あと、子守する側(自分)がやめろと言っている事を明らかに理解しているくせに、
あえてそれをやるってのがねえ、もう。
気に入らない相手にいじわるしたり、
本人はきっといいこと(大人の手助けとか)をしようとしたつもりなんだけど、
逆に叱られて大泣きしたり。
たぶん子供も自分を否定されるのは怖いんじゃないかと思う。
あと、子守する側(自分)がやめろと言っている事を明らかに理解しているくせに、
あえてそれをやるってのがねえ、もう。
子供は、力がないとか、知識がないとか、大人の常識がないってだけで、
感じることってのは、大人も子供も大差ないんじゃないかな。
感じることってのは、大人も子供も大差ないんじゃないかな。
とまあ、そんなことを感じた。
- -
ところで、
「ハハキトク、スグカエレ」
は全年代に通用するネタなのか?
ところで、
「ハハキトク、スグカエレ」
は全年代に通用するネタなのか?
カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年08月18日 00:21:32
- 少なくとも「ソロモンよ!私は帰ってきた!」よりは通用するかと -- 少佐 (2006-08-19 17:48:00)
- なるほど。てか「ソロモン」も分かるとは、流石。 -- アカシン (2006-08-19 20:53:05)